昨日は門前仲町駅の深川不動尊へ
娘と出かけた帰りに立ち寄りました
まだ参拝の列があり
参道は人がいっぱいですが
露店が左右に続いていたので大丈夫
なんと50年ぶりくらい、、
父の実家があった頃に よく車できた記憶が。。。。
そんな記憶を呼び起こしながら待ち続けて
30分後お参りができました
成田山深川不動堂」は千葉県成田市にある「大本山成田山新勝寺」の東京別院
諸願成就・厄難消除・交通安全・家内安全・商売繁盛にご利益があるとされています。
不動堂で行われる護摩祈祷は煩悩を清らかな願いに昇華していただき、成就させる力をもつと言われています。
TVで見たことがあり
足腰のお守りセットなるものが目に入ります。
力強いこの大きなわらじに結んでいくのかしら・・・
調べてみました
以下抜粋
当堂では足腰の息災を願うお守りがございます。その中に「わらじ守り」があります。
お守りの絵馬に願い事を書き、境内の大きなわらじに掛けて頂きます。
その「わらじ守り掛け」が職人さんの手で新しくなりました。
職人さんの減少で今後、作ることが難しい大きなわらじご参拝の際は是非ご覧ください。
掛けておくと良いそうです。持ち帰りしてるので暫くしたらまた行かないと、、、
足腰大事なのでご利益あると助かります^^
参道の途中 だるま屋さんの店先に 色とりどりのだるまさんがあり
なんの気なしに金とオレンジ色を買い求め
娘はオレンジ色を取り
金色が手元に残りました
だるまの色には意味があるのかなと
帰宅後にググってみたら、、あるのですね
金は金運
満願成就
そうです 確かに、、今更です
地元の氏神さまにお参りした際に
家内安全のお札を授かり
御神籤は 今年は吉でした。
御神籤の願望を見直すと
人の引き立てにより叶うとありました。
良いことを信じる性格です
今年も 程々頑張りましょう
辰のぬいぐるみは
たまたま入ったいつもと別のサミットで出会いました
名前はたつのしん
サービスカウンターにひとつ置かれてたので聞いてみると
ポイントプラス500円 アプリ内のポイントは563ポイントあり…
縁がありうちにきました^ ^
元日はお墓参りに行くのが最近の習慣に、、
墓前にも松と菊を手向け
息子が送ってくれるお線香で手を合わせてます
関東は7日までが松の内
それもすぎて 松もお飾りもとりました。
いつも通りに新聞や牛乳が届くことの
なんと有難いこと
日々粛粛と送れることに感謝です。