*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

ユーミンベストに感激!

2012-11-20 | 音楽
DVDをトレーに入れてすぐに パイプオルガンの音色にぞくっとしてしまいました。
翳りゆく部屋の前奏であの頃のすがたが画面に出て、、それからは懐かしいライブ。。。

よかった、、、ありがとうユーミン!!

初回限定版 アルバム3枚+DVD
ネットで注文、、昼ごろ郵パックで届きました。。



はじめて行ったコンサートでは声が震え、何度も音程があやしいものの
音楽性やその声が好きで夢中になったころの自分とも出会えた気がして 心が浮きだってしまった。。

若い声のユーミン、、松任谷正隆さん ハイファイセットにも会えて
月日の流れは何ともあっけないものかと、、、
でもこれで しばらく元気で居られます☆☆



寒くても、、こころは温か。。

2012-11-18 | 日常
新宿で健診でした。
西口にある超高層ビル内なので 
こんなときに地震が起きたら、、、なんてふとよぎります。

ひと通り終えて遅いランチへ・・
回りはオシャレなホテルだらけなのに
給料前なのでスタバのサンドイッチでした。


雨も上がって 晴れ間が見えた。
新緑の頃も美しい 都庁のケヤキ並木を歩いた。。

 ビックカメラをのぞいてから 西口テラスシティ イルミネーション
を見ながら ハルク 小田急エース 小田急デパート ミロード モザイク坂 タカシマヤサザンテラスと歩いた。。

モザイク坂で 携帯かざしていたら
続けざまにスマホの写メを頼まれて困惑しました☆



うまくとれてるといいけど。。。あれやりにくい★




簡単な食事

2012-11-17 | 日常

お昼は買い置きのこれに↑

しめじのほか、なべ用に切ってあるタッパーのきざみ野菜を入れました。
とろみがかったスープ・・しおと生姜の味で温まりました。


夜は 具だくさん鍋とチーズオムレツ ブロッコリーのサラダ 柿、みかん
冷蔵庫のあり合わせです。


アロマの癒し

2012-11-15 | 日常

時々いくアロマの講座です。
テーマは 冬を快適に


風邪をひかないためのジェルを作りました。
*マリナジェルの素
*エタノール
*ユーカリラデキアタ ラベンダー ティトリー 合計7滴
*精製水


風邪予防 肩こり 鼻炎 リラックスなどの効用

精油は花や樹皮 果物の皮から捻出したもので
一滴でも3キロ以上の葉から取り出したものだったりするのです。。。




私はハンカチにお気に入りのブレンドで作った香りをスプレーしてます。
口元にあてると
電車の隣の人のちょっと不思議なにおいから 
いきなりリラックスの部屋へ逃避行できて便利なのです。


十一月花形歌舞伎

2012-11-12 | おでかけ


四代目市川猿之助初登場
明治座創業140周年記念 十一月花形歌舞伎を観てきました。



近松門左衛門作 夫婦愛のお芝居と
蜘蛛糸梓減 様々な役柄を変える変化舞踊です。
おもだかや~~~~の掛け声が みえきりの所でうまく入ります。。

花道脇の席でここでのたち振る舞いが
よく見えて気持ちがいいものです。

お着物を着たきれいどころが
中央にお見えです。。


イヤホンガイドを借りて観ているのも案外楽しく
今回も借りて観ました


25分の休憩が二回、↑140年記念のお弁当、、、箱は持ち帰りお菓子入れに。




堅いお話でなく、面白おかしい歌舞伎なので
母も喜び、退屈しないで見れました。猿之助(亀次郎さん)の早変えが面白かったので
こういう歌舞伎もあっていいのかと思えました。





人形町までは甘酒横丁をあるいて 衣料品屋のセールや亀井堂の人形焼きや瓦煎餅を買って帰ります。

招待は減りましたが時々は嬉しい・・・・
雨はやんで午後からお日様が出て帰りは心も温かくなりました。




ブーム

2012-11-09 | 日常

これからはスムージーを毎朝飲む・・・・と、本も買ってきて
一日やっただけで なぜか使ってない。。。
娘の決断は 数日で終わっています。。

野菜ジュースも手軽で一日分がとれるというのもあるので
こちらに負けたのか。。。


さらなる復活を遂げてほしいわ。。。



再検査

2012-11-09 | 日常


上が160 下が90 オットの健診の際の平均的血圧です。

再検査に向けて必死に飲んでいます。。。


2週間続けてもいまだ変わらず。。
食事も大好きな揚げ物や天ぷらなど控え、野菜や魚中心ですが
大好きな揚げ煎餅やとんがりコーンは時々買ってきて食べているんで
ムリよね~。

再検査が3か月後・・・・。

家や日帰り温泉などで計ると
はじめ140位で3度目にはだんだんと120代になってくるんだけど・・・カッときやすい体質なんでしょうか。。。


空のボトルは
1リットルなので肥料を薄めた液を作るのに最適です。

バラ枯れる

2012-11-08 | バラ
そろそろバラの植え替えの準備、、土や肥料を注文し花が終わっているバラを一つ一つ見ていると
カクテルになぜか黒く枯れている枝、、、
あんなに強いバラなのに。。
根っこを掘り上げたらカミキリムシの幼虫発見。。やられていた。。

今年はよく見かけていたので、外のツルバラには薬剤散布いて気をつけたものの
鉢でもやられるんだから仕方ないです。


サマー・メモリーズ まだま次々に開花・・・



ミントやレモンバーム、、切っても切ってもさらに大きくなり



クリローも 葉がいきいき、、こんなについてても花が少しだったりするのですが・・・・。


今年はどうかな☆