むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

ブルーエルフィンが咲いた♪(6月15日)

2014-06-15 10:13:35 | ガーデニング
アジサイの横に植えているブルーエルフィンの花が咲いた。
たしか、昨年の秋に咲いていたと記憶しているので、ネットのサイトで調べてみると、開花期は8月から11月となっている。花が咲くのがずいぶん早いように思えるが、また秋になると二度目の花が咲いてくれるのだろうか?
ちょっと心配になるブルーエルフィンの開花ではある。

 

 

 

 【ブルーエルフィン】
 熱帯アフリカ、熱帯アジア原産のクマツヅラ科の常緑低木で、左右に広げた花弁に、
 カールした蕊(しべ)が蝶のように見える淡い青紫色の花を咲かせる。
 樹高は1~2mで、開花期は8~11月。
 学名はクレロデンドロム・ウガンデンセ、英名がブルーバタフライフラワー。
 ブルーエルフィンは流通名で、「青い小さな妖精」という意味。



 本日も訪問していただき、ありがとうございました!

 なお、明日からしばらくの間、南予の実家に帰省しますので、ブログの更新を
 休ませていただきます。
 週末には、南予での面白い話を載せられると思います♪


 ☆おまけ 

 
   今日の夕日。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシが全滅?(6月13日)

2014-06-14 17:32:10 | 家庭菜園
前日にたくさんの雨が降ったので、農園の野菜に水やりをしなくて良いと思っていたら、「先日耕した畝に堆肥を施したいなぁ」と妻が云うので、それならと出かけることに…。
ところが、農園に行ってみてビックリ! 何と、トウモロコシが全て横倒しになっている。昨日の大雨で土が柔らかくなったところへ、強い風が吹いたので根元から倒れてしまったようだ。
とりあえず、葉っぱの汚れを落とし支柱を立てて復旧したが、思わぬ出来事にアタフタした一日だった。

 
   横倒しになったトウモロコシ。

 
   ナスも跳ねた土がついている。

 
   支柱を立てて補強したところ。

 
   ナスも洗ってきれいに…。


 ☆おまけ
  散歩中に見かけた花と蝶。

 
  ランタナの蜜を吸うホシホウジャク。

 
  こちらはキタテハ蝶。

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の夕日狙いin松山空港(6月13日)

2014-06-13 21:22:18 | 列車・飛行機
今日は比較的良い天気だったので、夕日と飛行機の絡みを撮ろうと、夕刻近くに松山空港北の撮影ポイントへ出かけた。
JAL2309便はちょっと早かったが、ANA595便がバッチリのタイミングで現れてくれた!
ところが、久しぶりの夕日狙いだったので、絶好のチャンスに焦ってしまい、シャッターを切るのがちょっと早すぎたのが残念。辛うじて、B777のジェット噴射に夕日が映って、炎が噴き出しているように見える♪ 


 
   ちょっと靄っている西空から…。

 

 
   J-AIR2309便(CRJ-200)。

 

 

 

 
   ANA595便(B777-200)。

 
   赤い夕日が伊予灘に落ちる。


 本日も訪問していただき、ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道のアマサギ(6月11日)

2014-06-12 09:07:21 | カワセミ・野鳥
昨日のつづきから…。
午前中の散歩から帰ると雨になってしまったので、しかたなく昼寝をしていたら、いつの間にか雨が止んでいた。
それではと、望遠ズームを持ってヨシキリを撮りに出かけることに…。
しきりに鳴く声が聞こえる葦原近くで、川沿いの土手にカメラを構えて待つが、ヨシキリは姿を見せない。出てきてくれるのを待っていると、向こうの水田に白い鳥が舞い降りるのが見えた。コサギかと思って、よく見ると薄いオレンジ色の羽をしている。
それは、写真では見たことがあるが、初めて出会うアマサギだった。

 
   田んぼに舞い降りたアマサギ。

 
   後姿♪

 
   毛づくろい?

 
   ツバメが入った♪

 
   カラスとのコラボ。

 
   2羽が仲良く餌取り。

  

そんなわけで、ヨシキリの写真が ちょこっとしか撮れなかった^^

 
   葦原に隠れているヨシキリ。

 
   やっと出てきてくれたが...。


 本日も訪問していただき、有難うございました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の珍しい蛾…(6月11日)

2014-06-11 20:24:39 | 自然観察
最近、散歩に行っていないので、ちょっと天気が気になったが、いつも行く大川沿いへ出かけることに…。
土手に咲いているマツヨイグサやヒメジョオンを眺めながら歩いていると、草むらで賑やかにさえずっているヨシキリがいる。でも、持っているコンパクトデジカメでは遠すぎて小さくしか撮れない。
また、出直すことにして帰りかけると、草むらに珍しい昆虫がいたので、とりあえず写真に撮る。家に帰ってから調べると、「カノコガ」という蛾の一種だった。

 
   川岸に咲くネムの花。

 
   コマツヨイグサ。

 
   ヒメジョオンとオオマツヨイグサ。

 
   ベニシジミ蝶。

 
   ゴマダラカミキリムシ。

 
   葦原でさえずるヨシキリ。

 
   カノコガ。 風に揺れてボケてる^^


ヨシキリをもう少し撮りたかったので、望遠ズームの付いたカメラを持って出直すことにしたが、だんだんと空模様が怪しくなって、家に着くころには雨になってしまった。

この続きは、また次回に…。


 本日も訪問していただき、ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモが連作障害?(6月10日)

