team 8485番地 ・ またの名を(ほぼ)面白山日記

"チーム月山・コブ班" ....と人は言う。

18/06/17 月山・梅雨の油断焼け

2018-06-17 23:08:29 | '17-'18

昨日はガス山だったらしいです。
雨こそ降らなかったものの、寒い・見えない、、
まぁ。よくあることですから。
天気予報でいう"曇り"とは、月山では
≒"雲のなか" を意味します

今日も、同じような☁️予報。
雨さえ降らなければ、めっけもん。
そんなくらいにしか考えてなかったのですが。


姥Pまで上がってくると...
なんだい。天気いいじゃん。
上の方、Tバーのあたりが少し雲にかかってるかなー、、くらいな感じ。


それでは出発、、
今週からは リフト下駅までALL舗装路になりました。
なので、ハードブーツも背負って長靴で登ります。





先週の鬼(尾根)ライン、
よりいっそう隔絶感が増していますね

きのうのガスのなか、きょんちゃんが発掘作業をしたので健在らしいので
ちょっと滑ってはみたいところですが、
今日は視界が良いのでTバーまで上がります。





ペアリフトも架け替えが成されて低くなりました。
ブーツがまじ重いじぇ...




あら
完全に雲、抜けた





Tバーも移動。
かなり上の方まで行ってしまって、
後は雪解けとともに乗り場が上へ逃げていくばかりで、
降り場はほとんど最終位置ですね。


そこへ行くにはまず石段を上がって、、
やっぱり長靴で来てよかった







雪のハイクUP
ここまでくると、ソフトよりハードブーツの方が圧倒的に強い。
やっぱりスパイク長靴にすれば良かったな


そしてさっそく。
コース新設。




きょんちゃんとちーさんと、、3人で。

マーカー付けて、
手掘りして。

朝からやって、気づけば11時半。
その間、完全無防備・顔まるだし
今更さもありなん。
マスクするだけ手遅れでしょう。
今日はもうヤケ。なるようになれ
↑いつもじゃ..笑





しかし、、なのですが。
今日の新設ライン。

2時間半もかけて、
「また..とんでもないもん作ってしまった
という、極悪ライン

いや~
今日のはね、、
自分で作っといて言うのもナンですが、


ほんっとに酷い!!

それが証拠に、オレ3本しか滑ってないもん
きょんちゃんもなんか...薄々、非人道的だと思っていたのでしょうか。
ほぼ、、誰からも相手にされてなかったよね


変わって人気だったのが、元からソコにあったライン。
ピッチは長めだけど、なんでもできるオールマイティちゃん

いや、滑ってみるとね、面白いんですよ。
縦に切ったり、
回してみたり
押したり 引いたり、いろいろ試してみてました


非人道的ラインの隣にも、体に優しそうなラインが1本。
競技スキー屋さんが作ったらしいですけど↓。




これ、ちょうどTバーの2/3地点あたりでしょうか。
Tバーライン上の、ここに大きく凹があるんですよね。
この写真を撮った丁度その時
凹にハマって、今シーズン初めて落ちました
慣れていても、油断厳禁です。




メロンちゃんもここ滑ってたよね
見てたよ


ピンクの二人で写真撮ろうぜ
・・・って撮ってもらったら..


 後ろの二人、、いつのまに





知らぬはピンクの二人 ばかり也


滑りに飽きたらる




ここで何をやってるかというと、
コース脇にGoProを仕込んで撮ろうとしたら、

とある親切なスキーヤーが
「誰かコブで落とした人がいますよ」と勘違いして。
撮影中のGoProをわざわざ拾い上げてスタッフに届けてしまった

ので。
彼はここで、GoProの所有権を主張しているのです。笑




その動画は、後日公開されると思うので
面白ければ、、後々リンクを貼りたいと思います。


そんな楽しい時間はあっという間。

だろうね。
だって、午前中、穴掘り忙しくてぜんぜん滑ってないもの

Tバーが終了してから

体力が余ってる人たち、
ぽつり、ポツリと上へ登ってゆく。











↓チングルマ。
誰のリクエストで撮ったんだっけ





結局、、




みんな上がってきた(笑)


それから、
らるがトレイン動画を撮りたいというのでもう1本。







今日の一番人気ライン。





さて。
日野Tの方も止まったし。
今日は明るいうちに帰ります


今週から沢コースは閉鎖になったけど
大斜面はまだ大丈夫。らしい。

けど。
道まちがった
ここは行き止まり




戻って別ルートで





あ!
Aライン発見!!
オレはここをゆきます


首に下げたカメラが顔面にHIT!😱
痛い目に遭いました👊




そのあと



みなは沢の上を通って帰ったらようですが→
オレは下駅へ直に↑


そおしたら






ひゃ~~
地雷原..

無理!無理!

パンツの裾まくって、
長靴に履き替えて、

泥ぬっぽりして、帰還しました。






そんなびゅりほーSunday


先週ぷれぜんと貰ったNewチョロQバックは
ベルト全縮しても、ウエストぷかぶか。なのは何故か

世の中、そんなにウエストが3桁cmある人が普通にいるんだろうか
と訴えたら、

それ、、
ウエストバッグじゃなくて、
ショルダーバッグじゃないの?
というのが多数意見でありました。

真相はどうなのでしょうか

とりあえず、、チョロQとして使えるようにして!
って、
お裁縫が好きなメロンちゃんにお願いして預けてきました

メロンちゃんに
『Bigママ』
を唄ったけど、

まったく冗談も意味も 通じませんでした



この時期よくある、予想外の晴天。
県境の山並みには、太平洋側から押し寄せる雲がのしかかっている。




そんな時は、

宮城県に入ると




梅雨空どよ~ん


どうか。

来週も(月山は)よい天気でありますように