松山市平田町の田んぼでレンゲの花が咲いているのを見かけた。
その近くの畑ではフキノトウも…。
また、先日見つけたタマシギにも再び逢うことができた。
平田町の田園地帯で見かけたレンゲの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/e3fbffad27e06b3cb97d229054d82575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/455bb9df6f2160a027d76a1109c136df.jpg)
こちらはフキノトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/a6e56a1df065355b15d3651c16b55912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/b8453192d6d433856d42b4efdd354f1a.jpg)
高木町の田んぼわきの水路にいるタマシギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/e3548a22ab3c8eccdb51be13e6c5bee1.jpg)
反対側にまわって撮ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/2f0eb7e9487549b836bbeede8d35142e.jpg)
どうやら気づかれたようで、この後飛び去ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/1edb0eb01513bf958bda2a11529ed18f.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
その近くの畑ではフキノトウも…。
また、先日見つけたタマシギにも再び逢うことができた。
平田町の田園地帯で見かけたレンゲの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/e3fbffad27e06b3cb97d229054d82575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/455bb9df6f2160a027d76a1109c136df.jpg)
こちらはフキノトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/a6e56a1df065355b15d3651c16b55912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/b8453192d6d433856d42b4efdd354f1a.jpg)
高木町の田んぼわきの水路にいるタマシギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/e3548a22ab3c8eccdb51be13e6c5bee1.jpg)
反対側にまわって撮ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/2f0eb7e9487549b836bbeede8d35142e.jpg)
どうやら気づかれたようで、この後飛び去ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/1edb0eb01513bf958bda2a11529ed18f.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
おまけにたくさんのタマシギにはびっくり!
最後の写真はタマシギの目は完全にカメラ目線
のようですね!
思わず笑みがこぼれました。
春の息吹をありがとうございました。
タマシギの眼は大きくて、
遠くまで見えるのでしょうね。
かなり離れたところから
撮っていたのですが、
しっかり見られていたようです。
きょうは雨になりましたが、
この雨で草花が芽生えて、
花が咲き乱れる季節になるので
しょうね。
春が来るのが待ち遠しいですね。