梅雨に入り この先の週間予報を見ても あたりまえですが☔マークが並んでいますので
少しでも晴れ間がある間にと思い…
昨日 梅雨の間2週間だけ咲くという タシロランに会いに行ってきました~ 🌼✨
一週間待った方が良かったとは思いましたが…
一株だけ咲いていたタシロランを見て 会いに来てよかったと思いました~ (*´艸`*)
タシロランは 1906年(明治39年)長崎県諫早市で 田代善太郎さんが発見され
牧野富太郎先生が”タシロラン”と命名された 葉緑素を持たない(光合成をしない)腐生植物ですが
立派な ラン科の花です (*´艸`*)
昨年 何ヶ所かで咲いているのを見つけましたので
梅雨の間に そちらにも行けたら行ってみようと思っていますが
雨の多い時期 落ち葉や腐葉土が多い所なら 街路樹の下に見られることもあった例もあるそうですので
意外に近くの散歩道で会えるかもしれないという気もします (*´艸`*)
タシロラン(田代蘭) (ラン科トラキチラン属)
花言葉は 不明です
午後から雨になりそうでしたので 帰りを急ぎながら 京都御苑を歩いていましたら…
お散歩中の同年代の方が カメラを持って歩いている私を見て
「あそこに アオバズクがいるよ」と教えてくださいました~~ 🦉
「これ アオバズクですか?」と モニターを見ていただきながらお聞きしたら
「そうや 後ろ姿やけど」と言ってくださいましたので~~ 今日のブログに入れました~
回り込んで正面から撮ろうと試みたのですが… 完全に枝の中で… 😢
宗像神社のアオバズクさんは有名ですが 今年は宗像神社ではなく 近くの木に来たとのこと
教えてくださいました お二人の方 本当に有難うございました~
アオバズクさんの証拠写真を撮ったことで嬉しくなって 気持ちが鳥さんモードになった季の花
せっかく御苑に来たのだから バードパスに寄ってみようと思いました~~
昔々 望遠を持ち歩いていた時 時々来ていた懐かしい場所です~~
メジロさんが 朝の水浴びを終えたところのようでした~~ Σ^)/
ぁっ❓😊
お行儀の良い シジュウカラさんが
メジロさんの次はボクだよと 待っていましたが~~ Σ^)/
上から飛んできた ヤマガラさんが割り込んじゃいました~~ Σ^)/
次こそ シジュウカラさんと思っていたら~~
そこへ飛んで来たのは ヒヨドリさん2兄弟でした~~ Σ^)/ Σ^)/
右側の 眉毛ヒヨドリさん 可愛い~~~ぃ
「水浴び 水浴び 嬉しいな~ 」
「朝シャン 朝シャン 楽しいね~ 」
2羽 並んで楽しそうに歌っていました~~ Σ^)/ Σ^)/
「じゃ 入っちゃうよ~ ブッルブル ジャポン~~ 」
眉毛ヒヨドリさん 飛び込みました~~ \😊/
「気持ちよかったァ~~❣ じゃぁね お先でした~~ 」と
眉毛ヒヨドリさん 飛んでいきました~~ Σ^)/
「ん❓ もういっちゃう…❓ 」
1羽残ったヒヨドリさん ちょっぴりさみしそうでしたが~~
すぐに
「じゃボクも~~ ブルブルブル ジャブジャブポーン」と
朝シャンを ゆっくり楽しんで飛んで行きました~~ Σ^)/
この後 シジュウカラさん ヤマガラさんも 水浴び場にやってきましたので
みんなのモーニングルーティーンは めでたしめでたしで完了したみたいです~~
京都御苑では ヤブミョウガの夏が始まっていました~ 🌼🍃
ヤブミョウガは 葉っぱがミョウガに似ているところから名づけられたようですが
ミョウガはショウガ科で ヤブミョウガはツユクサ科になります。
ヤブミョウガ(藪茗荷) (ツユクサ科ヤブミョウガ属)
花言葉は 「報われない努力」「苦しみを和らげる」「謙譲の美徳」
今日は 長々とへたっぴな 鳥さんの水浴びシーンを投稿しました~~ (*´艸`*)
見ている方にとっては 何これ?だと思いますが~~ その場で見ていた私は しぐさを思い出すと可愛くて~~(笑)
梅雨のジメジメを 思い出し笑いで乗り切ろうと投稿いたしました~~
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