季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

いつもの大池で♪ メジロガモ アカハジロ×ホシハジロ雑種 カモメ  百舌鳥 河津桜ももうすぐ満開🌸

2021-02-16 | 散歩写真


   大池に来てから
   ずっとひとりぽっちだった
   メジロガモさん




            






   パッと見(初めて見た時の感じ)
   よく似ている子がいると思い
   パートナーがきてくれたのかと
   勝手に思っていたのですが… (*´艸`*)

   でも 似ているようで違うし~~ ( ;∀;)



            






   と、悩んでいたところ
 
   今日やっと
   近くで写真を撮られていた方にお聞きして
   教えていただきました。

   メジロガモさんじゃなくて
   アカハジロ×ホシハジロの雑種なのだそうです。
   教えてくださいました方も どなたかに教えてもらわれたそうです。
   Y様 ありがとうございました♪
   



            






   カモさんたちも異種交流して
   増えていくのでしょうか

   この子が親になって
   また新しいカモさんが生まれると思うと
   不思議です~~ (*´艸`*)
   
   


            






   大池では 食事時間が始まりました~~♪
   みんな大騒ぎです!

   ん?
   中に1羽だけ カモメさんがいます(^^♪




            





   
   もう みんな帰っちゃったのだと思っていたのですが
   私が見なかっただけで ずっといたのかもしれません。

   いなくなったと思っていたので
   会えて嬉しかったです♪




            






   今年の冬は
   ここでカモメさんやカモさんたちを見て写真を撮って
   コロナ禍のストレスを癒してもらったおかげで
   楽しいだけでなく歩くことで元気でいることが出来て
   
   ホントに感謝しています💗




            







   河津桜を見に行こうと
   歩いていたら

   百舌鳥さんがいました♪

   お食事中でした~~ Σ^)/




            






   食事の邪魔をされて
   近くの岩まで飛んで行った
   百舌鳥さんに

   怒られちゃいました~~(睨んでます(笑))

   モズは大阪の鳥
   大事にしないといけないのにね
   ゴメンナサイ🙇




            






   河津桜は
   一気に咲き進んでいました🌸

   明日からまた寒波が来るみたいですが
   その後には満開も近そうです♪

   桜の花には
   日本人の血を活性化させるチカラがあると
   信じている私です 😊




            



   コロナにも 〇〇にも △△にも …  負けないでガンバロウと思えるような 🌸🌸🌸🌸🌸














今日はバレンタインデー  アオサギさんも求愛ダンス?

2021-02-14 | 散歩写真

      
   4月初めの暖かさという大阪では
   河津桜が咲きはじめました🌸    

   


            






   今日は バレンタインデー 💗

   いつもの大池で会った
   足と嘴が赤く婚姻色に染まった
   アオサギさん♪

   もしかして?
   求愛ダンスのはじまりでしょうか~~ (^^♪




            






   「shall we dance ♪」

   いっしょに踊ろう~~♪




            






   ラララン♪
   ラララン♪

   2羽とも イイ感じです~~(*´艸`*)




            






   これでもう決まったネ💗

   冠羽と翼を広げて
   大興奮!

   


            






   そこへ

   なんということでしょう!
   突然の乱入者(鳥ですが)が!

   


            






   「待った 待ったーーーッ!
   そのプロポーズ 絶対許さん!」
   とでも言うように
   2羽の真ん中に割って入りました




            






   そして…

   2羽を引き離すと
   去って行きました




            






   残された2羽のアオサギさんは 
   ダンスを続ける気力もなくなったのか
   違う方向を見て立ちつくすだけ…




            







   一世一代のプロポーズを邪魔されて
   身体を震わせて怒る
   アオサギさんでした…
               the end




            




   何か始まったと思い 連写で撮った写真を 時系列で並べました。
   アオサギさんの求愛ダンスというのは 聞いたことがありますが見たことはなくて

   このシーンが本当に求愛ダンスなのか その前の段階のライバル争いなのか
   又は 全然関係のないナワバリ争いや ただのケンカなのか
   それとも たまたま2羽の間に降りた 偶然通りすがりアオサギさんとか? (←ありえますよね~~(*´艸`*))


