*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

ソラマチ

2012-06-07 | おでかけ

展望台から降りると ソラマチの4階です。
スカイツリー展望台へは個人は4Fの出発ゲートからでした。 団体は1Fから上ります。


玩具、グッスのエンターテイメント のフロアーで
トミカとりラックマを探してお土産を探します。。
この辺は子どもが喜ぶものがいっぱい、、。大人も嬉しそうでしたが。。



リラックマはクリップ付きの紅茶クッキー、、。

プラレールはお嫁さんと孫と来た時に。。。

トミカのバスだけ。。


すぐに退散して

3Fイーストヤードは雑貨やさんがひしめく危険ゾーンへ、、、と行きたいというのに。。。

なにしろ縦長の東京ソラマチ。。

足がすでに疲れてしまい、、、休憩。。○o。.近所にもあるヴィド・フランスでまったりでした、、、、(^_^;)

ムーミンカフェ、アローズのカフェなんてどこだか、、、、?

近くまでいたのに。後戻りが遠く感じます。。



ちょっとおしゃれなカフェがいっぱいあるというのに 限界になりました。



家から近いような遠いスカイツリーですが
ソラマチならまた行かれるので。。。3Fイーストヤードをさらさら~と見て。。。

次回、ウエストゾーン5.6Fのすみだ水族館も行きたい。。
ソラマチ決行を思い浮かべつつ、、期待いっぱいのお別れとなりました。













展望台は快適そのもの

2012-06-06 | おでかけ
景色はくっきりとまでは見えないものの
ドコモタワーやサンシャインビル 都庁やドームなど肉眼でよく見えました。

カメラはデジイチとコンデジを持参、それぞれ130枚撮っていました。。
拡大で、最大1280になります。





手すりなどに触れて固定していてもボケてたり、、色々ありました。
露出やISO感度を400にしてみて 途中から少しづつ、、、よくなりつつあります。。

第一展望台の中はゆったりと見れて カフェもレストランもあり、トイレもきれい。。
カメラを置いて、腰かけていれば、上にいることは忘れそうになります。。

唯一の行列は第二展望台へのチケットカウンター。


この数字はすぐ60分になっていました。

ひと通り見る前にこの時間でしたから
これが早いのかどうかわからないけど 次回でいいということにしました。



エスカレーターで降りると
硝子の窓越しに見えるところがあります

ここは数人いました。

小さい子もママと、、、。。


望遠レンズで下向きにしていると
人がかすかに見えます。。。




縮小しています。クリックで拡大 さらにクリックで最大。



みな歓声をあげて撮っていますが すぐ横で硝子盤のうえで撮る写真スポットがありました。

記念写真を撮ってくれるスタッフが叫んでいます。。
だんだんその叫び声が、、、笑い声交じりで、、、、
スタッフの「空から、、、~~~~~~~見たいから~~~~~~~」の声で

これにはびっくり。。。^^^すぐに画像がモニターに出て皆で見れますヨ^^^^^

もちろん並ぼうと言ったのですが
ここは行列がありました^^ 次回の楽しみにとっておくことに。。。。○o。.

これはいい記念になりそう。。見ているほうも楽しいです、、(*^_^*。。






だんだん混んできた2時過ぎ
そろそろスカイツリーショップへ 人数制限して入ります
東武系なので 東武カードで払うとポイントつきます。


展望台のショップはここだけですが
江戸切子のグラス 赤と青は生産が間に合わないとのことで品切れ中です。。






ソラカラちゃんグッズは 見ているうちにだんだん可愛くなってきました。
ここで買ったものはこれくらい、あとはまたソラマチで。。。
本やメモ 便せん封筒、カットバン ハンカチ 


惜しい気持ちを抱きつつエレベーターにのりました。
降りるときは 鳳凰の絵柄 秋だそうです。
前のブログにも写真を載せましたが 個人的には夏、、、。


あっという間に 根元でした。




展望台エレベーターは花火と鳳凰

2012-06-06 | おでかけ

4Fスカイツリー出発フロアー

ネットで日時と時間を予約しているので チケットカウンターで引き替えます。


入力した際のクレジットカードを持参し 受け付けの人が読み取り機を通すとチケットが受け取れるシステムです。
並んだというのは そこで15分位。

30分の時間ごとに列が分かれていて 12時に並べばいいとのこと。。

混雑はあまりありません。展望台に登ってからも、思ったほど、、、というかとても見やすい状態です。




いよいよ出発ゲートに入り改札口で読み取り機にかざし、エレベーターに向かうところ




黒いのがエレベーター

4機ありました。春夏秋冬という名がついていて どれになるかはその時次第。

私たちは夏、、花火 江戸切子がテーマです。

”634”↓


あとで目を細めてみると 634の数字が浮かび上がって見えるということ知りました。。



帰りは 秋がテーマ 神輿飾りの鳳凰 





まぶしい位にきれいです。今度は春と冬に乗れるとうれしいけどそうはいかないでしょう(*^_^*)





