ミャンマー視覚障害者医療マッサージトレーニングセンターの日々の記録 「未来に向かって」

NPO法人「ジャパンハート」が、ミャンマーの視覚障害者の社会的自立を目指して立ち上げた新たなプロジェクト

防災対策

2012年06月28日 | 日記

本センターも新年度が始まってからもうすぐ1ヶ月になろうとしている。
全国各地の盲学校から集った新入生たちは大分生活になれ、明るい声がキャンパス内に響くようになってきた。

そんな中、今年度第1回目となる避難訓練をした。今回は、午前10時半に厨房から出火したとの想定。
「火事!火事!」と言う知らせを聞いて、学生全員が職員の指導の下、外へ非難した。
出火想定時刻の10時半は、たまたま実習の授業時間。もちろん、緊急時は着替えに帰ったり、部屋に大切な物を取りに行ったりする時間などない。全員が実習用の白衣のまま、実習室から直接非難した。更に、本センターも含め、盲学校の学生たちは視覚障害があるため、お互いに声を掛け合い、周囲の腕に繋がって皆で逃げる必要がある。正に、職員の視覚障害ガイドテクニックとクラス内のチームワーク、お互いの信頼関係が試される。

また、今年は、センターから火災発生の連絡を受けたジャパンハートヤンゴン事務所担当者が、タクシーでセンターに実際にかけつける練習もした。
年度初めのこの避難訓練は毎年、「学生・職員全員が緊急事態発生時の対応方法に付いて理解すると共に、防災に対する日常の意識を高めること」を目的としている。そのため、前もって予告して授業時間内に事前指導を行い、避難訓練の目的・避難方法やその際の心構えに付いて学習させた。そして、訓練直後には全員を教室に集めて、訓練の反省と日常生活における防災対策に付いて指導した。

ほとんどの学生たちにとって初めての経験だったが、予告して行ったためか全員が余裕の様子だった。中には、出火予定時刻数分前から「そろそろかなあ」と周囲に耳を済ませて待っている学生もいた。しかし、災害は忘れたころにやってくるもの。

今回学んだことを、普段の日常生活の中で思い出し、高い防災意識を持ったセンター生活を贈ってもらえれば幸いだ。


    塩崎