■マーケット
円急伸!一時1ドル103円台
きょう日銀の金融政策が発表されました。日銀は金融政策を「維持」として追加緩和を見送りました。そのことが市場に伝わった直後から急速に円高が進行して、15日にアメリカのFRB=連邦準備制度理事会が利上げを見送ったことによって進んでいた円高は、日銀が追加緩和を見送ったことで、さらに加速することとなりました。ドル円相場は一時1ドル=103円台をつけて1年10ヵ月ぶりの円高水準となりました。また急激な円高によって企業業績への懸念が高まり、日経平均株価の終値は1万5,434円08銭と約4ヵ月ぶりの安値となりました。株安を招いた急激な円高に日銀の黒田総裁は「円高が行き過ぎた場合に物価上昇率に対する影響が大きく出てくる可能性があることは十分認識している。経済や物価にどのような影響を与えるか十分に注視して2%の物価安定目標の実現のために、必要になれば躊躇なく追加的な緩和措置をとる必要がある」と話しました。
米利上げ見送りで今後は…
--米国の中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は追加の利上げを見送りました。
今回の会合では次の利上げのヒントはなかった上に中期的な利上げのペースがさらに緩やかになることが示されました。FOMC声明文で雇用については「鈍化」を指摘、経済活動には「加速」したと上方修正、次の利上げの時期に関する文言は盛り込まれませんでした。年内あと2回の利上げが想定されたものの2017年や2018年の利上げペースは引き下げられ、FRBが景気先行きを慎重に見ていることが示されました。
--今年ももう半分が過ぎようとしています。年内に2回の利上げはできるのでしょうか。
確かにFRBの中にもそのシナリオに懐疑的なメンバーも多くなってきているようです。実は17人のFOMCメンバーで3月時点では年内1回の利上げ予想が1人でしたが、今回は6人に急増しました。これは大きな変化です。
会見でイエレン議長は「7月の利上げは不可能ではない」と述べたものの、市場の7月利上げ予想は会合前日の15.7%から5.8%に急落し、事実上7月に利上げは無いとの見方が大勢です。もし1回となれば次の利上げは、11月大統領選後の12月FOMC会合との見方です。利上げのペースが緩やかになるということはドル安要因で、日本にとっては円高への懸念がくすぶる事になります。
取材先・NY支局池谷亨キャスター
■【コメンテーター】熊谷亮丸氏(大和総研執行役員経済分析室長チーフエコノミスト)
・日銀、今回は動かず 円高はどこまで進むのか
--かなり円高が急激に進んでいますけれども、そうしますと100というのも視野に入ってきましたよね。これを試す展開にはなりますか。
来週、イギリスの国民投票があってもしEUからの離脱が決まるようであれば、その時はやはり100円割れの可能性が出てくると思います。
--これだけの円高だと日本経済にどう影響してきますか。
10円円高になりますと日本の国内総生産GDPが0.5%(2.5兆円ぐらい)落ちてくる。企業収益についてはだいたい10円の円高で大手企業の経常利益が6%ぐらい落ちてしまいますので、いま私どもの見通しは来年度については8%増益を見ているが、これがほぼなくなってしまってほぼ企業収益が横ばいになる可能性が出てくるということです。
--そうしますと、この先半年、1年ぐらいのスパンで考えた時、円相場はどうなりますか。
私は100円台の後半、105~110に戻るのではないかと思っている。一つは絶対的購買力平価、日本とアメリカで同じものが買えるとしたら106円ぐらいが適正である。それから金融政策はアメリカは方向は引き締めで、日本は緩和をするわけですから、素直に見れば緩やかな円安に戻るのではないか、と考えています。
・選択肢狭まる日銀、次の一手を読むと・・・
