花に会うのもタイミングだと しみじみ思います~~ (*´艸`*)
特に 路傍の花たちは 昨日までワンサカ咲いていたのに 今日通ったら消えていたり…
そんなこともあって 今年は 散歩道のヒルガオ科の花たちの投稿が遅くなりました~ 💦
ルコウソウも ヒルガオ科の花です 🥀
”縷紅草”の<縷>というのは 細い糸のことで 【細い糸のような葉の紅い花】ということから名づけられたようです♪
ルコウソウ(縷紅草) (ヒルガオ科サツマイモ属)
花言葉は 「繊細な愛」「元気」「おせっかい」「でしゃばり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/13/86a1e1348333162f78a6bc707dbefe71.jpg)
ルコウソウの花とよく似ていますが
葉っぱが 糸のようではなく丸いハート形をしているのが
マルバルコウソウです 🥀
散歩道には こちらの方が多く咲いています♪
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草) (ヒルガオ科サツマイモ属)
花言葉は 「私は忙しい」「情熱」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/b9ad4e447985a74ef7e6276fb4835f82.jpg)
マメアサガオは 1955年に東京近郊で発見された 北アメリカ原産の帰化植物です。
散歩道で 普通に見られる花なので 帰化植物と聞いて少し驚いています 😲
マメアサガオ(豆朝顔) (ヒルガオ科サツマイモ属)
花言葉は 「見つけたら幸せ」「固い絆」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/e74571a91a528eca335e33ed7c79e05e.jpg)
マメアサガオは 花の白色に雄しべの葯の赤が映えて
小さな花を いっそう愛らしく魅せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/eba1ee288f29521d4fbc17c53fba5ae4.jpg)
葉が3裂葉で 花の色がピンク 雄しべの葯の色もピンクのような紫のような色の
マメアサガオも 咲いていました。
ホシアサガオだと思い 近づいて見たら 葯の色が違うので
ベニバナマメアサガオかと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ベニバナマメアサガオ(紅花豆朝顔) (ヒルガオ科サツマイモ属)
花言葉は 「見つけたら幸せ」「固い絆」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/85c1c90204b89e33dc107167af155d5e.jpg)
花の色が 薄紫(花芯に行くほど濃い色)で 雄しべの葯の色が白い
ホシアサガオも よく見られます。
熱帯アメリカ原産で 第二次世界大戦後に輸入食物に混ざって入って来たものが 野生化したと言われています。
ホシアサガオ(星朝顔) (ヒルガオ科サツマイモ属)
花言葉は 「やさしい愛情」「くつろぎ」「絆」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/e7d87ef440baa303b616ff219a7f7558.jpg)
ホシアサガオには 白色の花が咲くものもあります(葯の色は 白です)
また 葉っぱも ハート形と3裂葉と両方のタイプがありました (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/81432ce2494aef4f05c8d4187413d7ea.jpg)
3裂葉に 青い花が咲く アメリカアサガオも咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
アメリカ原産で 戦後穀物に混ざって入って来たものと言われています。
アメリカアサガオ(亜米利加朝顔) (ヒルガオ科サツマイモ属)
花言葉は 「固い約束」「快晴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/ba0441b6dfc51eedc5433c87aab189e9.jpg)
葉っぱがハート形で 青い花が咲く マルバアメリカアサガオに
セセリさんが 吸蜜に訪れていました (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/223834b9d9ae8fd2647a697857dde312.jpg)
マルバアメリカアサガオ(丸葉亜米利加朝顔) (ヒルガオ科サツマイモ属)
花言葉は 「見つけたら幸せ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/5194ccff40094b7d96b8b7ddefc43097.jpg)
Heavenly blueと呼ばれる ソライロアサガオも ヒルガオ科の花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
花期が長いこともあって 西洋朝顔という別名を忘れる位
日本の夏を彩る花になっているように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ソライロアサガオ(空色朝顔) (ヒルガオ科サツマイモ属)
花言葉は 「愛情の絆」「結びつき」「固い約束」「愛着」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/44d5d41cb4e6a606bac64b3321e08c5a.jpg)
実は ヒルガオ科というからには コヒルガオも撮りたいと思い歩いていたのですが 👟👟
咲いていたのを見ていたのに 帰りに撮りましょうと思っていたら忘れてしまって
次に行ったら 草刈り大作戦で引き抜かれていて…
そのままになってしまい 今年のヒルガオ科の仲間たちに入れられませんでした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
というものの 散歩道で色違い葉違い葯違いなど 色々な小さなヒルガオ科の仲間たちに会えて
大阪市内の散歩道凄いやんと 嬉しいビックリもしています~~ \(^o^)/
これくらい どこでも咲いているかもしれませんが~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今日も 拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