台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

最後に

2016-11-11 | 私たちのこと
さて、最後のご挨拶です

帰国してから、あっという間に半年がたちました
予期せぬハプニングやちょっとした環境の変化などはありつつも
夫婦ふたり、変わらず幸せに暮らしております



私自身は、語学(メインはフランス語)と新しく始めた薬膳の勉強をベースに
仕事まわりのあれこれも準備しながら忙しく過ごす日々

そのなかでも、料理やお酒をゆっくり楽しむこと
小さな旅を重ねながら、新しい何かを見つけていくこと
そのふたつをライフワークとして、次の目標に向かって進んでいます


愛する夫とふたり、上海で暮らしていたとき以上に
たくさんの事柄を共有して、同じ目線で前進できていることも
ほんとうに貴重で、幸せなことだと感じています


これまで、上海のあれこれを中心にブログを書いてきました
いろいろな出会いや縁がここで生まれて
日本に帰ってきてからもそのつながりが続いていて
たくさんの人と再会できたり、連絡を取り合えたり
備忘録以上に、大切にしたいものとなりました


海外での生活は良くも悪くも、私たちをタフにしてくれたようで
日本に戻ってきてからも、外にいたからこそ分かること
気づけることが毎日山のようにあったりして
ふたりでそれについて話すのが楽しくて仕方ありません
同時に、外に出たくてもうウズウズしています 笑


上海に関しては、どんどん新しいお店やスポットができて
紹介したものがすでになくなってしまっているケースも多々あります
レストランやスーパーマーケットも、状況は様変わりしているのだろうなあ

とはいえ、日々のおうちごはんやレシピ、旅レポートなど
自分自身が振り返って見たいものもたくさんあるので
しばらくは既存の記事は残しておくつもりですし
ランキングなどのリンクもそのままにしております
(近いうちにランキングなどは外す予定です)

大阪では新しいブログなどは特にしていませんが
インスタグラムにて、日々の食卓や旅のあれこれをアップしているほか
某グルメサイトなどで気ままにレビューをしたりもしています

参考までに…
インスタグラムのアカウント→ mizua_sakelevin

毎日のテーブルコーディネイトや



世界中のお料理



旅先での風景や



お酒、おいしいものなどアップしています




もしも興味のある方がいましたら、探してみてくださいね

こちらのブログでも、また年内くらいに
楽しいお知らせができたら良いなと思っております

これを読んでくださっているみなさまが
愛する人々とともに、さらなる幸せに出会えますように…

ではまた♡

本帰国のお知らせ

2016-04-27 | 私たちのこと

さて、昨日Kate&Kimiとのコラボ企画
最終回をアップいたしました

この度、夫の転勤にともない
先週末にふたりで本帰国をしまして
すでに日本での新生活を始めております~

あまり帰るつもりはなく、日々を楽しんでいただけに
住み慣れた上海を離れる寂しさの方が
大きかったりはするのですが…
日本の快適さもやはり、良いものですね

帰国に向けて、いろいろなことをして
いろいろなお店で飲み食べまくったため 笑
まだしばらく上海振り返り記事が続きます

新居に引っ越すまでは更新したりしなかったりですが…
たまに覗いていただけたら嬉しいです♩



コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

一年のはじまり

2016-01-01 | 私たちのこと
明けましておめでとうございます♡

昨年はたくさんの出会いや縁に恵まれて
新しいことにチャレンジできたり
人とのつながりがさらに深まったりと
刺激&実りのある一年を過ごすことができました

今年も周りの人たちやすべてのものに感謝しつつ
仕事も勉強も遊びも全力投球で…
好奇心を大切に、フットワーク軽く動いていきたいな

元旦の昼間は、中国人の友だち夫婦をまねいて
おせち&日本酒会でおもてなし♡
喜んでもらえてよかった~

つかの間の三連休、旦那さまと楽しみつくそうー♩


ブログは休み明けから再開いたします!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

あたらしいこと、はじめます

2015-05-10 | 私たちのこと
ほんとうはもう少し早めにお知らせするつもりが
バタバタしていて遅くなりました…

わたくし、本業は編集者&ライターなのですが
タイトルのとおり、上海での不思議な縁で
あたらしいことにチャレンジする運びとなりました♡

参考までに、だいぶ前に書いた自己紹介はこちら

近況とふたりのこと、はこちら


このブログの趣旨はもともと
夫婦ふたりで週末を楽しみ尽くすために
わたくしたちが日々、していることを
さまざまな形でお伝えすることなのですが
なかでも、料理を作ること、食べること、お酒飲むことが大好きで
夫とふたりで囲む食卓についても色々綴ってきました


それを見て共感してくださった方と
何か一緒にできないかな?と話したのがはじまりで
お料理やテーブルコーディネートの方面でも
これから少し動いてみようかなと思っています


今回、野菜と食材の生産・卸し&デリバリーをしていらっしゃる
Kate&Kimiのスタッフの方にお声がけいただきました
Kate&Kimiのウェブサイトはこちら


上海スーパーマーケット考』や
旬の食材を使って、おうちでマカオポルトガル料理
季節野菜がメインの和つまみで晩酌タイム』など
いくつかの記事でも書いているように
サイトでは、珍しい食材や上海に根付いたおいしいものが
たくさん販売されています
食材は上海のホテルや有名レストランでも使われていて
ワインの品揃えも充実しているんですよ♡


