烏來で温泉リゾートを満喫の旅、つづき!
お昼からは外に出て、近くの烏來老街を散策しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/9d7d9b13ebf2cf4e57ac7a14c02f03b0.jpg?1627559883)
烏來老街は、ヴォランドウーライからも歩いていける
古き良きおみやげストリートです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/e6e6b48015acff357bf17bd4cf6477f4.jpg?1627559883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/e6e6b48015acff357bf17bd4cf6477f4.jpg?1627559883)
老街には原住民料理を食べられるお店が多くて
イートインはもちろん好きなものを少しだけテイクアウトして
その場で味わうこともできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/606b7fb10bc97725017fb29a36a1f7aa.jpg?1627560080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/7770e7e5a9fe63d8c4a28dcc5f9b065b.jpg?1627560080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/eadf317b1bd3fe7233d4c319923f7788.jpg?1627560080)
温泉卵(日本のそれとは少し違いますが)やピータンに
馬告というスパイスの入ったソーセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/a903ae08ea1da711a28b583abc13cc11.jpg?1627560169)
竹筒や葉っぱに包まれたごはんなどが定番グルメです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/ed5ac0bc7f9c965ec95af12be34dc137.jpg?1627560169)
そのほかレストランの店頭には見慣れない野菜もたくさん並んでいて
眺めているだけでもワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/33/596d2257a1b92e40d19fa35aee8d74a8.jpg?1627560209)
私たちは小腹を満たそうと、鄭記一碗小羊肉というお店へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/7c1dc8e179b9d2c61d078e5aed8f45c4.jpg?1627560224)
名物の竹筒飯、イノシシ炒め(山豬肉)
過貓(山菜の一種)の炒めものをいただくことにしましたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/6ed1a7814ae56a7d216af5cacdce36e0.jpg?1627560238)
お料理はどれも素朴ながらおいしくて、台湾ビールにぴったり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/48cfe5aa7fea4009532b20b558ed6e47.jpg?1627560282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/25587858f323ff16a6a440cb31dfa113.jpg?1627560295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/bbac73ece78f58c3f5eb4568e9e860b2.jpg?1627560282)
途中で温泉卵も買ってきて、ゆっくり味わいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/429867f73b3c29f65f42c422578cbce2.jpg?1627560311)
最後におみやげ屋さんで穀物を使ったお酒
小米酒などを試飲して購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/c546efaf3b51ec2dc71c5c2d0339d551.jpg?1627560328)
店主さんとのおしゃべりも楽しみ、ホテルに戻ったのでした♪
烏來老街は、海外からの観光客がいないこともあり
静かでのんびりとした雰囲気でした
これはこれで風情があって好きなのだけれど
ここで働く方々にとってはどうなのかしら?と思うと
少し複雑な気分になります…
本ブログは下記ランキング参加中です
台湾の食文化にまつわるあれこれのほか
旅エッセイ、料理やお酒、ライフスタイルなど
さまざまなテーマで記事を更新中↓