こういった記録は、病気の種類や原因を突き止めるとか、現在の病状でどのくらいの生活ができるか・・・などを調べるためにつけるものです。
現在、2009年4月からの記録では、天候、特に風の具合と症状、薬の消費量の関係をテーマに記録をつけています。
病院のように定時観察ができれば一番いいのですが、病気の身で生活のために仕事もしないといけない場合はそうも行きません。
また、寝ている場合でも苦しくて動けないため、記録ができない事も多々あります。
なので、何でもかんでも全て記録しようとするととても続きません。
目的を絞って、それに役立ちそうな情報のみを気づいたときにつけていく、という方法をとると記録がつけやすくなります。
一番簡単なのは薬を飲んだ時、一緒に記録することでしょう。
記録し損じは当然あります。
でもその先を続ける事が大事です。
私は、昨年12月からこういう記録を始めて、今月からブログアップを始めたのですが、自分の病気についてかなり詳しいことが判りました。
興味のある方は、画面左上の生息状況をクリックするとある程度まとめた物が見られます。
また、こういう記録は量が膨大になりますから、週に一度位づつ点検して次のテーマを決めるようにしないと後からまとめて分析すると大変な労力になります。
現在、2009年4月からの記録では、天候、特に風の具合と症状、薬の消費量の関係をテーマに記録をつけています。
病院のように定時観察ができれば一番いいのですが、病気の身で生活のために仕事もしないといけない場合はそうも行きません。
また、寝ている場合でも苦しくて動けないため、記録ができない事も多々あります。
なので、何でもかんでも全て記録しようとするととても続きません。
目的を絞って、それに役立ちそうな情報のみを気づいたときにつけていく、という方法をとると記録がつけやすくなります。
一番簡単なのは薬を飲んだ時、一緒に記録することでしょう。
記録し損じは当然あります。
でもその先を続ける事が大事です。
私は、昨年12月からこういう記録を始めて、今月からブログアップを始めたのですが、自分の病気についてかなり詳しいことが判りました。
興味のある方は、画面左上の生息状況をクリックするとある程度まとめた物が見られます。
また、こういう記録は量が膨大になりますから、週に一度位づつ点検して次のテーマを決めるようにしないと後からまとめて分析すると大変な労力になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます