季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

今朝の月は Dark Moon🌒 新月は9/26(月)です😊 🌺 ペンタスにホシホウジャク 千日紅にヤマトシジミ 🦋

2022-09-24 | 散歩道の花


 東の空に残っていた 朝の細い月は 月齢28日のDarkMoon
 明日はほぼ見えなくなって 明後日9/26(月)に新月を迎えます 😊
 新月の日には 自分に肯定的な願い事を紙に書いて お月様にお願いするといいと聞いたことがあります~~ 


            


 歩きはじめて最初に目に入ったのは
 ペンタス目がけてまっしぐらに飛んで来た ホシホウジャクさんでした

 ペンタス(アカネ科ペンタス属)の花言葉は
 「願い事」「希望がかなう」 

 出かける前に思っていた ”新月の願い”とシンクロしているのが不思議でした~~ 


            


 ホシホウジャクさんは
 一瞬も翅を休めることなく飛び続けたまま
 長いストローを 目指す花芯に突き刺して吸蜜します 😲


            


 外すこと無いのかなぁと 写真を撮りながら観察していましたが (*´艸`*)
 ”外さない” ホシホウジャクさんでした 🦋
 

            


 センニチコウには
 夜明けの空の色と同じブルーの表翅を見せて
 ヤマトシジミさん(♂)が 吸蜜中でした 🦋
 

            


 センニチコウ(千日紅) (ヒユ科センニチコウ属)
 花言葉は 「不死」「不朽」「永遠の恋」


            


 イヌハギが 咲いていました 🌺
 葉っぱに細毛が多いネコハギもあるそうですが
 目立つほどではないので イヌハギかと思いました 🐶

 イヌハギ(犬萩) (マメ科ハギ属)
 花言葉は 「人見知り」
 

                


 ヤブマメも 台風の後 急に増えました 🥀

 ヤブマメ(藪豆) (マメ科ヤブマメ属)
 花言葉は 「生命力が強い」
 

                


 ヤブマメは 地上に見える花と 地下にも閉鎖花を持ち
 媒体の力を借りて受粉すると同時に 花冠を開くことなく同一個体内で受粉することで
 地上と地下の両方で種子をつくることから
 「生命力が強い」という花言葉を持ったものと思われます 
 そういえば… 年々 エリアを拡大しているような気がします 


                


 生命力が強いのは ヤブマメに限ったことではありません~~ 😊

 今日も 花が枯れた後のヒマワリ畑に集まっていた スズメさんたち
 ヒマワリの種を活力源にして ますます元気になってきたような気がします~~ Σ^)/

 ヒマワリの根元で種を食べている子と 木で休憩している子と 上下で50~60羽はいたように見えました~。
 スズメさんたちに 食糧不足はないようです~~ (*´艸`*)


            


 今日は晴れたこともあり 3連休中でもあるからか 人出がハンパなく多かったです。
 これが コロナ禍前の日常に戻るプロローグだとしたら このまままっすぐ戻って欲しいと思いながら…
 やっぱり 人との距離を大きくとりながら歩いていた 季の花でした  


      今日も拙いブログを見ていただきましたこと 感謝申し上げます 
      有難うございました 💖
           







秋の七草 【おすきなふくは】に 俳句or短歌を添えて 🌺 女郎花 芒 桔梗 撫子 藤袴 葛 萩

2022-09-23 | 散歩道の花


 今日は『秋分の日』で祝日 3連休の初日でもありますが
 また台風(15号)が発生して太平洋側を進んでいるとか 
 大阪でも朝から雨が降っていましたが 今は雨もやみ外が明るくなりました。
 これが台風が太平洋へと離れて行ったということなら良いのにと思いながら 台風情報を見ましたら
 今まさに 中部関東から東北北海道へと進んでいるとの事
 ご当地の皆様 いのちを守ること第一に どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ 💦
 
 
 今日は 【秋の七草】の写真に俳句と短歌を添えて投稿いたします 
 【秋の七草】の覚え方も いろいろあるようですが
 私は 去年覚えた【お好きな服は(おすきなふくは)】が すぐ覚えることが出来て嬉しかったので(笑) 
 去年と同じパターンで投稿いたします。楽しんでいただけたら嬉しいです~~ 
 
         【お】 オミナエシ
         【す】 ススキ
         【き】 キキョウ
         【な】 ナデシコ
         【ふ】 フジバカマ
         【く】 クズ
         【は】 ハギ
 
