思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト

特別支援教育の実践情報など。また,日々の喜びを見つけ、よくする手立てはないか考える、成長・教育のサイトです。

美しいと思える力

2018年11月25日 | 励み言葉/癒し言葉
美しい,素晴らしいと思える力を磨き高める。
その力で心豊かに幸せに生きることができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもは変わる

2018年11月25日 | 教育
<小学校でとても変化した子の話>

 以前,小学校に勤務していた。その当時は、特別支援教育
メーリングリストなどもなく、学びが浅かった。今思うと、
特別支援の必要な子を何人も担任していたと思う。

その対応の中でも効果のあった出来事について1人の子をあげる。

1 時間をより多く共にする

 小学校の2年生の担当となった。その学級に、いつも学級の
トラブルの中心になってしまうA男がいた。引継ぎのとき、
「相談学級に勧めたほうが良いといわれているが、保護者には
伝えられずにいる。」という子だった。

 体育のとき、リレーなどをするとすぐに仲間割れをしてしまう。
休み時間のドッチボールもなぜかもめてしまう。昼休み学級に戻ると、
A男を中心に言い争いが起こっている。
 そんなことがあるので、休み時間にはいつも、私も一緒に
A男とみんなでドッチボールをした。私がいれば、争いに
なりそうな手前で火を消すことができる。

 当時、最も尊敬していたベテランの女教師がよく言っていた。
「一番手のかかる子を自分の手元においてかわいがるのよ。」
「その子を離さないこと。」

 私はできるだけA男に寄り添おうとした。学級に30名。
どの子にも均等に時間を割いてあげたい。しかし、そのときは、
その一番手のかかるA男といる時間を多くした。学級を動かして
いくのに、やはりA男がキーとなっていた。

 夏休み。学級で仕事をしていると、A男が来て教室を覗き込む。
「すぐけんかになってしまうので、なんとなく一人になって
しまうのかな。」と思い、いつも一緒に遊んだ。いろいろ話したり、
私が子どものころによくやった、石蹴り遊びを教えたりした。
砂の山を作って棒切れを立て、交代ずつその棒が倒れないように
砂を取っていく「山崩し」の遊びなど、たくさん教えた。

 3学期になると、トラブルの回数がぐっと減っていった。
もう、私が行かなくても、友達とドッチボールをやっていられる。
当時、経験の浅い私がA男を変えていったのは、
「A男とできるだけ多く過ごした時間」が大きかったと思う。

2 できるようになること

 学年のはじめ、A男の算数のノートを見ると、
ぐちゃぐちゃであった。それだけで、A男がいかに算数の授業で
苦しんでいたかが分かる。当然、A男は算数が嫌いである。
「算数がすき」と言わせたい。当時、プロ教師の算数CDが
出たころだった。迷わず買い、毎日毎日、車の中で聞いた。
そしてできるだけそのリズムや声の調子を真似ながら授業をした。

 算数の授業では特に、「写すのも勉強です。一番いけないのは
何も書いていないことです。」を連発した。A男にはとにかく
写せばよいことだけ告げた。練習問題をやるときには、とても
3問やるのは難しかったので、「一問だけやりなさい。」とか、
「黒板のものを2つだけ写しなさい。」と最小限のことでもよいから、
丁寧に取り組むことでよしとした。

 1マスに1つの数字を書くこと、計算と計算の間は指2本分あけること、
ミニ定規を使うことを徹底した。とにかく丁寧に、美しいノートを作る、
そのことにこだわった。たくさんやらなくてもいいので、あとで見て
きれいなノートになることを意識した。そして口癖は、「写すのも勉強です。
一番いけないのは何も書いていないことです。」である。

 3学期、A男が練習問題を3問解いた。ノートはずいぶん
きれいに書けるようになった。早くできた子は黒板に答えを書くが、
とにかくそれを全部写すことはできるようになった。練習問題を、
みんなと同じ時間の中でノートに書いていくことができるようになったのだ。
算数の授業でのA男の顔はうれしそうになっていった。

 3学期のある日、A男は、授業中に、「俺算数大好き。」とおどけて言った。

 学級で一番手のかかる子。その子は一番自分の近くに置いておきたい。
仲間作りをどうしていけばよいか、その子が一番教えてくれる。そして、
最後にその子を変え、学級を変えていくのは、やはり「できるようになる」
という喜びである。駆け出しのときに過ごしたA男との時間は、
私の小さな自信となり、今も私の行動を支える。学級の中の一番手のかかる子、
今後もその子にこだわっていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする