届きました。で、一日使ってみた結果、また元のエキスパートマウスに戻すことに……
良いんですよ。すごく使い易い。
ところがもう何年もエキスパートマウスを使っちゃってる左手が、エキスパートマウスに合っちゃってる、って感じ。
スクロールもボールをつかんでグルグル回すより、スクロールリングを回す方が直感的で分かりやすい。まあ、もう少し使っていれば、問題なんか無くなるんでしょうけれど……
まあ、これも箱に仕舞って、以前使っていたエキスパートマウスプロ(機械式)と同じく家宝として殿堂入りかな。
プロは、今時機械式ってどうなのよ、とセンサーのローラーを掃除している時に思って、買い替え。これは正解でした。もう機械式は時代遅れだとハッキリ認識したし、そもそも5ボタンは必要ない――まあ、使う人は使うんでしょうね、航空管制官とか――
でも光学式のエキスパートマウスとSlimBlade Trackballはボタンが低くなったことと、スクロールがボールに仕込まれている以外の違いは無し――何かあるのかな――。後は手に合うかどうか、だけです。
人それぞれ、手の形だけ、パソコンの使用状況により、良いと感じるデバイスは違います。
そもそもマウスがポインティングデバイスの頂点にあるのは、単価が安いから……だと、思っているけど、違うのかな。
ウィンドウズにしてもマックにしても、ポインティングデバイスは必需品なわけで、パソコンにくっつけて売るには、なるべく原価が安いモノ、という理由以外は考えられませんね。でも、ノートパソコンのトラックパッドも、使わない人がいる以上、マウスにもそれなりに使い勝手の良さがあるのだとは思いますが……そういえば、ノートのトラックパッドって使い辛いですね。昔IBMのトラックポイントとか何とかいうのが、使い易かった覚えがあるけれど、あれは消えちゃいましたね、高かったのかな……
ちなみに親指式のトラックボールも持ってたけれど、ひたすら親指がしんどいので、人にあげちゃった……今更だけど、売れば良かった?
昨日、今日と、続けて雨です。昨夜はバイクでお出かけして雨に降られてメゲて帰ってきました。改めて冬の雨でバイクは辛いと、再認識しました。
何だか寒いです。雨が雪にならないことを願ってやみません。
ごきげんよう。
良いんですよ。すごく使い易い。
ところがもう何年もエキスパートマウスを使っちゃってる左手が、エキスパートマウスに合っちゃってる、って感じ。
スクロールもボールをつかんでグルグル回すより、スクロールリングを回す方が直感的で分かりやすい。まあ、もう少し使っていれば、問題なんか無くなるんでしょうけれど……
まあ、これも箱に仕舞って、以前使っていたエキスパートマウスプロ(機械式)と同じく家宝として殿堂入りかな。
プロは、今時機械式ってどうなのよ、とセンサーのローラーを掃除している時に思って、買い替え。これは正解でした。もう機械式は時代遅れだとハッキリ認識したし、そもそも5ボタンは必要ない――まあ、使う人は使うんでしょうね、航空管制官とか――
でも光学式のエキスパートマウスとSlimBlade Trackballはボタンが低くなったことと、スクロールがボールに仕込まれている以外の違いは無し――何かあるのかな――。後は手に合うかどうか、だけです。
人それぞれ、手の形だけ、パソコンの使用状況により、良いと感じるデバイスは違います。
そもそもマウスがポインティングデバイスの頂点にあるのは、単価が安いから……だと、思っているけど、違うのかな。
ウィンドウズにしてもマックにしても、ポインティングデバイスは必需品なわけで、パソコンにくっつけて売るには、なるべく原価が安いモノ、という理由以外は考えられませんね。でも、ノートパソコンのトラックパッドも、使わない人がいる以上、マウスにもそれなりに使い勝手の良さがあるのだとは思いますが……そういえば、ノートのトラックパッドって使い辛いですね。昔IBMのトラックポイントとか何とかいうのが、使い易かった覚えがあるけれど、あれは消えちゃいましたね、高かったのかな……
ちなみに親指式のトラックボールも持ってたけれど、ひたすら親指がしんどいので、人にあげちゃった……今更だけど、売れば良かった?
昨日、今日と、続けて雨です。昨夜はバイクでお出かけして雨に降られてメゲて帰ってきました。改めて冬の雨でバイクは辛いと、再認識しました。
何だか寒いです。雨が雪にならないことを願ってやみません。
ごきげんよう。