team 8485番地 ・ またの名を(ほぼ)面白山日記

"チーム月山・コブ班" ....と人は言う。

20/10/11 コブ班・秋の紅葉遠足2⃣

2020-10-11 22:48:19 | '19-'20

昨晩は8時に現場へ帰ってきて 星空の下、宴第二夜☆
晩ごはんはきょんちゃんが 途中道の駅で調達した里芋入りの豚汁(=芋煮?)を作ってくれました(*^^*)

そしてなまはげ地ビールは1日運転手のご褒美に、と。

芋煮身も心もぬぐだまり😌
ごちそうさまでした

・・撮った時は気付かなかったけど、北斗七星が写ってた💦縮小写真でわかるかなあ??

昨日前半はサバイバルだったけど
後半はかなーり贅沢優雅な時間を過ごせました✨

 

そして天気も穏やかな朝。
夜に余した芋煮を再ファイャー🔥

これまた美味


いつものようにゆったり朝の時間を過ごして
周りの登山家達がそろそろと出発していく頃、
我々も行動開始しまーす👍
他の人達とは逆方向へ。
まずは道路を下ります(笑) ずんずんと。

30分ほど下り、
そして最初に言っちゃうけど今日は山頂へは行きません

我々本職、登山家⛰️ではないので。
登るより下る🎿🏂⛄ほうが得意なのです😂

 

が。登山開始口を見てビビる。
下った分を取り戻すべく キツい上りのスタート

 

汗だらだらしつつ、ようやく緩やかな地帯。

秋の草木は
夏のような華やかさはないけれど、
とっても頑張った感があるね✨

上へ行くほどフィーバーしてたぽやぽや✨

数はないけどまだ頑張ってるよ。リンドウ✨

 

まだもう干からびてるのもいっぱいあったけど、丸こいのは新発見のカニカマ✨

 

スターマインの燃えがら✨

花と景色撮りつつ 二人に置いてかれつつ、後を追う

そうこうするうち 今回の第一目標・鳥海湖は突如出現!✨✨

意外に早かったね

しかし下り方がわからず、うろうろと降り口を探し、
結果 下降したのは一番急な崩壊斜面

足場もろ共落石注意

結構まじに格闘しました(^^;

後から見ていると、他の人達はどこでも好きなところから下りてきていました

まずは湖畔を一周。

女性→時計回り男性←半時計回り

途中出会った所でじゃんけん、負けたら振り出しに戻る↩️

そういうのはやめようよ

一通り遊んでから早めの昼ごはん。

 

昨日調達した食材いろいろ、楽しいですね♪

その後また暫く遊んでから。

 

手っ取り早いとこから上がって登山道に復帰

鳥海湖を巻くコースをぐるりして。

このエリアではまだ咲いてる花を発見!✨

 

ぐるり戻ってきて、御浜小屋で休憩。

のち一時間3分。最速タイムで下山してきました😂

とは言っても、ここでも新種発見\(^o^)/

これは苔タイプのカニカマ✨

ピアス花の実✨(かも)

 

艶々なイミテーション指輪のあたま✨

速くても、せかせかはしてないよ。景色をちゃんと楽しんで。

 

でね、せっかく早く下りてきたし。
夕陽は昨日たくさん見たし。
駐車場はガスだし。
撤収も最速で、温泉へも最速で!
・・と思ってたら、コーヒーとお菓子が出てきた。

❓❓
「この中でもうすぐ、誕生日が近い人!」

あれ?オレかな?「はーい🤚」


きょんちゃん。たくみくん。
ありがとうね😉


鳥海山ブルーライン。下山の途中から、雲の下に出た。
ツイてる。\(^o^)/

 

最後は湯りんご♨️でぬぐだまり。

今回も よき仲間と。
よき2日間の遠足。

これで、2020シーズンも完全に終了。(確信はないw)
感謝。

もうすぐ来るの次シーズンも楽しくやろうね👋