季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

街のスキマに咲く花たちを集めてみました~ 🏡🌼🏢 白詰草 野芥子 地縛り 薄紅父子草 長実雛罌粟 片喰 姫蔓蕎麦   

2023-05-23 | 散歩道の花


 牧野富太郎先生をモデルにした朝ドラの影響もあってか (*´艸`*)
 植物園や図書館に行くと 「雑草という名前の花はありません」的な 野の花の特集が組まれていたりしますが

 図書館に行きましたら ↑の雑草的植物つながりか 
 牧野富太郎先生の図鑑が並ぶ棚の端っこに 『スキマの植物世界』(塚谷裕一・著 中公新書 2015年)を見つけて嬉しくなり
 今日は私の散歩道の スキマフラワーを撮って帰ることにしました~~ 


 スキマに咲く花 第一号は クローバーです 
 円形の木のベンチのスキマから 顔を出していました~

 クローバー(白詰草) (マメ科シャジクソウ属)
 花言葉は 「私を思って」「幸運」「約束」
 

            



 日当たりが良すぎるベンチは 最近座る人も見かけないと思ったら
 日当たり大好き アメリカフウロさんがいました~~ 

 アメリカフウロ(亜米利加風露) (フウロソウ科フウロソウ属)
 花言葉は 「誰か私に気づいて」
 

            



 街で 最近よく見るのは シャッターが下ろされたままの店舗の前に咲く スキマフラワーです 
 ここでは ノゲシが咲いていました 🌻

 ノゲシ(野芥子) (キク科ノゲシ属)
 花言葉は 「旅人」「悠久」「見間違っては嫌」


            



 ジシバリも よく見ます 🌻

 ジシバリ(地縛り) (キク科ニガナ属)
 花言葉は 「束縛」「人知れぬ努力」「いつもと変わらぬ心」「忍耐」


                



 アスファルトのブロックのスキマから伸びていたのは
 ウスベニチチコグサです 

 ウスベニチチコグサ(薄紅父子草) (キク科ハハコグサ属)
 花言葉は 「父の愛情」

 アメリカ原産の帰化植物です 🌻


                



 マンホールの傍のブロックのスキマからは
 小さなナガミヒナゲシが咲いていました 

 ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟) (ケシ科ケシ属)
 花言葉は 「なぐさめ」「癒し」「平静」


                



 カタバミも よく見られました~ 

 カタバミ(片喰) (カタバミ科カタバミ属)
 花言葉は 「輝く心」「喜び」「あなたとともに」「母の優しさ」


            



 カタバミ一族は強しです~ (*´艸`*)
 アカカタバミも広がり 小さな花を咲かせていました ✨

 アカカタバミ(赤片喰) (カタバミ科カタバミ属)
 花言葉は 「喜び」「輝く心」「母の優しさ」


            



 ムラサキカタバミは スキマに咲きながらスキマを超えて(笑)
 ミニミニガーデンのように 自分の居場所をつくっていました~~ 
 この可愛さを見たら お家の人も引き抜く気になれないのかもしれません 

 ムラサキカタバミ(紫片喰) (カタバミ科カタバミ属)
 花言葉は 「輝く心」「決してあなたを捨てません」「あなたと過ごしたい」「もの思う」


            



 ヒメツルソバも スキマからスキマへと領土を拡大中でした~ 

 ヒメツルソバは ヒマラヤからロックガーデン用に導入されたものですが
 日本の気候風土が合っていたのか 花の可愛さもあってか すっかり定着しました 


                



 ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) (タデ科イヌタデ属)
 花言葉は 「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」


            


 今日のBGMは スキマつながりで~~ (*´艸`*)
 スキマスィッチさんの『未来花』はいかがでしょうか~~ 
 ( 『未来花』 作詞・作曲 大橋卓弥氏 常田慎太郎氏 2018年 )

 ” 僕が優しくあなたを呼ぶ そのたび心に 一輪の花が咲く
  僕の胸で そっとゆれている 真っ白なその花の名前は  未来  ”
 

 今日の散歩は スキマに咲く花探し散歩でしたが 至る所に咲いていて
 種類が違う花を集めるだけでよかったので (あまり細い道では 通る人の邪魔になるのでダメですが)
 楽ちんでしたが(笑) ふだん歩いている道にこんなに咲いているのがビックリでした~~ 😲
 

