今日は本を読むには最適な日。
本箱まで行かなくても
リビングに置いてる本があるし
杏果雨に 脳も身体も小休止
花在れバこそ 吾も在り
牧野記念庭園開園50周年
練馬区公園緑地課
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/5b3c69f6483780438a881d551a8c9596.jpg?1554862944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/c8c49d795499e9282b3288f606cfd99b.jpg?1554862947)
牧野博士の庭園に行った際に購入した本は
いつ開いても新しくて新鮮さを感じます。
桜の雑学事典
井筒清次
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/53c85d3b6110fd99aed6d4c4ec34c1ec.jpg?1554862950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/485a0a7feab2ffc40ca822df59d3f6a5.jpg?1554862952)
読み飽きない本は
何年も同じ時に読んでるはずなのに
ワクワクして楽しい時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/cc77e4eaf82377dc0607baea225b0258.jpg?1554862958)
お礼状
桜の花が気になり 心が落ちつかないため伸ばしていたことも解決しましょう
手紙にそえる季節の言葉365日
季節の言葉を探すヒントを得て
便箋を選び 下書きしてから
丁寧にありがとうを伝えておきたいです
徹子の部屋の花しごと
石橋恵三子さん
ゲストに合わせたお花を生け
飲み物を準備するお仕事してる方が
舞台裏やご自身の人生の本
🌳樹木の花や果実を近くで見たい時、、
身近な樹木の図鑑で確かめて
このポケットサイズを持ち歩いてます