アル中雀の二枚舌

アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言

カブ、買いました

2011年04月15日 00時19分14秒 | カブ110

カブ――株じゃない――を一台購入しました。
田舎に住む、普通のお年寄り――50歳は年寄りかな? ――として生きていくつもり……なぁんていうのは、言いがかりのようなもので、35の時に当時乗っていたKDXが動かなくなって以来、バイクに乗っていなかったので、どうしてもバイクが欲しくて……というのが、実際の動機です。
実際に乗ってみると、今のカブって凄いですね。4速のミッションなのですが、ほとんど、どのギアでもそれなりに走っちゃう。そのため、今何速で走っているのか、分からなくなります。
まあ、スポーツバイクの、つま先でチョンチョンとシフトチェンジする、イメージが抜けないことと、私の左足が、麻痺しているせいで、そう感じるのかな。
ちなみに分かったことは、急な登り坂では、自動的にシフトダウンしてくれるけれど、シフトアップはシフトペダルを蹴飛ばさなきゃ駄目、ってこと。
いや、この乗り物、面白いですよ、個人的感想ですが。
これで、車に乗らなくなったら、どうしても車が必要な時だけ――多分、年に2~3回――、レンタカーを借りることにしようかな。

昨日、被災地の公務員が限界だ。と書きましたが、ホントです。医療スタッフとして現地でボランティアをした人の報告を読んだので。
後、今日のニュースで、ボランティアを受け入れられない自治体(被災地)。というニュースを見たのですが、ボランティアがテントを張る場所が無い?
港が使えるなら、使ってない貨物船でも接岸して、ボランティアセンターにしては?
こういうことは、地方自治体で出来ることではないと思うので、政党を問わず、国会議員さんに動いて頂きたいです。

個人的に一番、頭に来ていることは、今まで経済至上主義に走って、原発を「絶体」安全、と言い続けてきた人達が、黙っていること……
「絶体」って何?  例えば、映画のアルマゲドンみたいに、隕石が原発に命中しても大丈夫なの? 確かに、天文学的にあり得ない確率ですが、数学的にあり得無いワケじゃない。
ま、そのお陰で、電気使い放題で、ネットで遊ぶことも出来るわけですが……可能性として、原発以外の選択肢を選んで、後悔していたか、というと……
ヨーロッパじゃ、風力とソーラーで脱原発した国が実在しますよ。
だってさ、昨日書いた、ソーラー浄水器、避難所の人が何て言ったと思いますか?
これで毎日、洗濯できる。だそうです。
水源がどこかは、忘れましたが、太陽光でそれくらい大量に浄水できるんですね。

官邸が、福島には数十年住めない、って言ったことが問題になっておりますが、医学的な問題として、実際に子供や若い世代を放射線の影響を受ける地域で、生活させることには問題があると思います。
それを被災者の皆様が受け入れられるかどうかは別にして。

さんまさんの座右の銘、「生きてるだけで丸儲け」今こそ、この言葉が生きる時ですね。
オイラは、適当に情勢を見ながら、鹿児島に逃げる可能性も考えつつ、生きていきます。
では、また、お休みんす、どすえ~。