   ご当人たち(鳥さんですが~)へのインタビューが出来ませんでしたので (ノ´∀`*) 💦

   わからないまま…
   いつものように 妄想を膨らませて投稿いたしました~~ m(_ _)m
   









Spring Ephemeral(春の妖精)に会いたくて♪ フクジュソウ バイカオウレン セツブンソウ ユキワリイチゲ 

2021-02-13 | 散歩道の花


   雪解けと同時に 地面から顔を出し 花を咲かせる
   Spring Ephemeral(春の妖精)と言われる花たちは
   落葉樹の葉が茂る頃には 姿を消して 次の雪解けの頃まで地下で過ごします。

   2年前のメモを見ながら 花はその年によって咲く日が違うし
   何も咲いていなかったらどうしようとドキドキしながら… 歩いていましたら

   フクジュソウが 雪の中から顔を出していました (^^♪

   フクジュソウ(福寿草) (キンポウゲ科フクジュソウ属)
   花言葉は 「幸せを招く」「永久の幸福」




            






   バイカオウレンは
   たくさん咲いていました♪
   
   梅の花に似ているところから
   梅花黄連と名づけられたそうですが
   花びらに見える白いのはガクです。
   本当の花弁は退化して黄色いスプーン状の蜜線になりました。

   


            







   写真を撮り始めた時に 
   残っていた薄雪が




            





  
   撮り終わる頃には融けて
   キラキラ輝きはじめました✨

   バイカオウレン(梅花黄連) (キンポウゲ科オウレン属)
   花言葉は 「変身」「揺れる心」「情熱」




            






   セツブンソウは
   まだ ほとんど蕾でした。

   セツブンソウ(節分草) (キンポウゲ科セツブンソウ属)
   花言葉は 「微笑み」「光輝」「人間嫌い」




               







   人目を避けるように 他の植物の陰に咲く
   小さな小さな 愛おしい いのち💗
   精一杯生きてます。




            






   ユキワリイチゲの群落も
   少しずつ蕾を見せる茎が増えてきていましたが
   花開くまでには 少し早かったようです (^^♪

   一本の花茎から一つの花が咲くことから
   ”一華”と言われます。

   ユキワリイチゲ(雪割一華) (キンポウゲ科イチリンソウ属)
   花言葉は 「幸せになる」




            






   セリバオウレンも 咲きはじめていました♪
   バイカオウレンと同じ キンポウゲ科オウレン属の花ですが
   セリバオウレンの葉は夏以降も残っているところから
   Spring Ephemeralには入っていないようです (*´艸`*)

   セリバオウレン(芹葉黄連) (キンポウゲ科オウレン属)
   花言葉は 「変身」「揺れる心」




               







   Spring Ephemeralに入っていなくても(笑)
   私にとっては 今咲いている花は みんな春の妖精さんたちです♪

   美しく 時に妖しい セリバオウレン
   こちらの花は雄しべと雌しべが見えるので 両性花のようです。




            






   会えたらいいな~と思っていた
   コチャルメルソウが
   枯葉の中から顔を出していました (*´∀`*)

   写真では わかりにくいかも知れませんが
   花の形状がチャルメラに似ているところから
   名づけられたそうです。(小さなチャルメルソウなので コチャルメルソウ)

   中央に花柱があり 花柱を雄しべの葯が囲んでいます。
   外側にある赤いパラボラアンテナ状の細いのが 花弁です。

   コチャルメルソウ (ユキノシタ科チャルメルソウ属)
   花言葉は 「謙遜」




            



   コチャルメルソウは もう少ししたら 面白いくらい増えると思いますので(自立して花数も増えてくるはずです (*´艸`*))
   もう一度会いに行きたいと思っています。
   
   去年はちょうどコロナ禍が始まった頃で どこにも行けない春を過ごしていましたので
   2年ぶりに山の小さな花たちに会えて嬉しくて泣きそうでした (*´艸`*)
   行くことが出来た事 歩くことが出来た事 大好きな花たちに会えて写真を撮ることが出来た事のすべてに 感謝いたします♪

   今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございます💗
   
   