 
 【オミナエシ(女郎花)】 (スイカズラ科オミナエシ属)
               花言葉は 「親切」「美人」


  ” ところどころ ところどころに 女郎花 ”   ( 尼子 凡女 )

            



 【ススキ(芒)】 (イネ科ススキ属)
           花言葉は 「生命力」「心が通じる」


  ” すすきの穂 馬のたてがみ 虫の髭 そよめくものら なべて寥しゑ ”   ( 杜沢 光一郎 )

                



 【キキョウ(桔梗)】 (キキョウ科キキョウ属)
             花言葉は 「永遠の愛」「気品」


  ” ひれ伏せし 我に向ひて 桔梗の 生きてよしといふ日の 美しさ ”   ( 斎藤 史 )

            


  ” 桔梗の 涼しき花に集まりて 水のごとくに 照る日は燃えぬ ”    ( 宮 柊二 )

            



 【ナデシコ(撫子)】 (ナデシコ科ナデシコ属)
             花言葉は 「無邪気」「純愛」


  ” われのみや あはれと思はむ きりぎりす鳴く 夕かげの 大和なでしこ ”   ( 素性法師 )

            



 【フジバカマ(藤袴)】 (キク科ヒヨドリバナ属)
              花言葉は 「あの日を思い出す」「ためらい」


  ” ふじばかま 淡きを 花のこころとも ”   ( 田村 高山 )

            


  ” 主しらぬ 香こそにほへれ 秋の野に 誰がぬぎかけし 藤袴ぞも ”   ( 素性法師 )

            



 【クズ(葛)】 (マメ科クズ属)
          花言葉は 「芯の強さ」「恋のため息」


  ” 老いゆくもたのし 葛咲き楮さらす ”   ( 細見 綾子 )

                



 【ハギ(萩)】 (マメ科ハギ属)
          花言葉は 「内気」「ものおもい」


  ” 山門といふべく 萩の嵐かな ”   ( 石橋 秀野 )

                


  ” ひとりには 少しあまりて 萩の風 ”   ( 斎藤 玄 )

                



    今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖







雨のち晴れ☔⇒⛅ 午前中気温22℃ 😊 コキアの紅葉いっそう進み ピラカンサ 酢実 数珠珊瑚 辛夷の赤い実も 🌱

2022-09-22 | 散歩道の花


 朝の雨が上がったので 今日もテクテクお散歩へ 👟👟
 気温がグッと低くなって 長袖が気持ち良く マスク呼吸も気にならなくなったのが嬉しい~~ 

 コキアの紅葉も 5日前に比べて随分進んでいました~~

 コキア  (アカザ科ホウキギ属)
 花言葉は 「恵まれた生活」「夫婦円満」


            


 ピラカンサの実も 赤くなりはじめました 🌱

 ピラカンサ  (バラ科トキワサンザシ属)
 花言葉は 「美しさはあなたの魅力」「愛嬌」


            


 ズミの木の 一枝の実が赤くなっていて
 コリンゴという別名を思い出し ナットクでした 
 (コリンゴの他にも コナシ ヒメカイドウ等という別名もあります♪)
 ズミの実は 苦く酸っぱい事から 酢実と名づけられたようですが
 果実酒やジャムなどにして 美味しく食べることが出来ます 
 鳥さんたちに食べられる前に収穫できれば… の話ですが~~ (*´艸`*)

 ズミ(酢実) (バラ科リンゴ属)
 花言葉は 「追憶」


            


 前にコミカンソウを投稿した時 次の日に同じ場所に行ったら 
 見事に草刈りをされていて その後そこでは見られなくなっていたのですが
 その場所から離れたところで ひっそり赤い実を実らせている コミカンソウがありました 🍊 
 草刈りをされる方々も大変ですが その網の目をくぐって 生きのびる草花たちの生命力にもビックリです 😲
 
 コミカンソウ(小蜜柑草) (コミカンソウ科コミカンソウ属)
 花言葉は 「秘めたる意志」


            


 通り雨のような雨が降って来たので
 咲くやこの花館に入って 雨宿りしました~~ 🏢

 ジュズサンゴの花が咲いているのと 赤い実を同時に見ることが出来て嬉しかったです 
 ジュズサンゴに花弁は無く 花びらのように見えるのはガクです。

 ジュズサンゴ(数珠珊瑚) (ヤマゴボウ科リヴィナ属)
 花言葉は 「ひたむきな愛」「移り気」
 

            


