アル中雀の二枚舌

アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言

F3a

2016年02月16日 15時38分35秒 | Weblog
暖かくなったので、冬の間寝てばかりで鈍った身体を少し動かそうと、ご近所をフラフラしてきました。
気の早い梅はもう咲き始めているんですね。例年お邪魔しているいなべの梅祭りも、期間を早倒しして始まったとか……
これからは三寒四温、暖かくなったかと思えば寒さがぶり返し、を繰り返して少しずつ春らしくなって行くんでしょうか。
ある日目覚めたら、突然、春です。なんてことにはなっていないだろうな。いくら地球温暖化とはいえ。
でも一昨日の日曜日は春一番が吹いたとか……

F3a って、なんの呪文だ? と思われるかもしれませんが、メインで使っているデスクトップのBIOSです。
普通、BIOSっていうのは環境に合わせて刻々とアップデートされるもんだとお思いの方も多いと思います。
ところが、このPCに使ってあるマザーはよほど良い代物だったのか、2009年以降、全くアップデートされることもなく……問題にならないほど売れてないマザーだった――っていう可能性は考えたくない……2009年にベータ版が出て以来更新されていない……
このBIOSを探すのにGIGABYTEのHPに行ったら、マザーによってはひっきりなしに更新されているBIOSも有ったので驚いたんですよ。

というわけで、買ったときに正規版のBIOS F1から一度F2に書き換えて以来そのままだったのです。
ところが最近、win10でブルースクリーンエラーが頻発。エラーメッセージも様々で、その都度メモリーやらディスクやらをチェックするのですが、ハードには問題ないみたいで……
新しいソフト……といえばwindows10くらいだし……

で、ふと思いついてBIOSの書き換えをやってみた次第です。
ちなみに今まで入っていたF2の説明にはビスタがどうとか……
とはいえ、ベータ版ってどうなのよ、とは思ったのですが、2009年から問題は出ていないのなら、多分大丈夫……だろう……ということで書き換えました。
gygabyteのBIOSはUSBメモリを使って簡単に書き換えられるのですが、書き換えのコマンドが二度繰り返される……? なんだこれ? と思っていたら、このマザーは予備のために二か所にBIOSを保存する仕様になってる、ぽい。
ということは……ひとつは念のためにそのままにしておいた方が良かった?ってことでしょうか……ま、いいか。
とりあえず、明日朝、起動してみて、起動しなかったらアウト! エラーが出ることなく動けば、正解! ちなみにこの文章はサブのノートで書いてます。

暖かくなってはきたけれど、インフルは絶賛流行中、とのことなので、皆様うがい手洗いを忘れずに。寒いのは嫌じゃ! と南国に行った方はジカ――ジガ? シカじゃない――にご注意下さい。