--今回は日米どちらの金融政策も現状維持ということになりましたけれども、アメリカはなかなかこの先の利上げは難しそうな感じもするんですが、日本は緩和方向ではあるわけですけれども、では次の一手を打つとしたらどういうことが考えられますか。そもそも3つの手段があるわけです。まずは量の緩和、つまり国債をどんどん買い増すのはそろそろもう限界にきている。それから2つ目としてマイナス金利幅を拡大するのもいろいろと批判がありますから難しい。そうなってくると質の緩和で、Jリートを買い増して行ったり、ETFという上場投信などを買っていく。もしくは新しい商品を買という議論も今出てきている。例えばリバースモーゲージという、自宅を担保にして老後の資金を調達する方法があるんですけれども、これを集めて証券化した商品とか、もしくは中小企業向けの貸し出しを集めて証券化したものだとか、さらにはインフラに対して投資するファンド、こういう新たなものを買って景気回復の呼び水にする。こういうアイデアが出てくるかもしれない。
--来月7月には日銀は動きそうですか。
今のところ市場は5割以上の確率で緩和をするのではないか。経済見通し、物価見通しを引き下げたうえで緩和をするだろうという見方です。
・近づく医療費の「2025年問題」
--今日は健康診断の数値を打ち込むと健康年齢が出て、それによって保険料が決まるというものを取材したんですが、この健康年齢を意識することによって変化が起こるのはどういうとこなんでしょうか。
日本の場合は医療費の2025年問題というのがあって、2025年になると団塊の世代が全て75歳以上になるということです。75歳以上の人はだいたい一人当たり年間で90万円ぐらい医療費を使っていて、国民の平均と比べると3倍ぐらい使っている。かなり深刻な問題があるわけです。
--医療費が膨らむ可能性があるということなんですね。
その意味では糖尿病や高血圧など生活習慣病を予防したり、重症化を防止する、これは非常に大きな効果があって、一つはまず産業ということで言えば、年間で4兆円近い市場に育つ可能性がある。もう一つは医療費の削減ということで言えば、1年間で1.2兆円ぐらいの削減効果が期待できる。その意味では結局、経済成長と財政再建を一石二鳥で実現できるというようなかなり有効な方策だと思います。
--それから個人にとっても健康年齢を目標にして引き下げようという努力をすることにつながるかもしれませんね。
健康になることはいいことですからね。
■特集 ラブホテルに公的融資!?菅官房長官の秘策
政府は2020年に訪日外国人を4,000万人に増やす目標を掲げていますが、宿泊施設不足が指摘されています。これに対して、菅官房長官がある策を打ち出していました。それは、「ラブホテルの活用」です。訪日外国人数は増えていますが、ラブホテルの稼働率は依然高くありません。その理由は風営法で18歳未満の利用が禁じられているため家族連れが泊まることができず、客の誘致に限界があるためだと言います。ラブホテルを32店展開するビッググループは、自己資金で1棟を改装し風営法の適応を外したところアジアから団体旅行客が殺到しました。そこで、会長の金沢さんは半数をビジネスホテルに業務転換しようと考えています。交渉を始めたのが、政府系金融機関の日本政策金融公庫。政府は4月1日、日本政策金融公庫に対してラブホテルの改築費用を融資するよう通達していました。これが菅官房長官の指示だったのです。
取材先・ビッググループ
【菅官房長官の秘策・ラブホテルに公的融資】
政府は2020年に訪日外国人を4000万人に増やす目標を掲げている。その際に10000室の宿泊施設が足りなくなる試算がある。そこで政府のある幹部が打ち出したある秘策を取材した。
神奈川県逗子市の一軒家にアメリカの2家族が民泊していた。大人4人子供4人で1泊3万2000円だ。建物の外には宿泊手続きを行うフロントという木製の小屋があり、こうした事でここは一般のホテルと同じ旅館業の営業許可を取得している合法的な民泊物件である。この民泊を紹介したのは世界最大の民泊サイト「エアビーアンドビー」、日本国内だけで約3万5000件の物件を掲載している。物件の多くが違法民泊とも言われている。2日政府は民泊の全面解禁を閣議決定したが、8日新宿区ではホテル・旅館業界が民泊に反対を唱える集会を行った。政府の検討会でも賛成派と反対派の利害は対立したままとなっている。しかし菅官房長官は2月上旬に大変な宿泊施設不足だったので、ラブホテルを普通のホテルに改装し、宿泊施設に活用するよう指示したと話した。ラブホテルの活用とは一体どのような政策なのか。