 赤い実が連なっている様子が 数珠のようだと 数珠珊瑚と名づけられたそうです。
 また 実は有毒で食用には向きませんのでご注意です 


            


 晴れてきたようなので 外に出て帰ることにしました 👟👟

 道路に 風で飛ばされたのか赤い実が落ちていたので… 見上げると…
 コブシの実が 割れ始めているのが見えました 🌱

 コブシ(辛夷) (モクレン科モクレン属)
 花言葉は 「友情」「友愛」「愛らしさ」


            


 この実のカタチが 子供の握り拳に似ているところから 
 コブシと名づけられたといわれています (*´艸`*)
 大きな木を見上げたら たくさんの握りこぶしが揺れていました 
 
 今はまだ ダイジョウブですが 実が熟してきたら鳥さんたちが飛んで来て
 食べ残した実を落としていくので 木の下を歩く時は要注意の木です 


                


 今季初になるのでは? と思うくらい おひさしぶりに (*´艸`*)
 ウラギンシジミさんと会いました~~ 🦋

 翅がキレギレでしたので 台風の中飛んで来たのかもしれません 
 そっと見えた表翅から ♂だとわかりました♪
 

                

  
 キバナコスモスでは チャバネセセリさんが
 いつもと変わらず 優雅な吸蜜タイムを お過ごしでした~~ 🦋


                    


 秋色が どんどん加速していき 日々新しいもの新しい色に出会えるのは 嬉しい事ですが
 この年齢になると 変わらないもの変わらない色に出会うのも また嬉しくホッとします~ 
 私だけの症状でしょうか~~ 


     今日も季の花の拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖







天上の花 ”曼殊沙華”によせて 💖 <お彼岸企画>写真に俳句を添えてみました~😊

2022-09-21 | 散歩道の花


 彼岸に入り 彼岸花が 満開になってきました 🌺
 お彼岸というのは日本にしかない風習だそうですが 亡くなった人との距離が近くなる時とされていますので

 今日は コロナの事もあって 会えないまま天上の人になってしまった人たちへ
 曼殊沙華の写真に 俳句(or 短歌 )を添えたアルバムを贈ろうと思い投稿することにいたしました 🖼 
 シンプルに 彼岸花のアルバムとして見ていただけたら嬉しいです~~♪ 


 ” 歩きつづける 彼岸花 咲きつづける ”   ( 種田 山頭火 )


            



 ” 曼珠沙華の 先たむろに光ありて わが踏む草に 雨降り乱る ”   ( 初井 しづ枝 )


           



 ” 曼珠沙華 空へつづくを 径といふ ”   ( 安徳 由美子 )


            



 ” 思い出が 思い出さそふ 曼珠沙華 ”   ( 阿部 ひろし )


            



 ” その中に 一花の白き 曼珠沙華 ”   ( 鷹羽 弓 )


            



 ” とほき世のごとく 日が照る ひがん花 尾花青田の むかふに見えて ”   ( 石川 不二子 )


            



 ” 寂しさに 寄り添うて燃ゆ 曼珠沙華 ”   ( 岸本 敬子 )


            



 ” 曼珠沙華 漆黒の蝶 つゆ吸へり ”   ( 松村 蒼石 )
              ※漆黒の蝶は撮れませんでしたので キアゲハさんになりますが~💦


            



 ” 木の葉ひかる 雲が秋に なりきった ”   ( 種田 山頭火 )


            



 ” 彼の世では 何色に咲く 曼珠沙華 ”   ( 山田 六甲 )


            


 
       今日も季の花の拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖
 










いよいよ 新涼の候となりました~✨ 😊 🌺 眼鏡露草 露草 丸葉露草 高三郎 夷草 米利堅葎 大双葉葎

2022-09-20 | 散歩道の花


 台風14号は 日本列島各地に大きな被害を与えて去って行きました 😢
 被害にあわれた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。
 甚大な被害はいうまでもありませんが 報道されない水害や風害は数知れない事と思い
 後片付けでお疲れの方が多いのではと思います。
 どうぞ お足元に気をつけて お仕事なさってくださいませ 


 散歩道の雨は 朝には上がっていましたが 曇り空でした 


            


