今年こそ
今年こそ
コロナ禍が終息しますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
難(禍い)を転じて 福となりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/761e3c28ab7bc49d3a811089f28a3f1a.jpg)
ナンテンを見るたびに
「どうぞ難を転じてください」と
呪文のようにつぶやきながら通ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ナンテン(南天) (メギ科ナンテン属)
花言葉は 「私の愛は増すばかり」「良い家庭」「福をなす」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/5aa57e8097c12f0b5f387d8de3252400.jpg)
江戸時代から 縁起の良いとされている木の一つ
センリョウは 葉の上に実をつけ 一年中葉を茂らせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/d608f27298b05739dac72f3ec63a9016.jpg)
センリョウ(千両) (センリョウ科センリョウ属)
花言葉は 「富貴」「富」「恵まれた才能」「千両に値するほど美しい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/83/e78dc78d3c3b4ef8842174b9c356f60f.jpg)
マンリョウの実は 葉の下に実り
重いお金がぶら下がっているように見えるところから
千両より重い 万両と名づけられました 🌱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/ad5dbe21c909a165286c49394533d2f3.jpg)
マンリョウ(万両) (サクラソウ科ヤブコウジ属)
花言葉は 「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/97184b12683f5a6ec319a2367d721d56.jpg)
『 千両万両 有り通し 』というのは
千両も万両も 一年中有り通しで 一生お金に困らないという 語呂合わせから
千両と万両に 別名一両とも言われる
アリドオシを加えて 招福を願ったものとされます。
( ”有り通し”が無いと ”有り通し”にはならないとか?)
アリドオシの名前は その鋭いトゲが蟻をも刺し貫くとつけられたものですが
そのトゲが魔除けになるという意味もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/0546633d3eb27f0ee7ca79b4716dd584.jpg)
アリドオシ(蟻通し) (アカネ科アリドオシ属)
花言葉は 不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/43266fd400a77def9d6fabab54f31f17.jpg)
金運も もちろん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
欲しいですが~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
楽しみも必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
昭和の子供だった私は
お正月 羽根付きをして遊んだ 最後の年代かもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hagoita.gif)
その他 トランプとかカルタとか双六とか… 男の子はコマ回しとか凧あげ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_tako.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/1ce5c0452d5056d369f0a4f849266166.jpg)
ツクバネを見て お正月を思い出す人口も
残り少なくなってきているような 気がします (*´艸`*)
ツクバネ(衝羽根) (ビャクダン科ツクバネ属)
花言葉は 「愛情」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/ff9a4ee506bd674361f300e0c3c83344.jpg)
縁起担ぎでも 語呂合わせでも 大歓迎 (*´艸`*)
このコロナ禍の中で 昔から縁起が良いとされてきた物や事には
昔の人が災厄を乗り越えようとして生み出した ストーリーが感じられて
親近感が湧いてきます 💖
ちょっとしたことで笑ったり ホッとする事って大切ですよね~~ 😊
今日も季の花の拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