team 8485番地 ・ またの名を(ほぼ)面白山日記

"チーム月山・コブ班" ....と人は言う。

17/01/29 JxJ・ナイター明けナイター

2017-01-29 22:05:06 | '16-'17

実は昨晩、SVにおりました(・∀・)




仕事から帰ってきたら、ゆーが

「連れてって」

と言うもんだから。
キッカーの練習したいんだそうです。

いや~
それにしても、いるもんですね。




そして、見事にテッカテカ。



すり減ったクロックスで来ては最もいけない場所ですね(≧▽≦)
ポケットに手なんか突っ込んで歩いてたら、更に致死率あがります


この日、オレは滑りませんでした。
硬いのキライだし、
もう風呂入っちゃってたし。


で、ゆーが滑っている間は、車で待ってました。




乙です。(笑)
あと、本を読んだり、寝てみたり。
スキー場の駐車場で、ナイターディキャンプしてました。

そのまま車中泊でも良かったんですけどね
そうもいかず、撤収はゆーの気が済む22時。


そんな訳で、敢えて滑らなかったSVから明けて
今日のジャンゴーは。



朝イチのヒトたち、、
ガリガリゆわして滑ってますね(・・;)
硬そうな音してます

・・・ってことは。
Newコブ作成は半ば諦め、
意を決してのゲレンデカービング。

・・・まぁまぁ硬くはあるけれど、
"歯が立たない" 、という程のものではないです。


むしろ、高速カービングするには、
予測できないピステンのダンサーの方が深刻で、
いつブッ飛ぶやもしれない恐怖に身を任せる(;゜∇゜)


それはそうと、今日は空気が澄んでいて、
ジャンゴーに来る道中からも月山が見えていて、
嬉しくてつい、脇道に車突っ込んで写真撮り↓



・・・してる間に、おとはちゃん家の車に抜かされてたらしい


それほど
月山がクッキリ綺麗です\(^o^)/
(そのあとは天気が荒れる前兆。。とはいえ)


他の山とは比較しようのない思い入れがありますネ




その後しばらくウエストを暫く回して各所を確認。

下りて真っ直ぐの急斜面↓にコブあり□



なかなか滑り良さそうな自然コブですが、
残念ながら未貫通で
斜面の途中でフェイドアウトしてました



そしてクワッド脇のライン。



こちらは…ドン深とは違う
のっぺりと深く
左右に振り回される階段ライン。
右向いて、左向いて、アッチ向いてホイ!

攻略するには集中力と根気。
…オレ的には、どっちかいうとキライ系です
でも帰る頃には全く違う形に成長してましたけど。


それから今週は、ペア横キッカーが大リニューアルしてました。



これまでのジャングルキッカーの常套は
アプローチはUP系、そしてランディング斜面は緩く。

・・・だったのですが、どうした訳か。

これとは真逆の作りになりました。
テーブルは越えやすくなったけど
ランディングが あまりに急&短。

特にストレートで抜ける時は、
助走を加減しないとK点を超えてしまう緊迫感があります。


もうね、GANG達↓の後は追わないことにしてます。










たまに遭遇することはあっても、あえて同じペースで、、ってことはしません。

体力、気力、突破力。
いっても、五十オヤジたから…

もうね、とって敵いません。
無理して合わせてると、そのうち深刻なダメージ喰らいかねないし





さあ。あっちは放し飼いにしておいて
自分はそろそろ本業に戻ります。

一応、Newライン付けてはみました。
上わっツラを蹴散らすのはワケないんだけど、
その下地はやっぱり固くてなかなか掘れません。
元々の不整地に1本目のラインが見えず
2回目3回目が正確に辿れなくて 敢えなく断念。


では、手っ取り早いのは先週の跡?らしいラインを掘り起こすことにしました。

前半は分かりやすい跡なんだけど
後半は痕跡が全くなくて、ほぼ新設計。

この差はどうにも埋められないけど一応は完成!





ほぼ同じ頃。
どこかに雲隠れしていた朝日村の朝日さん現わる。

マイラインの掘り起こしに精をだし~

いや~
今日はホントに掘れないし、大変ですねぇ~
諦める、って選択肢はないんですか?、、とも思ったけど

いつも地道にコツコツと
無理ぢゃね?、と思うようなっても
やり遂げてしまうのが朝日村の朝日さんの凄いところ。




そして、リフト降り場から続くマラソンライン。
こっちもいつの間にか貫通させてました。



まさに、
雨垂れ 巖をも穿つ 朝日さん


その後しばらくは
うーた改ラインを滑っていたんですけど

今日の朝日さん更ににいつもと違う朝日村ライン。
出来上がってビックリ、
何を隠そう、細コブです
うーたラインよりも、です。

自然、そっちに乗り換えたくなるよね(笑)




マラソンからの進入口はバンクなんだけど
そこから突発的に細ピッチ急変、スイッチON!!

・・・な感じがめっちゃ楽しいです





朝日村の朝日さんも、
今日は攻めてる感があって、カッコ良かったです


きゃつらは...
陽が西に傾いても相変わらず、、(笑)









夕暮れ時...



滑りながら周りの状況を把握できない初心者スキーヤーは
朝日村トラップに引っかかる





話の脈絡はないけれど、
早弁が祟り、ハラヘリ限界なゆー。




と、
きょうのヒット
「あざっす」のがいじん
(ごく限られた内輪ウケw)




4時を過ぎ、しばしの間 気を抜いて。次の闘いに備える。

そして、ナイター前の圧雪開始!





昨年、毎度恒例だったこの光景。。
ファーストトラック争奪戦、今シーズン初めての参加




からの、、

・・・Go!!



通常、2~3本でサッと撤収するのが美味しいとこ取りなのですが

今日は押さえが効かず、誰もいなくなってひとりいつまでも
仕事の鬱憤?をバーンに刻み込んできました

Full斬り
とても気持ちよかったです。







今日は、今シーズン一番ギッチリ飛ばしてきました。
気持ちはスッキリ。

腰は...
足は...

明日からもがんばろ。
がんばらねば