        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖




 


万緑の候🌳🌲 五月の木の花たちの続きです~ 🌺 ✨ 夏菩提樹 柿 姫譲葉 蠟梅 =ii= アオモンイトトンボ Σ^)/ アオサギさん

2023-05-21 | 散歩道の花


 ナツボダイジュの花が咲きました~~ 

 仏教の三大聖樹は
 生誕の時咲いていた無憂樹 悟りを開かれた菩提樹の木の下 入滅の時花が咲き散ったという沙羅の樹の三樹になりますが
 その一つの菩提樹は 日本にあるナツボダイジュではなく インドボダイジュだそうです 
 気候の関係もあって インドボダイジュは日本で育つことが難しく 寺院などでナツボダイジュを植えたことから
 ナツボダイジュの花が認知されることになったようです 🌳

 ナツボダイジュ(夏菩提樹) (シナノキ科シナノキ属)
 花言葉は 「夫婦愛」「結婚」


            



 仏教云々のお話はおいておいても
 へら状の総苞葉から集散花序を出し花が咲き実る ナツボダイジュの花姿は不思議で美しく
 大好きな木の花の一つです (*´艸`*)


            



 ” 柿の花 一切緑がくれかな ”   ( 松村 蒼石 )

 <柿の花>は 夏の季語ですが 緑の樹葉の中に隠れるように 
 小さな緑の花が咲いているのを見つけるのは楽しいですね~~ 🍃

 カキ(柿) (カキノキ科カキノキ属)
 花言葉は 「恵み」「自然美」「優美」


            



 ツクバネガキも 小さなクリーム色の花を鈴なりに咲かせていました~ 

 ツクバネガキ(衝羽根柿) (カキノキ科カキノキ属)
 花言葉は 「幸せな家庭」


            



 そして 鈴なりの花は鈴なりの実となって ゆれていました~ 🌱

 中国名を老爺柿という事から 別名ロウヤガキ(ロウアガキ)とも言いますが
 実を見ると やっぱりお正月の羽根突きを思い出す私には(笑)ツクバネガキがしっくりきます~~  
 
 ツクバネガキは雌雄異株ですので 近くに雌雄の木があることで 実が実ります。


            



 実は 毎年楽しみに花を撮りに行っている神社に 大木のマメガキの木があり
 花の時期になると 壮観と言ってもいい程の花が咲きますが…  

 ツクバネガキと同じく 雌雄異株のマメガキは1本だけでは実をつけることが出来なく
 この写真を撮った日にも 木の下を黄色く染めて花が落ちていました~~ 😢
 
 マメガキ(豆柿) (カキノキ科カキノキ属)
 花言葉は 「恩恵」「幸せな家庭」


                



 ヒメユズリハに新芽が出て 古い葉が根元に落ちているので近づきましたら
 花が咲いているのを発見しました~~ \😊/


                



 可愛い花を見ることが出来て嬉しかったです~~ 

 ヒメユズリハは ユズリハよりも葉が小さいことから 姫譲葉と名づけられた花ですが
 新芽が出ると古い葉が 新しい葉に次の時代を譲って散っていく ユズリハと同じく 家が代々続くことの象徴の植物です 🌳

 ヒメユズリハ(姫譲葉) (ユズリハ科ユズリハ属)
 花言葉は 「若返り」「世代交代」「譲渡」


            



 春先にいち早く花を咲かせて 春を告げていたロウバイでしたが  


            


 
 今 夏を迎える季節に実りがはじまっていました~ 🌱

 ロウバイ(蠟梅) (ロウバイ科ロウバイ属)
 花言葉は 「奥ゆかしさ」「慈しみ」「慈愛」


            


 
 中国原産のロウバイが実る頃 咲き始めるのが
 アメリカロウバイの クロバナロウバイです 
 ロウバイ科ですが 属は違っていて クロバナロウバイ属になります (*´艸`*)
 色も花の咲き方もユニークです 😲

 クロバナロウバイ(黒花蠟梅) (ロウバイ科クロバナロウバイ属)
 花言葉は 「深い慈愛」「同情」


            



