キャッシュカードを持たない両親は
お付き合いで作った口座など5口座あり
通帳と印かんを預かり代理で支払うたびに 委任状が必要でした
父がカードを拒むので その都度出向いては書いてもらい
それから出してと その手間には閉口しました。
昨年からは認知がさらにすすみ 管理はすべて姉妹で。
動きのない少額の口座は都市銀行に絞って両親ともにキャッシュカードやマイナンバーを作りました。
支払いまでの手間が省け 手続きも楽になり
やっと口座振替の残高確認だけになりました
今はこれが普通です
残高報告やレシートは2か月おきに皆ですることになってます。
人のお金を預かるのは厄介で揉め事になりがち、。
小額しかない母の通帳に
使わずとも年金の10倍くらいは入れておいてあげたいワタシと
自分たちの負担があってはならないと
それさえ渋る
身内だからこそいいたい放題言えるから意見が合わない
協力し合い介護はしていても
お金問題は別なのかもしれませんね。
果たして
親の気持ちに寄りそうカタチになっただろうか
自分たちのエゴになってはいないか?
寝苦しさで目が覚めて 色々なシーンを夜中に思い巡らし
ました
私たちにもあまり動きのない口座がありました
公共料金 クレジットカード専用口座
郵貯 その他ネット
これら口座を2つくらいに絞るほうがいいとつくづく感じます。
マイナポイントなどあるのでクレジットカードも見直して解約したほうがいいのも有り。
息子らに手間のかからない方法など話し合い
頭があやしくなる前に 印鑑照合も口座ごとに分からないと後がややこしいですね
全てExcel管理しておこうと思ってます。
収支合わせの家計簿より踏み込んで
きっと頭が楽になりそうですよね
クルクマ ニューサイラン
墓前にお線香と
小菊や竜胆を手向けてきました。
今年は息子夫婦や孫がいない静かな盆です
雷雨の後 涼しくなりましたね
どうぞご自愛のほどを。。。。