2014-06-10 14:44:33 | 家庭菜園
栽培していたジャガイモの葉がしおれて枯れてしまったので、昨日農園に行った際に全てを収穫した。中には大きな芋もあったが、ほとんどは小芋だった。今年は新しい農園を借りたので、以前に何を植えていたかが分らずに野菜を植えたので、もしかすると連作障害かも知れない。
ほとんどの野菜は、毎年同じものを栽培すると、連作による障害が発生すると云われている。キュウリやジャガイモの場合は2年の休栽期間が必要で、ナス、スイカ、エンドウなどは7年も間を開けないといけないらしい。
うちのような小さな農園では、とても無理な相談だね^^

 
   収穫したジャガイモ。 芋が小さい^^

 
   連作障害が出にくいニンジンはたくさん収穫できた♪

 
   今のところ順調に育っているトマトだが、果たして…。



 本日も訪問していただき、ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東堀でゴイサギに出会った♪(6月9日)

2014-06-09 20:34:57 | カワセミ・野鳥
久しぶりに、東堀のカワセミに会いたくなって出かけてみた。ところが、今日の東堀にはカワセミの姿が見当たらず、カワウやアオサギなどを撮っているうちに時間が過ぎていく。

 
   浮き板でくつろぐカワウ。

 
   白鳥の飼育小屋を拝借しているアオサギ。


東堀端の外歩道を県庁前交差点まで帰ってくると、流れ込み石垣下の水上フェンスで、どうやら小魚を狙っているらしいゴイサギがいる。しばらく見ていたら、首を伸ばして見事に小魚をゲットした。

 

 

 

 
   小魚を狙うゴイサギ。


そのあと、しばらく待ってみたが、カワセミはやって来ない。それではと、先日カワセミの幼鳥がいた南堀端のコーナーへ行ってみる。

 

 

 
   南堀端の囲い網にいたカワセミの幼鳥。


期待した通りにカワセミに会うことが出来て良かったが、歩き疲れたので白鳥と鴨の仲良しコンビを撮ったところで帰ってきた。

 
   いつも仲の良い白鳥と鴨のコンビ。


 ☆おまけ

 
   東堀端の木陰でみつけたオオホシオナガバチ(♀)。



 本日も訪問していただき、ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B737のエンジンカバーが…(6月7日)

2014-06-08 20:04:11 | 列車・飛行機
昨日、松山空港で着陸する飛行機を撮っていた時のこと。着陸してきたB737-800のエンジンカバーが真ん中付近で開いている!
一瞬壊れているのかと思ったが、家に帰ってからネットで調べてみると、B737などのジェット機は、着陸時に車輪ブレーキの負担軽減のために、エンジンを逆噴射する。そのときには、あのようにエンジンのカバーが開くことが分かった。
また一つ、飛行機に関する知識が増えた一日であった^^

 
   着陸するB737-800。

 
   開いているエンジンカバー。


 本日も訪問していただき、ありがとうございました!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナをみつけた♪in松山空港(6月7日)

2014-06-07 17:56:04 | 自然観察
離陸する飛行機を下からのアングルで撮りたいと思い、梅雨の晴れ間に松山空港に出かけた。空港南公園の駐車場に車を停めて、そこから西へと歩いて撮影場所を探していると、ヒメジョオンが咲き乱れている場所があった。
近くまで行ってみると、足元の芝にたくさんのネジバナが咲いているのを見つけた。
飛行機の方は良い場所がなくてダメだったが、思いがけずネジバナを撮れたので良しとしよう♪

 
   咲き乱れるヒメジョオン(キク科)。

 

 

 
   らせん状に咲く小花が愛らしいネジバナ(ラン科)


目的の飛行機は、丘上りで離陸したANA機を何とかゲット。

 
   ANA1646便(B737-800)。


 ☆おまけ

 
   モンキチョウ。
   原っぱ、公園など開けた環境に生息する黄色っぽいチョウ。


 本日も訪問していただき、ありがとうございました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい実が生る?キュウリ(6月6日)

2014-06-06 09:35:18 | 家庭菜園
今春、ホームセンターで購入したキュウリの苗は、『うどんこ病に強く、いっぱい実が生る!』というキャッチフレーズがついていたので、4株買って庭の菜園に植えてみた。ところが、背丈が伸びて花が咲き始めると、みんな雌花ではないか!

 
   キュウリの雌花。

そして、花が終わると実は大きくならないで萎れてしまう。「これは、雄花が咲かないので受粉が出来ないせいだ」と思ったので、インターネットで調べてみた。

【キュウリ、雌花だけ】で検索すると…
『今、流通しているキュウリの品種は単為結果性といい、雌花に雄花の花粉が付かなくても、実が大きくなるようにできている』とのことだったので、ちょっと安心して様子をみることした。やがて、ツルの上の方に咲いた雌花が終わると、次々にキュウリの実がつき始めた。

 
   ツルの節ごとに実がついている。

 
   大きくなったキュウリ♪

本当に、『いっぱい実が生るキュウリ』だったのだが、こうなると、キュウリの雄花は要らないということになる。
不思議なことだね。



 本日も訪問していただき、有難うございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする