我慢に我慢を重ねて もう少しもう少しと
トンネルの向こうに 出口の光を探す毎日
今日の発見は
スギナの雫トロフィーでした~~✨✨✨
シャンパンタワーじゃなくて残念という人へも そうでない人へも(笑)
この我慢大会のような日々を頑張る人へ
贈られるトロフィー🏆
受け取ってください~~~💗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/53e2ffca2331bbbfdb71c1d5c275c41b.jpg)
今日は
春の使者 テントウムシさんも
草の陰から出てきました♪
テントウムシが飛ぶ方向へ行くと
幸せな事が起きると聞いたことがあるので
しばらく待っていましたが…
飛びませんでした~~(T_T)
その上 すぐに枯葉の向こうに隠れちゃいました~~。
私の幸せは まだ遠いようです~~(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/fd4cc26310714aca17514fd43c167c6e.jpg)
トサミズキの花穂が長くなりました。
一つの穂状花序に8個の花が咲くと 言われています。
トサミズキは トサ(土佐)に多く自生することから
名づけられました。
トサミズキ(土佐水木) (マンサク科トサミズキ属)
花言葉は 「清楚」「愛」「伝言」「優雅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/2b1143f8eefa5f174c8d669734148349.jpg)
ヒュウガミズキも
ようやく花が咲き始めました♪
ヒュウガミズキの花は
トサミズキに比べると小さな花が
一つの穂状花序に3個と少く咲くので 区別しやすいです。
ヒュウガミズキ(日向水木) (マンサク科トサミズキ属)
花言葉は 「思いやり」「信頼」「神秘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/9d9e2d5c387a9b2f428308c2be2b8748.jpg)
ヒュウガミズキの蕊は 黄色です。
トサミズキが 土佐に自生するところから名づけられたというので
ヒュウガミズキも 日向の国(宮崎))と何か関係あるのかと思っていましたが
特に宮崎で多く自生していたという例もなく
名前の日向の由来もはっきりしないようです(諸説あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/d147c45378590b87ee4c1846198a182a.jpg)
大池では
2月に会ったきりだった
アカハジロ×ホシハジロの交配種のカモさんに
会えました~~ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/9db7e48f701c02d56e036b12145610c6.jpg)
はじめての時も
パタパタを見せてくれましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/a2fdc5131b85234254d83df34e5adaf6.jpg)
今回は
上達バージョンのようです~~(*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/a48e42e847c5e3598c39956e8b33ac47.jpg)
元気で会えてよかったです~~~(^^♪
出来る事なら
アカハジロさんと会いたかったですが
(大池で アカハジロさんを見たことがないので)
来年はいっしょに来てもらえたら嬉しいです~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/c95c2ed56c242ee2e0154d79f03c381c.jpg)
「 どこかで アカハジロ君に会ったら 伝えるネ~~~ Σ^)/ 」
以心伝心で(笑)
メジロガモさんと交信して
帰ってきましたから
秋には本当に会えるカモ~~です (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/46310bc3b9f451b1ce2305c1a43183c2.jpg)
楽しみを作りながら 紡ぎながら 繋ぎながら 季節は続いていきます♪
今日も 季の花の妄想ブログにおつきあいくださいまして 有難うございました~~💗