 キバナニオイロウバイも咲いていましたが 黄色と言うよりも黄緑色の花でした 
 マスクをしていたので そんなに強い匂いは感じませんでしたが
 人によりますが メロンやバナナの匂いがすると言う方もいらっしゃいます (*´艸`*)

 キバナニオイロウバイ(黄花匂蠟梅) (ロウバイ科クロバナロウバイ属)
 花言葉は 「深い慈愛」「同情」


            



 アオモンイトトンボさんも 次世代へGO~~です~~ =ii==ii=

 
                



 そして アオサギさんの次世代さん(幼鳥さん)は
 今日も1羽で浮巣にいました Σ^)/


            



 季節は夏へと変わり
 花も動物も 人も(自分自身も)
 見えるところ 見えないところ 変わっていく日々ですが

 たいせつなのは バランスのような気がします 💧


            


 見えるものだけじゃなく 見えないところも見るように
 バランス感覚をもっと養いたいなと思わされることが
 最近 NEWSなど見ていても多いので~~ ふと思いました  (*´艸`*)
 

 
      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖








 

五月の空に 五月の木の花咲く 新緑散歩 👟👟🌳🌲 🌺 匂棕櫚蘭 イボタノキ 小実鼠糯 冬青 黒鉄糯 泰山木

2023-05-20 | 散歩道の花


 雨の多い五月の空は クリームソーダ色でした 


            



 少しだけ 夏気分の散歩道を歩いていたら
 ニオイシュロランの花が 出迎えてくれました~~ 🌴

 花が咲くまで ずっとシュロだとばかり思っていた この木ですが
 花が咲いて ニオイシュロランだとわかりました~~ (*´艸`*)


                



 ニオイシュロランは ニュージーランド原産で 
 芳香のある可愛らしい小花が咲きます 

 ニオイシュロラン(匂棕櫚蘭) (リュウゼツラン科センネンボク属)
 花言葉は 「真実」


                



 樹皮にイボタロウムシが来て イボタロウというロウが採れることから
 イボタノキと名づけられたイボタノキの花も 満開でした 


                



 イボタノキ(水蝋木) (モクセイ科イボタノキ属)
 花言葉は 「禁制」「良い友を持つ」


                



 コミノネズミモチの花も咲きはじめていました 🌼
 木の高さも葉や花も小さく 花の葯がピンクなので コミノネズミモチだと思いました (*´艸`*)

 コミノネズミモチ(小実鼠糯) (モクセイ科イボタノキ属)
 花言葉は 「名より実」


            



 ネズミモチとトウネズミモチの違いを見る時
 葉っぱを裏側から太陽にかざしてみた時 ネズミモチは主脈は見えても側脈は見えなく
 トウネズミモチは 主脈側脈共に見えると教わりましたが
 コミノネズミモチも 主脈側脈はっきりと見えました~ 🍃


                



 葉っぱが風に吹かれて そよそよとゆれているようと
 ”ソヨゴ”と名づけられた花 ソヨゴが咲き 
 花も葉もそよそよとゆれていました~ 


            



 ソヨゴ(冬青) (モチノキ科モチノキ属)
 花言葉は 「先見の明」


            


 
 秋に赤い実が 木を覆うほど実り それを見るだけでも豊かな気持ちになれる
 クロガネモチは クロガネモチ ⇒ 苦労が無い金持ち ⇒ 縁起の良い木と言われていますが (*´艸`*) 

 今 花ざかりの季節を迎えていました~  

 
            



 クロガネモチ(黒鉄糯) (モチノキ科モチノキ属)
 花言葉は 「魅力」「寛容」「執着」「仕掛け」


            



 昨日までなにもなかった木に 突然のように大輪の花が咲いていたのは
 タイサンボクの花でした~~ 🌺
 
 タイサンボクは 香水のマグノリアの香り成分として使われている花ですが
 マスクをしているからか お鼻が弱いのか 遠いからか(笑) あまり香りは感じませんでした~ 

 タイサンボク(泰山木) (モクレン科モクレン属)
 花言葉は 「前途洋々」「壮麗」「威厳」「夏の輝き」


            