去りゆく冬と めざめる春と♪  枯紫陽花 スノードロップ 鶯神楽 ジャノメエリカ 柊南天 沈丁花

2021-02-12 | 散歩道の花


   夜明けとともに
   瞬いていた星々が消えるように

   春の訪れとともに
   冬の紫陽花も そっと消えていきます。




            






   白い木々は
   朝のヒカリに輝いて




            






   ユリノキの
   指し示す方向を向き
   春を待ちます。

   ユリノキ (モクレン科ユリノキ属)
   花言葉は 「見事な美しさ」「幸福」




            






   春の行進が
   はじまりました♪

   スノードロップ (ヒガンバナ科ガランサス属)
   花言葉は 「希望」「慰め」「もしもの時の友」

   


            






   ウグイスが その枝から枝を飛ぶ様子が
   神楽を舞うようだと名づけられた
   ウグイスカグラの花も 咲いている場所が増えてきました。

   ウグイスカグラ(鶯神楽) (スイカズラ科スイカズラ属)
   花言葉は 「明日への希望」「未来を見つめる」




            






   ジャノメエリカが
   『嵐が丘』に出てくるヒース(Heath)のことだと
   教えてもらったのは
   本を薦めてくれたクラスメートからでした(^^♪

   ジャノメエリカ (ツツジ科エリカ属)
   花言葉は 「幸運」「博愛」




            






   暖かさにつられて目覚めた
   アベリアが咲いていました♪

   アベリア (スイカズラ科ツクバネウツギ属)   ※ 和名 花衝羽根空木
   花言葉は 「強運」「謙虚」「謙譲」

   


            






   散歩道で 今一番よく見るのが
   ヒイラギナンテンの黄色い花です♪

   ヒイラギのようなトゲのある葉っぱと
   ナンテンによく似た複葉と実から
   ヒイラギナンテンと名づけられたそうです。




            






   ビタミンカラーの黄色は
   疲れを癒すパワーを秘めています☆

   ヒイラギナンテン(柊南天) (メギ科メギ属)
   花言葉は 「激しい感情」「愛情は増すばかり」




           






   ジンチョウゲの蕾がひらき
   春の風が その香りを街々に届けはじめたら  
   
   その時が 
   きっと本当の春のはじまり♪
 

   ジンチョウゲ(沈丁花) (ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)
   花言葉は 「栄光」「不滅」「永遠」




            



    
   もうすぐ 春ですね~~💗 
                 (ぁ~~ッ♪ 歌っちゃいます~~(*´艸`*))
        











ウメジローさんと会えました~~♪

2021-02-11 | 散歩道の花

 
   自宅から3分の 小さな公園の梅の木の花が満開になるのを
   毎年 ワクワクソワソワしながら待ちます (^^♪

   今年もようやく その日がやってきました!

   ウメジローさんと会えました~~💗




            





   
   他の公園や梅林でも
   ウメジローさんと会えるのですが
   何故かここの子は
   目の前まで来てくれるのです (*´艸`*)




            






   望遠レンズを持たない私が
   ウメジローさんをアップで撮れる貴重な場所です♪
  
   この小さな公園には ほぼ人が来られなく
   ましてやカメラを持って来るのは私だけ状態 (*´艸`*)




            






   メジロさんも
   梅の花を選び放題~~🌸




            





   
   蜜を吸っては
   次の花を探します♪




            






   神様からもらった
   若草色の翼が
   まだ花粉まみれになる前で(笑)
   綺麗です~~ヽ(^o^)丿




            






   風にそよぐ白い胸の羽と
   後頭部の綺麗にカットされたような毛並みも
   私の大好きなもののひとつです♪

   


            






   いつまで見ていても
   見飽きなくて  (*´艸`*)
   至福の時間を過ごしました♪




               






   写真は…
   
   ごらんのような
   ボケボケ写真がほとんどでしたが~~(T_T)

   楽しかったから満足でした♪

   


            






   足元には
   スミレも咲いていました♪

   スミレ (スミレ科スミレ属)
   花言葉は 「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」




            





         ” 人はいざ こころも知らず ふるさとは 花ぞむかしの 香ににほひける ”    ( 紀 貫之 (古今集))