前だけ見て歩いて、、、と言われつつお店を見ては立ち止まる。。。
これは仕方ないです、いつものことで 後ろ姿を探しながら 中をウロウロ歩いています。。



ここだけ限定とお菓子屋さんの呼び込みには 皆反応しますネ。。。○o。.(*^_^*)
デパートでもすでに和洋菓子の限定が出ていました。。。ネットで帰るものもありますね。。
長いバームクーヘンを沢山両手に買っていく人も。
人気あるのかな。。


軽く食べたのは
11時20分、、、どこも混んでいません。。
お店の人が店頭で待っていてくれます。


 

nana's green tea お茶カフェみたいな所です。どこかでみかけた所。。。
カツオのランチはオット 私は鳥そぼろランチ 煎茶のポットとわらび餅がつきます。


家を出たのは10時、スカイツリー駅までは最寄駅から地下鉄~新宿~東日本橋~スカイツリー駅で1時間15分で。




昇らなくてもソラマチだけで 雨の日は一日楽しめそうです。



今日は一転して雨、、、昨日で恵まれました。
 
金星の太陽面の通過が 見えません、、、、。。

................................................................................................

スカイツリー展望台へ

2012-06-05 | おでかけ
↑スカイツリー
第一展望台から新宿方面です。。


駅を降りて、まずきれいになった駅周辺にまず驚きました。
建設中に通った道がどこだかわからないくらいの様変わりです。


駅前がすぐにソラマチ。


4Fスカイフロアー

中を見て歩いてから
まずは4Fのチケットカウンターでメールの当選コピーとクレジットカードを渡しチケットと引き換えました。


青空とまではいかずに 
とりあえず見えた景色にほっとしました。

隅田川




硝子盤からの景色。人の姿もよく見えます高いとことは平気な方です。

隣で硝子の上で写真を取ってくれる人がいて並びたいと思っていましたが
却下されました。。次回娘とリベンジしたいです。。。☆

とりあえず ここまでです。。。

エレベーターは 当日の並び順でどれに乗るかわかりません。。
私たちは 夏というエレベーターで花火 切子の模様が美しかったです。
音もなく静かであっという間、、
全く揺れません。。


アイスバーグ色変わり

2012-06-04 | バラ
今日のアイスバーグピンク



玄関がわフェンスに絡めてい花数も多く次々色も濃くなりました。
宅急便屋さんや通る皆さんに可愛がられているので切るのも惜しく
花びらが散るまで咲かせています。。







ブルーリバーはつぼみはピンク色で
咲き始めもパープル、、、咲き進むうちに淡く薄い色合いになります。。
薄い花びらと、香りがいいので朝のみずやりには いつも癒されます。。

そろそろ紫陽花の出番

2012-06-03 | 季節の花
紫陽花が咲き出して バラが半分ひと休み中です。


「ダンスパーティ」ランの館で購入しました。咲き終わってから地うえにします。。

「雨にぬれても」鉢のまま冬越し。色が出したかったので鉢替えして育てています。


今日は日帰り温泉、スパで一日のんびりしてきました。
明日はスカイツリー展望台にいくので
どこで食べようか、、充電、望遠レンズ、遠足のような荷物。。
トミカやプラレール、アンパンマン、ムーミン りらっくまなどのキャラクターグッズも頼まれています。。。

さらに追加申し込みワクが出て、それもとれたので程々にしてきます。







コスモスの成長と株の下落、、、

2012-06-02 | 季節の花

コスモスの芽がのびてきています。
あんなにつつましやかにか細いのに、
痩せ土でも咲く強い性質とあります。日本女性の見本のようなお花です。


そうやって耐えても一年草で こぼれだねで増やしているんです。
てっきり宿根草だと思っていたので、、友人に笑われました^^


株も底値にきているのかと思っていたらどこまで下げるんでしょう。。
優待や総会の案内が届いています。
社会貢献の意味で持ち続けるつもりですが
日本株の投信、もうやめたい気持ちです。
欧州株に投資しているものも、、いまさらどうなっても、、と腹をくくって持ち続けるしかないと。。。

パートで貯めた資金は半分になってきました。



午前中下草取りをしつつ 額から髪からも汗を流し無になっていたら
最後はなかったものと思えばいいと 心が広くなりました。。。


笑いごとにしたいと ずっと持ち続けてお嫁さんにドンと渡して旅立ちたいな・・・・・☆










 Blue River

2012-06-01 | バラ

四季咲きで明るい藤色 半剣弁高芯咲きで強香です。
パープル色のつぼみが上がってきています。。とてもきれい。。

ブルームーンよりやや小ぶりですが
色も濃い目、半剣弁咲きで可愛い薔薇

--------------------------------------------------------------------------------
ブルーリバー 



咲き進んでこうなりました。



もみじのプロペラ

2012-06-01 | バラ


紅葉に種ができています。
プロペラにのせて風で運ばれて行く、、、という仕組み、、、よくできてますね。





今回の生活保護の件で 扶養する義務が、おじ、おばまでということを初めて知りました。。

個人個人で判断は違うといいものの、、
今後は義務の確認を徹底するということ。。。



要請があったら 現状が厳しくてもしてあげたくなります。。
難しい問題です。。

何よりも、本当に必要な方が 窓口に行きづらくなるということは困りますね。。


夕方地震、、、ちょっと縦揺れどきっとしました。