大阪の道頓堀の繁華街に近いラブホテル「みなとまちホテル」(大阪市浪速区)に訪日外国人が訪れていた。ここを運営するビッググループの金沢孝晃会長は国内で32店舗を展開している。近年、訪日外国人の増加で客数は若干増えているが、稼働率は半分だ。金沢会長は「ラブホテルというのは稼働は半分ぐらいしか平均でしません」という。ラブホテルは風営法で18歳未満は利用禁止されているので、家族では利用できない。このため訪日外国人客の誘致にも限界があるという。
《金沢会長》「アジアの客は家族連れが多い。だから28歳未満の方でも来られるようにした方がインバウンドの客をたくさん入れられる。」
奈良県香芝市。金沢さんが自己資金で改装したホテルでは常設フロントやベッドや内装を変え、風営法適用をはずれることで、18歳未満でも利用できるようにした。するとアジアから団体旅行客が殺到する人気ホテルに変身した。そこで、金沢さんは32の半数をビジネスホテルに業態転換しようと考えた。ラブホテルをビジネスホテルに転換するには、派手なネオンや外観を変更したり、大きなベッドを家族向けのツインベッドに変更したりと、1棟当たり数千万円が必要という。しかし金沢さんは金融機関が積極的に貸してくれないと話した。
《金沢会長》「(ラブホテルに)良い印象を金融機関は持っていない。積極的には貸してくれない。メガバンク、地方銀行は今までの過去を振り返るとほぼダメです。」
そこで、日本政策金融公庫と交渉。4月1日に政府はラブホテル改装費には積極融資を通達していた。実はこの通達は菅官房長官の指示だった。
《菅官房長官》
「(ラブホテルは)融資を民間の金融機関から受けるのが難しいので、政府系の金融機関の融資を呼び水にする。世界で最も観光客の多いフランスと匹敵するくらい、あるいはそれ以上に日本には魅力がある。2020年には訪日外国人数4000万人の目標を掲げていから、それに対応できるように宿泊施設もしっかり整備していきたい。」
業界団体などによると現在まで7社が日本政策金融公庫の改装費用の融資を申し込んでいて、総額はおよそ16億円に上っている。
■ニュース
国内初! 健康だと安くなる医療保険
きょう都内で「健康になるほど保険料が安くなる」という新しい保険が発表されました。その名も「健康年齢少額短期保険」。がんや脳卒中など、指定された5つの病気で入院したら、80万円の保険金が受け取れます。最大の特徴は「健康年齢」という独自の指標を使う点。健康状態を年齢で示すもので、これが「何歳か」で保険料が決まります。悪影響を及ぼした数値を改善すれば「健康年齢」は下げられます。提供企業は300万人分の健康診断や診察の情報、ビッグデータを蓄積。約100の健康保険組合からデータを取得しています。その規模は国内最大級だといいます。すでに世界では、健康改善に取り組むことで得になる保険が人気です。米国の医療保険ベンチャー・オスカー社は、ウエアラブル端末で計測した1日の歩数の結果によって、アマゾンの商品券に還元できる保険サービスを提供しています。
【健康になればなるほど安くなる!?医療保険】
健康になればなるほど安くなるという今までにない医療保険が登場した。今日、発表されたのは健康年齢少額短期保険。がんや脳卒中など指定された5つの病気で入院したら、80万円の保険金が受け取れるという保険だ。最大の特徴は健康年齢という独自の指標を使う点である。健康年齢とは健康状態を年齢で示すもので、これが何歳かで保険料が決まる。その健康年齢を割り出すのに使うのが職場などで受ける健康診断の結果だ。健康年齢を算出するのは今回の保険会社のグループ会社、日本医療データセンター。そして算出に使うのが健康診断結果のうち、血圧や脂肪、肝機能などの12項目で、大江キャスターのデータを入力くしてみた。その結果は健康年齢が32.6歳、実際より4.4歳若く、もし実年齢通りなら保険料は月1433円だが、大江キャスターは1194円で239円安くなる。悪影響を及ぼした数値を改善すれば健康年齢は下げられ、この保険では健康年齢は毎年見直すため改善すれば保険料を安くできる。本当に12項目でいいのか。