 泰山木の花が 木の頂上から下の枝まで咲く頃には
 花言葉通り 季節は本当に「夏の輝き」に満ちるはずです 
 そして 「前途洋々」の夏になれば言う事なしですね~~ 
 

        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖
        よい休日をお過ごしください~~ 







花博から33年❣ 今【いのちの塔】は❓  大池水辺に禊萩が咲き始めました 🌺 禊萩 有明葛 美容柳  🦋 ホシミスジ♂

2023-05-19 | 散歩道の花


 バラ園を通りながら ふと”いのちの塔”と薔薇を撮っておこうと思ったのは 
 何年か前 コロナ禍になる前に
 1990年の【花の万博】の時 シンボルタワーとして出展された”いのちの塔”も30年経ち老朽化し
 解体が決まったことをNEWSで聞いた覚えがあったものですから
 解体前に撮っておきたくなったというわけでした~~ (*´艸`*)

 コロナ禍による様々な影響から 解体費や人件費の高騰はハンパなくなっていると思われますので
 スムーズには進まないかもしれません…
 老朽化の度合いによっては このままにしておくのも危険かもしれなくて難しいことと思います…
 

            


 
 いろいろなことを思いながら
 ”いのちの塔”と薔薇の記念写真を撮りながら歩きました 👟👟

 33年前… あたりまえですが… ”若かったあのころ~~ ” 
 ”何もこわくなかった~~ ” です 


                



 大池に行きましたら 今年初のミソハギの花が咲いていました 🌺

 ミソハギ(禊萩) (ミソハギ科ミソハギ属)
 花言葉は 「切ないほどの愛」「愛の悲しみ」「慈悲」

 ミソハギは 水を注いで悪魔を払う禊に使われたことから ”盆花” ”水掛花”と呼ばれる夏の花です 


            



 ミソハギの向こうの浮巣には
 昨日も アオサギ幼鳥さんがいました。
 心なしか 冠羽も生えそろってきたように見えました Σ^)/


                



 どの道を歩いても 黄色いアリアケカズラと遭遇しました 🌻

 アリアケカズラは 南米ギアナ ブラジルを原産とする 
 環境によりツル性にも樹木にもなって育つ花です。
 別名 ”アラマンダ” ”ゴールデントランペット”と言われます 🎺


            



 西アジアレストハウスは 屋上から壁まで 黄色に覆われていました~~ (*´艸`*)


                



 アリアケカズラ(有明葛) (キョウチクトウ科アラマンダ)
 花言葉は 「恋におちる前」「隠された美」「楽しい追憶」「永遠の幸せ」


                



 夏の黄色=黄金色と言えば(笑)
 ビヨウヤナギも咲き初め いつのまにか周囲を金色に染めていました~~ 
 ビヨウヤナギは 中国原産で 細い葉が柳に似ていることから名づけられました 🌻

 ビヨウヤナギ(美容柳 未央柳) (オトギリソウ科オトギリソウ属)
 花言葉は 「気高さ」「多感」


            



 昨日は ホシミスジさんを撮ることが出来て 嬉しい日でした~~ (*´艸`*)
 腹部が細いので♂と思われます 🦋

 まだ夏は始まったばかりですが 今年 出会う蝶さんが少なくて(私は…)
 見せていただいているブログで 蝶さんの写真を垂涎もので拝見しています~~ 
 ありがとうございます~~ 


            



 季節が変わっても変わらなくても 甘い雑念を膨らませながら歩く私の前に
 夏の光は まっすぐ容赦なく注ぎ待ち受けています 

 負けないで(笑) 夏へ突入です~~ 
 

                



 沖縄 奄美地方の梅雨入りは 例年よりも2週間位遅かったようですが
 近畿地方はじめ他の各地でもそうなるのでしょうか?
 早い遅いよりも 長梅雨とか豪雨で大きな被害が出る梅雨でないようにと ただ願うばかりです 


          今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖








日本列島 北から南まで真夏日 🔥😲 今日はお散歩休みました~ 😞💦 🌺 オステオスペルマム ティアレラ セリンセ カマシア ボリジ オルレア リクニス ノイバラ 

2023-05-17 | 散歩道の花


 お昼の天気予報を見ていたら 日本列島北から南まで燃えているような赤でした 🗾
 大阪は28℃でしたが(実際は30℃越え!?) 東京や東北で31℃とか! ビックリです 🔥 😲

