♪マグカップ日和

  
桧原運動公園付近の

お散歩日記です。。

クサギ

2018-09-13 10:57:44 | 植物

 

9月に入ってすぐ、夫婦岩浄水場の東側に面した山の斜面で

この花を見つけました

葉に独特の悪臭がすることからこの名がついたとか.

 

2~3日ほど開くこの花は、最初に雄しべが花粉を散布し、

その間雌しべは開かれず受粉できない状態になっています

散布し終えた雄しべはやがてしおれ、

次いで雌しべが開き受粉可能な状態となります

クサギはこうすることで自家受粉を避けてるのですね

画像は雄しべがだいぶ垂れ、代わりに雌しべが立ち上がっているので

第2段階に入るころのようです

 

この木の果実がとても特徴的で、見るのが楽しみですが

よく目立つだけに鳥があっという間に食べ尽くしてしまい

週に一度行くロングコースでの散歩では、

なかなかお目にかかれないのが残念です