《健康年齢の算出の仕組み》
まず入力され12項目の数値からその人が①どんな病気にかかる可能性があるか、そして②医療費がいくらかかりそうか、を予測する。③その予測した金額を年齢ごとにかかることが多い医療費と照らし合わせ、金額の近い年齢を健康年齢として割り出すのだ。
《日本医療データセンター/上沢仁社長》
「生保や医療保険の大手からも大きな興味をいただいておりまして、きょうぎょうですとか、あるいは同じようなコンセプトの商品を作れないかという相談は多くいただいております。」
この会社にそんな分析できるのは300万人分の健康診断や診察の情報、ビッグデータを蓄積しているからだ。約100の健康保険組合からデータを取得していて、その規模は国内最大級という。
--この分野の成長性というのはどう見ていますか。
《上沢仁社長》「運動用品を買うだけで割引やキャッシュバックが付くといったように、さまざまな健康産業全体に影響を与えていくと思っております。これからますます多くの産業が絡んだ成長性の高い分野になっていくと思います。」
【“商品券”や“旅行”が特典に!?健康改善で得する保険】
健康になる事にインセンティブを働かせる保険は米国では既に人気となっている。今、急速に加入者を増やしている医療保険ベンチャー・オスカー社。この保険会社では健康になると得をする仕組みを去年導入した。保険加入者にウェアラブル端末を配布し、専用のスマホアプリと連動させて歩数を計測する。1日の歩数目標を達成する毎に1ドル、20ドル貯まるとアマゾンの商品券と交換できる仕組みだ。他にも健康改善に取り組む事でスポーツ用品や旅行などが安くなる得点が獲得でき、世界で600万人の加入者を集めた保険プログラムもある(ディスカバリー社バイタリティー)。健康なら得をする商品やサービスは今や世界の潮流で今後、様々な可能性が広がりそうだ。
《大江キャスター》
これだけはっきりと健康年齢が出てしまうと、実年齢よりも随分高いと保険に入れない人が増えるのではないか、と心配になったんですが、聞いてみるとその逆だという。今まで健康状態が悪くて通常の保険に入れなかった人が、その健康年齢に応じた保険料を払えば入ることができるようになる。門前払いされなくなる。そして1年後また健康年齢をチェックして改善していれば、保険料を下げることもできる。
広がるカフェインレス市場
いまカフェインを取り除いて体に負担なく飲めるコーヒー「デカフェ」が注目されています。きょうサントリーは今月28日に発売される新商品「デカフェブラック」の試飲会を開きました。デカフェとは、通常含まれているカフェインを90%以上取り除いた飲料のこと。サントリーは量を気にせず飲めることを強調し、新商品は500ミリリットルのペットボトルで販売します。すでに「デカフェ」で人気を集めているカフェもあります。カフェインを除去しても風味の落ちにくいコロンビア産の豆を自家焙煎し「イノセントコーヒー」の名で提供しています。店では客の10パーセントが頼む人気商品だといいます。数十年前からデカフェを販売しているのが「UCC上島珈琲」です。去年秋に、二酸化炭素抽出法という抽出法のリニューアルをしたところ、シェアが4割にまで拡大しました。技術革新で2020年までに現在の3倍まで売り上げが拡大すると見込んでいます。
【カフェイン90%カット!人気コーヒーの新潮流】
コーヒーを飲んで眠れなくなったり胃が痛くなったりするのはカフェインの影響だと言われているが、最近、カフェインレスで体に負担なく飲めるコーヒー「デカフェコーヒー」が注目されている。
今日、サントリーが開いた「ボス・デカフェブラック」新商品体験会。新商品の最大の特長はカフェインレスで、28日に発売される。デカフェとは通常含まれているカフェインを90%以上除去した飲料のこと。
《サントリー食品インターナショナル/川口洋之さん》
