今日は 立春
冬にさよならをする前に
今しか見ることが出来ない冬姿を
見ておきたくて トコトコ散歩してきました♪
歩きはじめて 早速♪
葉を落とした モミジバフウの木の
葉や実がある時にはわからなかった
カッコよさに惹かれました (*´艸`*)

コデマリの花の枯れ姿は
まるで
地上に散りばめられた小さな星のようでした⭐
コデマリ (バラ科シモツケ属)
花言葉は 「優雅」「上品」「努力」「友情」

いつも見せていただいているブログで
ツルアジサイの枯れ花の写真を見せていただき
そういえば あれがそうかもしれないと
紫陽花園に行って見ましたら
私がツルアジサイだと思っていたのは
イワガラミでした。
ツルアジサイは装飾花3~4コのガク片をつけますが
イワガラミはガク片1コです。
イワガラミ (アジサイ科イワガラミ属)
花言葉は 「忠実」「平凡」

ライラックの冬芽も
楽しい姿を見せはじめました♪
濃い紫色の冬芽は
1年生枝の冬芽です。

2年生以上の枝になると
緑色の冬芽になります。
ライラック (モクセイ科ハシドイ属)
花言葉は 「思い出」「友情」「謙虚」
花の季節が楽しみです (^^♪

アジサイの葉痕は
少し眠そうな王子様
アジサイ (アジサイ科アジサイ属)
花言葉は 「移り気」「辛抱強い愛」

今日は フジの葉痕も
見つけました~。
私には お髭のおじさんに
見えましたが… (*´艸`*)
フジ(藤) (マメ科フジ属)
花言葉は 「優しさ」「歓迎」

若いセンダンの木の葉痕は
笑っているおサルさんのようです (*´艸`*)
センダン (センダン科センダン属)
花言葉は 「意見の相違」

すぐ近くのセンダンの老木には
たくさんの実が残っていて
ヒヨドリさんが次から次に飛んで来て
賑やかにおやつタイム中でした♪

立春とはいえ
まだしばらくは
寒くなったり暖かくなったりの
繰り返しでしょうか

春にココロ奪われる前に
この冬へのたくさんの「ありがとう」と「また来年の冬 ヨロシク」の気持ちをこめて💗
散歩道の冬の名残りを探して歩きます♪