今日は 二十四節気の【半夏生】
農家の方たちは この日までに田植えを終えられて しばしの休息をとられる時
大阪で続いてきた 半夏生にタコを食べる風習も
植えた稲の根が タコの足のように 地面にしっかり根をはるようにとの 願いをこめて始まった意味ある風習だそうです 🐙
ハンゲショウの花も アジサイと共に咲いていました 🍃
ハンゲショウ(半夏生) (ドクダミ科ハンゲショウ属)
花言葉は 「内気」「内に秘めた情熱」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/dd11f13cf8fcccf5511239e749a18adb.jpg)
カラスビシャクも 半夏生の頃咲くことから 昔から”半夏(ハンゲ)” と呼ばれ
根茎は 『半夏』という生薬として 咳止めや吐き気止めなどの漢方薬として 現在も用いられています
カラスビシャク(烏柄杓) (サトイモ科ハンゲ属)
花言葉は 「心落ち着けて」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/ff7f57fae54b01f852cd0a719fb0e3a8.jpg)
昨日行きました<広大植物園>ビオトープでは
ノジトラノオが咲いていました 🌼
花を見た時 オカトラノオだと思ったのですが プレートを見て”ノジトラノオ”だと知りました (*´艸`*)
ノジトラノオは オカトラノオとヌマトラノオの自然交配種で
花はオカトラノオ 葉や茎などはヌマトラノオの特徴を受け継いでいるようです
(葉が細長く 葉柄つけねが赤くならない 葉茎に開出毛がある等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/d1d16445dd38abb8de0291478b94b773.jpg)
ベニシジミさんが 吸蜜に訪問中でした~~ 🦋
ノジトラノオ(野路虎尾) (サクラソウ科オカトラノオ属)
花言葉は 「朱に交われば赤くなる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/e446fafce6259cb526632aa9def8ade9.jpg)
池には ガガブタが咲いていました 🌼
ガガブタ(鏡蓋) (ミツガシワ科アサザ属)
花言葉は 「心の純潔」「純情」「信頼」
ガガブタは 朝咲いて夕方にはしぼんで水中に沈む一日花 ✨
” water snowflake ”(水の中の雪の結晶)という 詩のような美しい英名を持つ花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/911e5a82770b2bfcfd7619f14f2bdabd.jpg)
オモダカの花も 咲きはじめていました 🌼
オモダカ(面高) (オモダカ科オモダカ属)
花言葉は 「信頼」「高潔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/3a0377c75ebb18f5ecfe3bbec6a0557c.jpg)
花を撮っていましたら
水草の間を キイトトンボが飛んでいました~ =ii=
今年も ラブラブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
来年また キイトトンボさんに会えますように~~
ビオトープの環境がこのまま続きますように~~と 思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/347a7ab0e8d9e8628511d8ac12700b3f.jpg)
シオカラトンボ♂さんにも 会えました~ =ii=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/32ee4c2a3ee83abc0009219f86078d52.jpg)
シオカラトンボ♀の ムギワラトンボさんも飛んでいました~ =ii=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/d4e3ae415dfaef54fdc6cc0380549b27.jpg)
全身真っ赤なボディの ショウジョウトンボ♂さんも 何羽も飛び
時々 定位置に戻ってきました~ =ii=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/fb7b7afeeeb0b29d82a6b54b2c672768.jpg)
この子は…❓
金色未成熟の ショウジョウトンボ♀さんでしょうか~❓
ショウジョウトンボさんは 羽化したばかりの時は ♂さんも黄褐色ですが
少しずつ赤色に変わっていきますので…
この子も これから赤くなる♂さんかもしれないと思ったり… ❓
私には同定できなかったのが 残念でした~~ (*´艸`*)💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/2a43f59a3402a4db26d1e41cf6723fd4.jpg)
トンボさんにたくさん会えて 満足満足と足取り軽く 歩いていた帰り道に
ミズヒキが 咲いていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
7月になったばかりですが
季節はこれから 急ピッチで進んでいくようです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ミズヒキ(水引) (タデ科ミズヒキ属)
花言葉は 「慶事」「祭礼」「感謝の気持ち」「喜び」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/5b216f1b2113f8c656d5c36531146140.jpg)
今日も拙いブログを見てくださいまして ありがとうございました 💖