控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

道後温泉は意外と遠かった・・

2016-12-30 23:25:00 | 青春18きっぷ西日本横断の旅
さぁ!

ついに 来てしまいましたよ!
運命の分かれ道 松山 に。

新幹線(鉄道)で帰るか?飛行機で帰るか?
17時半までに決断をしなければならない。

まだ、松山~羽田間に 欠航便は 出ていない

現在 16時すぎ。
17時半まで、1時間半程ある。
お土産も買わないといけないし、行ってしまうか!道後温泉

何回か行った事ある場所だけど、時間があるからさ。
さすがに、湯に浸かる程の余裕はないと思うが。

道後温泉へは、“市内電車”とも呼ばれる 路面電車で向かう事になる。

その路面電車が走る道路に出てみると、幸運にも 目の前を・・・

道後温泉の名物「坊ちゃん列車 」が通過☆
あれには、まだ乗った事がない。

道後温泉に向かう路面電車は、約10分おきに運行している。

16:10頃「JR松山駅前」という駅 (と言うか 停留所) を出発。

この時、乗車したのは 昔ながらのレトロな車両。
今時の新型車両も 半々ぐらいで走っている。

途中、客としては まずご縁がないであろう 三越デパート(松山店)の前を通過。


それにしても、なかなか 道後温泉に着かない。
こんなに時間 かかったっけ。

地図だと 近そうに見えるが、意外と時間がかかる。
後で、運行ダイヤを確認すると、所要時間は 25分 程だった。

16:09JR松山駅前→(伊予鉄道・市内線)→16:34道後温泉

「道後温泉駅前」

↑↑上の写真の左側のアーケードが 商店街の入口。
その商店街を抜けた先に、あの有名な「道後温泉 本館」がある。

17時半までに、JR松山駅に戻る為には、遅くとも 17:00発の電車に乗らなくては!

つまり、道後温泉での滞在時間は、わずか20分ちょっと。
これは 駆け足だな。

商店街に入ると、まず 目を引いたのが この 自転車に乗った ゆるキャラ。

愛媛県の公式イメージアップキャラクター?
名前が パッと出てこない。

「ふなっしー」や「くまモン」そして「ふじみん」程の知名度ではないよね?

調べてみたら、みきゃん と言うらしい。

みきゃんの “きゃん”は、can(できる)と かけているらしく、物事に前向きな子らしいよ。

ちなみに「ふじみん」と言うのは、この子の事。



そろそろ、あのお店があるはず☆

あれは ぜひ!紹介したいなぁ・・・

と思っていたら、

休業日 でやんの!

あの 矢印の下の物を紹介したかったのに・・・
にしても、シャッターは閉めても、貼り紙は 出したままなのね。

あと、店名が“たま屋”っていうのも、ジワっと来るしね。


そんな店も含め、アーケード内には 様々な土産物屋があるが、行きはスルーして、道後温泉本館へ。


これが 道後温泉本館の顔「正面入口」

今回は、温泉に浸かる時間はないので、せめて写真だけでも。

色々な角度から。


ある程度 写真を撮ったら、すぐさま引き返す。
職場へのお土産も買わなくては いけないから。

温泉に浸かっていないだけでなく、わずか 20分ちょっと の滞在時間のくせして、道後温泉に行ってきました 的な土産を購入。
駅へと戻る。

17:00道後温泉→(伊予鉄道・市内線)→17:24JR松山駅前

帰りは、いまどきの新型車両。
行きと帰りで 異なる車両に乗れたのは、ありがたいね。


時刻は、まもなく17時半。

ついに 決断の時ですよ!



完結編へつづく

 













最新の画像もっと見る

コメントを投稿