今日は一日船の上。潮の流れや風向きがどんどん変わって、少し変な表現だが、とても自然を感じた。
透明度は低く、潜ってもヒトデしかいない。そしてあまり水が冷たくない。
何だかんだで海に入ったのは前回のタイ以来。そりゃそうか。
どう見ても何もいなさそうな海だったが、竿を出すとイカが釣れた。
イカを釣ったのは地味に初めて。というかイカ用のルアーを使ったのも初めて。意外とあっさり釣れるものだ。イカが水面付近までルアーを追って来る感じが堪らない。
船の上では特に決まった仕事がなく、水平線を眺めるという作業が中心だったため、頭の中で音楽がリピートしていた。
曲はKT Tunstallの「another place to fall」
あまりメジャーな曲ではないが、なぜか耳に残って離れない。
プラダを着た悪魔の主題歌「Suddenly I see」を聞くためだけにアルバムを借りたはずなのに、別の曲にもはまってしまった。小説とかでも同じ作家の他の作品が結構良くて、その作家を網羅するということが時々あるが、それとよく似ている。
曲中のサビの最初のフレーズ” Find yourself another place to fall ”というのが、よくよく聞いていると聞き取れて、言い回しとか意味が何となく格好良くて、この歌にはまってしまった。
“ Well, I don’t see no holes in the road but you” とかも最初にリズムを覚えてから、単語とか意味を確認して、やっぱカッケーと思った。
多分中二病だ。
ネットで日本語訳を探しても見つからないのが、またいい。
聖書とかでもそうだが、答えの決まっていないメッセージの美しさみたいなものはあると思う。
音楽を頭で流しながら船の隅っこで休んでいると、夏休みの野球の練習でよくトイレに隠れてサボっていたことをふと思い出した。
Q.E.D.
エンジンむき出しなのに
火気全然オーケー
風が心地よい