 同じ道を歩いているはずなのに
 昨日までは 見られなかった メガネツユクサが咲いていました 😲

 眼鏡露草は 花びらのふちが白く 真ん中が水色で メガネのように見えることから名付けられました 👓
 ツユクサも変異種が多い花で メガネツユクサはよく見られるものですが
 中には 右と左それぞれの花弁の色が違うものもあるそうで 見てみたい気がします (*´艸`*)
 

            


 ツユクサ(露草) (ツユクサ科ツユクサ属)
 花言葉は 「尊敬」「なつかしい関係」「恋の心変わり」「報われない恋」

 ツユクサを開花期に摘み取り 天日で乾燥させたものは 【鴨路草(ツキクサ)】といい
 うがい・咳止め 下痢止めなどに効く民間薬として利用されてきました 


            


 最近 急激に増えてきたのは マルバツユクサです 

 マルバツユクサは 地上部でも受粉して増えますが 地下にも閉鎖花を持ち自家受精して増えていくため
 増え始めるとあっという間に地面を覆います。
 果樹園などで増えると 本来の果樹への栄養を奪われることになるため
 見つけたらすぐ除草しないと 増え始めてからでは大変になるようです 
 
 散歩者にとっては 可愛い花でも 他方で害を与えている花という事も多いようですから
 散歩道の適度な除草も必要な事なのだと 最近思うようになりました 


            


 タカサブロウも 歩く道々に増えてきました 
 古くから日本に生育している 史前帰化植物の一つです。

 タカサブロウ(高三郎) (キク科タカサブロウ属)
 花言葉は 「いつかきっと」


            


 タカサブロウの若い果実を見ると 翼があるため目のようなカタチに並んでいるのがわかります 👀

 タカサブロウは 全草にサポニン タンニン ビタミンA等を含み
 旱蓮草(カンレンソウ)という 血尿血便止血に効果がある漢方薬として利用され
 乾燥して煎じたものは アンチエイジングや 育毛にも効果があると言われています。
 余談ですが 徳川3代将軍家光公は タカサブロウのおひたしが大好物だったというエピソードも残っているようです (*´艸`*)


            


 薬草と言えば エビスグサも咲いていました 🌻
 中央アメリカ原産ですが 主に東南アジアで薬用として栽培されている植物です。
 整腸 強壮 口内炎 虫さされなどに効くとされ ハブ茶の原料としても使われています 
 日本には 江戸時代に中国経由で渡来したものが その後野生化しているようです。

 エビスグサ(夷草) (マメ科センナ属)
 花言葉は 「内気」「はにかみ」「慎ましやか」


            


 エビスグサは 別名を【決明(ケツメイ)】と言い
 その種子を 【決明子(ケツメイシ)】と言います。
 写真のように 花の後長い豆が出来ていましたが これがケツメイシです (*´艸`*)

 ”さくら”や”友よ この先もずっと~”など 良い曲をたくさん歌っている
 ケツメイシというグループ名にもなっていて 面白いと思っていたのですが
 メンバーの中に 薬科大を卒業されて薬剤師の免許も持たれている方が2人いらっしゃって
 デビュー前 何気に薬学事典を開いたら【ケツメイシ】の頁が目の前に開き
 そこで即 これをグループ名にしようと決めたそうです 


            


 メリケンムグラは 衰えることなく増え続けています (*´艸`*)

 メリケンムグラ(米利堅葎) (アカネ科オオフタバムグラ属)
 花言葉は 不明です。

 北アメリカ原産で 1969年に岡山県で見つけられた後 
 主に西日本に多く分布している帰化植物です 


            


 メリケンムグラの増え方も凄いですが
 それを上回るのが オオフタバムグラです 

 1927年 東京都で確認されたのが最初でしたが その後本州中部以南で爆発的に定着し
 鳥取砂丘などでは たゆまぬ除草作業をしても生えてくる オオフタバムグラによって
 一部草原化を引き起こしていると言われ 要注意外来生物に指定されています 

 オオフタバムグラ(大双葉葎) (アカネ科オオフタバムグラ属)
 花言葉は 不明です。


            


 大池では アオサギさんとヒドリガモさんが 
 まったりと身だしなみチェックに いそしんでいました Σ^)/ Σ^)/



            

 台風が去った後
 舞台の背景が入れ替わったように  
 花も樹も 風も水も 変わったような気がします 

 これ以上 災害をもたらす台風や豪雨などありませんように
 コロナも収束し インフルエンザの流行も低下し 
 いつかのように 美しい日本の秋を満喫できる日が来ますように…  
 ただただ 願うばかりです 


    今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