 今日はお出かけをやめることにして チョコチョコ撮りためていたお庭の花をまとめましたので
 初夏のガーデンフラワー投稿といたします~~ 


 オステオスぺルマムは 熱帯アフリカ原産のマーガレットによく似た花が咲くキク科の花で
 別名 ”アフリカンデージー” ”アフリカンキンセンカ”等と言われ 世界に数百種類存在するそうです 🌼
 花の色も様々ですが この花びらがスプーン状に咲く スパイダーパープルが一番面白いです~ 😊

 オステオスぺルマム  (キク科キンセンカ属)
 花言葉は 「無邪気」「元気」「健やかな人」「変わらぬ愛」


            



 ティアレラは 春先から咲いている 可愛い花です 🌼 
 日陰で次から次にがんばって 花を咲かせているのを見ると 勇気をもらえます (*´艸`*)
 

                



 ティアレラ  (ユキノシタ科ティアレラ属)
 花言葉は 不明です。
 

                



 セリンセは ヨーロッパ南部から中部に分布し 地中海沿岸の草原などに自生しているそうです 🌼
 地中海沿岸? ということは セリンセの開花には長い日照時間が必要とされるようで
 梅雨は弱いかもしれません。(お庭では梅雨前に刈り取るので その前に撮りました~ 📸)

 セリンセ  (ムラサキ科キバナルリソウ属)
 花言葉は 「優美」「母性愛」


            



 カマシアは 北米原産のユリ科の球根植物です 🌼
 カマシアは 北米で5種存在すると言われていますが
 こちらは ブルーが綺麗な ライヒトリーニです。
 ちなみに カマシアの白花は自然には存在しないそうですが 園芸品種として白花も作られ流通しているそうです。
 お花もハイブリッドで自由自在に生まれていく時代なのですね 

 カマシア ライヒトリーニ  (ユリ科カマシア属)
 花言葉は 不明です。


                



 ボリジも セリンセと同じムラサキ科の花で 最近公園などでもよく見られるようになりました 🌼
 ハーブとしての効能がたくさんあり 
 エディブルフラワーとしてサラダやスィーツのトッピングにも よく使われています 🥗

 
            



 白花ボリジも咲いていました 🌼

 ボリジ  (ムラサキ科ルリジサ属)
 花言葉は 「心変わり」「勇気」「保護」「愁いを忘れる」


                



 オルレアは 散歩道でもよく目にする花ですが
 今の時期 目にも心にも優しい涼やかな花です 🌼

 オルレア  (セリ科セリ属)
 花言葉は 「可憐な心」「ほのかな想い」「こまやかな愛」「静寂」



            



 リクニスは 
 私が 最初に見た時 カッコウが鳴く頃に咲き始めるから”カッコウセンノウ” と教えてもらった花で(笑)
 ナデシコ科マンテマ属というのも親しみやすく すぐに覚えた記憶があります (*´艸`*)

 リクニス ホワイトロビン  (ナデシコ科マンテマ属)← センソウ属と表記されているものもあります📚
 花言葉は 「私の愛は不変」「好意」「転機を迎えた恋」「機知」


            



 ピンクの花には 別の花言葉がありました (*´艸`*)

 リクニス フロスククリ  (ナデシコ科マンテマ属)← センソウ属と表記されているものもあります📚
 花言葉は 「望みを達成する」


            



 日本原産の ノイバラの花が咲いていました 
 
 
 ノイバラ(野茨) (バラ科バラ属)
 花言葉は 「上品な美しさ」「純朴な愛」「素朴な愛らしさ」「才能」「詩」


            



 小さなローズヒップを見つけて 幸せな気持ちになれたのも嬉しくて 
 どこで咲いていても どんな花も実も 人にとって必要なトモダチなのだと あらためて思ったのでした~~ 🌼


            



 またまた 週末に向かって お天気が下り坂になっていきそうですが
 明日はまだ ダイジョウブそうな大阪です 
 お散歩をしないで部屋にいると もともとインドア人間なので居心地がよく
 おなまけ癖がついてしまいそうなので 明日はお出かけしたいと思います 


        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