Kate&Kimiとのコラボ企画の第一弾として、
それらの食材をご提供いただき、いろいろと試しながら
実際においしかったものや珍しい野菜や食材などを
その調理法や取り入れ方も含めて
週に一回くらいの頻度でご紹介させていただこうと思っています♡

普段のおうちごはん記事を書くときに
特色のあるものを掘り下げるという形ですので
今までとはそんなに変わらないかなと思います


企画の第二弾として、今考えているのは
月に一度くらいの頻度で
テーマを決め、テーブルコーディネートも含めて
食事とお酒の楽しみ方をご紹介するような
そんな記事を作ってみようかなと

こちらに関しては、普段よりもグレードアップするような形で考えております


その先にも、まだまだしたいことのアイデアはありますが
それは今の企画が形になってから、かなあ


上海にいて、食に対する不安がある方や
日本のように食材が手に入らず困っている方も
たくさんいらっしゃると思います

でも、ちょっと視点を変えてみれば
日本以上に珍しい食材が充実していたり
中国国内でも安全でおいしいものを作ろうと
奮闘している人々がたくさんいたり
世界中から集まった外国人たちが手がける
本場仕込みのおいしいものに出会えたり
そういう楽しさが上海にはあると思うのです

安全でおいしいのは当たり前、そのうえで
普段の食卓をよりクリエイティブに素敵に
楽しむ方が増えてくれることを願って
今回、チャレンジをスタートすることにしました


さて、せっかくの機会なので
Kate&Kimiで購入できるおいしいものを
ひとつピックアップしてみようかな

上海発のおいしいものから…
LIZZYのオールナチュラルスムージーです♡

デトックスやアンチエイジング、疲労回復など
目的や好みのテイストに合わせて
さまざまな種類の中から選ぶことができます
添加物不使用、フレッシュなおいしさを
いつでも手軽に味わえます



わたくしが今回チョイスしたのは
パラダイス・アイランドとポット・オブ・ゴールド

パラダイス・アイランドはアンチエイジング&免疫力アップ
パイナップルやココナッツなど南国フルーツがベースで
ジンジャーのスパイスもかなり効いています
朝から飲むと元気が出そうな味わいです◯

ポット・オブ・ゴールド は抗酸化物質&プロテイン 
ベリー系やバナナなどにプロテインパウダーをミックス
かなり飲みやすくて、こちらの方が万人向けかしらん

おいしくてヘルシーだし、栄養バランスも良いし
かなり気に入りましたので
他のフレーバーもいろいろ試してみたいと思います!


ついでにもうひとつ♡
ここ数ヶ月でおこったライフスタイルの変化は
旦那さまのお弁当を作るようになったこと

春節前くらいに、ダイエットも兼ねて
旦那さまからお弁当をリクエストされて
炭水化物ひかえめランチを用意していたのが
今もなんとなく続いています 笑


たとえばこの日は、前日のディナーで
余った食材を詰め込んだだけのかんたんヘルシーお弁当




花ズッキーニのフリット
鶏レバーのポルト酒煮
春にんじんのサラダ
海老とアボカドのクスクス
これに、保温ジャーであつあつ野菜スープも♡

女子のデリランチみたいですが
毎日こんな感じなわけではありません 笑


朝起きるのは相変わらず苦手ではあるものの
夜ごはん支度の合間にちょこちょこ作ったり
カラーバランスを考えながら詰めるのは
なかなか楽しい作業だったりして♡
これからもしばらく続けていくつもりです


こちらのお弁当に入れた料理は
次にアップする前日ディナーの記事にて
レシピもあわせてご紹介します◯


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

ちょっとしたお知らせ

2015-04-10 | 私たちのこと
本日は旦那さまが飲み会で不在なので
のんびりブログを更新しております 笑

そういえば、以前もご紹介した
旅行情報サイト「トラベルコちゃん」の
『プロの海外現地クチコミ』というコーナー
(紹介記事はこちら→旅行サイトにて、上海の紹介記事を書いてみました

ちょこちょこ追加記事を書いておりましたが
この度、特集ページがリニューアル&
記事内容も大幅追加されましたので
あらためて告知させていただきます

上海エリアは、モデルプラン&危険情報も
さらに追加になっておりますので
ぜひご覧になってみてくださいね

担当のグルメ&観光スポットはこちらから↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/SHA/restaurant/#!guide_id=170&pg=1

モデルプランはこちらなど↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/SHA/model_plan/214/


また、阪急交通社さまサイトにて
連載も引き続きさせていただいております
(以前の紹介記事はこちら↓
上海の現地情報、記事連載が始まりました

担当の最新記事はこんなラインナップ↓

☆おしゃれ通りで発見!乙女心をくすぐる上海発ハンドメイド雑貨
http://blog.hankyu-travel.com/kaigai/asia/china/sp/201503168064.php

☆上海に大丸デパートがオープン?!最新の現場リポートを大公開
http://blog.hankyu-travel.com/kaigai/asia/china/sp/201503167354.php

☆行列ができる名店でいただく、蒸したてアツアツの小籠包
http://blog.hankyu-travel.com/kaigai/asia/china/sp/201502166669.php


両サイトともに、上海以外のエリアの記事も
旅行の参考になるものばかりです


お時間のある方は、ぜひご覧になってみてくださいね♡



コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