「従来のカフェインレスコーヒーは妊婦や女性の為の飲み物を思っている客もいる。そこにあえて男性的なボスブランド、男性的なイメージのあるブランドを使うことで、男性にも女性にも広くアピールできる商品に仕立てることができるのかなと思っている。」
サントリーはカフェインレスなので量を気にせず飲める事を強調し500mlのペットボトルで商品化、価格も129円と抑えている。デカフェは欧米ではコーヒー消費量の10%を超えている。
《川口さん》「(カフェインレスのニーズは)高まっている。ゴクゴク飲めるストレスフリーみたいなニーズが高まっていて、昼食後や夜寝る前に家に帰ってからカフェインレスという選び方もある。」
【カフェイン90%カット!“デカフェコーヒー”が人気に】
東京都内には既にデカフェコーヒーで人気のカフェがある。東京都墨田区にあるカフェシュクレ。価格は1杯594円。カフェインを除去しても風味の落ちにくいコロンビア産の豆を輸入し、自家焙煎して提供している。楡井有子オーナーは人気の高まりなどから去年、デカフェ専門の豆を「イノセントコーヒー」の名でブランド化した。店では欧米並みに客の10%がデカフェコーヒーを注文するという。
《楡井オーナー》
「以前は物足りない、美味しくないというイメージの人が多かったが、イノセントコーヒーを飲んでもらうと『デカフェとは分からない』という声を聞いている。年々美味しくなっていて、飲む人もどんどん増えている。」
今、急拡大中のデカフェコーヒー市場でレギュラーコーヒーのトップシェアを誇るのがUCC上島珈琲だ。実はUCCは数十年前からデカフェコーヒーを販売している。ところが去年の秋にあるリニューアルをしたところ、それまでデカフェ市場の1割程度だったシェアが4割にまで拡大した。
《UCC上島珈琲マーケティング部/梨本陽子ブランドディレクター》
「今までの方法だとカフェインの除去と共においしい成分も失われていたんですけれども、新しい製法ではカフェインを除去できて、コーヒーの美味しい成分や香りをそのまま残せるようになりました。」
それが二酸化炭素抽出法だ。生豆に二酸化炭素を吹きかけ圧力をかけることでカフェインが二酸化炭素と結合しカフェインだけが抜ける。これにより珈琲の醍醐味、旨味や香りはそのまま残せるという。今回の技術革新によって2020年までに現在の3倍まで売り上げが拡大すると見込んでいる。
《梨本陽子ブランドマネージャー》
「普段飲んでいる珈琲と味が変わらないというところを、カフェインの除去方法だけではなくて、焙煎方法とか、味の作り方においても弊社のノウハウがたくさんあるので、本格的な味わいが提供できるという自信がある。」
最新鋭!「スマート治療室」の実力
きょう、日本医療研究開発機構などが初めて発表したのは、IoTを活用した手術室、「スマート治療室」です。中では、最新の医療機器を使った模擬手術が行われていました。医師が使っていたのは、メスを持つ手の震えを軽減するサポートアームです。この手術室の最大の特徴が、この巨大なモニター。多くの医療機器の情報を一つにまとめて表示します。これまで医師が目にしていた情報は、手術前のMRI画像だけでしたが、このスマート治療室では、切除の際に触れている箇所の神経の活動具合なども見ることができ、危険にいち早く気づくことができます。腫瘍の悪性度合も表示されるので、切残しや切過ぎのリスクも減るといいます。室内にMRIを併設、手術後に、体内の腫瘍が取りきれたかどうかを、すぐに確認でき、取り残しがあれば、再手術をその場で行えます。脳外科手術を想定し、3年後の本格稼働を目指します。
《東京女子医科大学先端生命医療科学研究所/村垣善浩教授》
「手術室の機器がネットワークで繋がってこれ自体が一つの医療機器になっている。日本の素晴らしい医療機器を世界に販売し健康福祉に貢献できればなと思います。」
上海ディズニーランドが開園
中国本土で初となる上海ディズニーランドがきょう、開園しました。あいにくの雨にもかかわらず大勢の中国人客が訪れ開園と同時にアトラクションへと一目散に向かう姿が見られました。開園式典では、アメリカのオバマ大統領と、中国の習近平国家主席の祝辞が読み上げられ、友好ムードが演出されました。上海ディズニーランドは米中合弁で、55億ドル、日本円で5,700億円以上を投じた巨額プロジェクトです。景気減速に直面する中国は、新たな成長の柱としてサービス産業の拡大を掲げています。外資誘致にも力を入れていて、上海ディズニーランドは、サービス産業の対外開放拡大の象徴となりそうです。
東電 第3者委 報告書“メルトダウン”使わぬよう指示
東京電力の福島第一原発事故で、原子炉内で核燃料が溶け落ちるメルトダウン=炉心溶融の公表が遅れた問題で、第三者検証委員会がきょう報告書をまとめました。報告書では当時の清水社長が総理官邸からの指示として記者会見で炉心溶融という言葉を使わないように伝えていたことを明らかにしました。また、炉心溶融としなかったことは地元自治体などに対しては不十分とは言えるが意図的でなく隠ぺいにあたらないと結論付けています。
【野球】日米通算最多・イチロー4257安打
イチローが偉業を成し遂げた。第5打席、ツーベースヒットを放ち日米通算4257安打となり、ピートローズの持つメジャー最多安打4256本を上回った。
《イチロー》
「このこと(4257安打)をゴールに設定したことは全くなかったし、チームメートやファンの反応が一番うれしいことなので・・・。」
西友がネットスーパー専用フロア
西友は、通常の店舗とネットスーパー専用フロアを一体化させた「ハイブリッド型店舗」をあすから本格的に展開します。1階には生鮮食品なども扱う通常の売り場、2階にはネットでよく注文される商品の在庫をまとめておくことで迅速に配送できるようになります。受注能力はこれまでの3~4倍となり、急増するネットスーパー利用者の需要に応えたいということです。
中国情報収集艦 接続水域航行
きょう午後3時すぎ、中国海軍の情報収集艦1隻が沖縄県の北大東島付近で、領土から44キロメートル以内を示す「接続水域」に入ったと、先ほど防衛省が発表しました。この情報収集艦はきのう口永良部島の領海に侵入した船と同じで、近くで共同訓練を行っていた自衛隊、アメリカ軍、インド軍の艦船を追う形で接続水域に入りました。情報収集艦は現在も自衛隊などの艦船の追尾を続けているということです。中谷防衛大臣は「行動をエスカレートさせている最近の中国軍の活動全般に対し懸念を申し入れた」とコメントし、国際法上の違反行為ではありませんが、緊張を高める行為だとして、政府は外交ルートで中国に懸念を伝えました。
北海道で震度6弱
きょう、午後、北海道の南部を中心に最大震度6弱を観測する強い地震がありました。地震が発生したのは午後2時21分ごろです。震源地は内浦湾で震源の深さはおよそ11キロ、地震の規模はマグニチュード5.3と推定されています。この地震による津波はありませんでした。函館市内の病院によりますと、函館市川汲町の老人ホームで、地震のため落ちた物が頭に当たり、80代の女性が軽い切り傷を負ったということです。気象庁は、「当面の間、同程度の地震が発生する恐れがある」として警戒を呼びかけています。また、函館市はあすにかけて雨の予報で、土砂災害や浸水への注意も必要です。
■【トレたま】着るバッグ
バッグの荷物を全部収納できるコート、タブレットは内側に、外側には飲み物、デジカメやパスポートもポケットに入る。ポケットは2重にならず着ぶくれを最小限に防ぎ、傘の3~4倍水をはじく素材で出来ている。そごう西武ではアパレルのPBを展開し、製造コストを4割近く低減した。
《そごう西武/鶴沢良二さん》
「ベストには22ポケット、コートに8ポケット。全部で30ポケットが搭載されている。女性はスマホを両手で持つのでかばんが邪魔だ。スマホを使うことでファッションも変わり、30~40代のOLで手ぶらで出勤したい人やアクティブな行動をする人にはぴったり。」
【商品名】着るバッグ
【商品の特徴】バッグの中身をすべて入れられるコート
【企業名】そごう・西武
【住所】東京都千代田区二番町5番地25
【価格】3万8,000円(予定)
【発売日】7月下旬【トレたまキャスター】北村まあさ