台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

久しぶりの台南グルメ旅〜映画館・全美戯院と旧跡・赤崁樓〜

2020-11-11 | 台湾の旅とお出かけ
台南の街なかをふらりと散策♡

歴史ある映画館、全美戯院(全美戲院)です〜



手書き看板が目印、レトロ好きにはたまりませんね♡
映画看板専属の絵師さんがいらっしゃるようです

駐車場の壁には、ハリウッドスターが描かれたパネルも!


こちらは、世界的に有名なアン・リー監督が
若かりし頃に通っていたことでも知られています



古めかしいチケット売り場
こういうの大好き…(フォントマニア)!



入り口は小さくて、入るとすぐに売店があります



ドアに貼られたポスターもチェック
いろいろな国の映画が上映されているみたいです



ポストカードやオリジナルグッズも販売されていました
映画好きの人にあげたら喜ばれるかなあ?



台南らしいノスタルジックな光景は、一見の価値があります

外から眺めるだけでも楽しかったけれど
いつかここでのんびり映画鑑賞してみたいな…

さて、歩きまわっているとすっかり夕方に



たまたま通りかかった旧跡・赤崁樓(赤嵌樓)
せっかくなので中に入ることにしました♪



赤崁樓は、台南に観光に来るなら必ず訪れるであろうスポット

以前は昼間に訪れたこともありますが
ライトアップされた夜の雰囲気もすごくいい!



1652年にオランダ人によってつくられたという古城
さまざまな歴史を経て、今の建築様式になったようです



一部が廟になっているほか
階段を上がると展望スペースがあります



建物のいちばん上から眺める景色も
なかなか素敵で、しばしうっとり〜



今は建物の前の庭園が改修中



改修中の工事現場みたいな眺めも
夜に来たおかげで、そんなに気になりませんでした

できあがるのはまだ先みたい
新しくなったら再訪したいなと思います

さて、次は台南に着いて最初のごはん(お酒)♡

つづく!


ウェブよみもの始めました♪
旅のあと、ふたりのレシピ リンクはこちら

インスタグラム @minuit_mia @miataipei
ツイッター @miamm_taipei


「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング





久しぶりの台南グルメ旅〜ギャラリーB.B.ARTと雑貨店巡り〜

2020-11-10 | 台湾の旅とお出かけ
台南旅の振り返り!

ホテルにチェックインして荷物を置いて
まず最初に向かったのはギャラリー B.B.ART



きれいなミントグリーン色をした
クラシックスタイルな外観が目印です♡



こちらは昔デパートだった古い建築を
丸ごと一棟リノベーションして
ギャラリーとして再利用しているのだそう



空間使いがとても好き…!



一階はギャラリー、二階はカフェ



三階はフリースペース(私たちが訪れたときは
インスタレーション展示がありました)になっていました



ほかにお客さんがいなかったので
スタッフの方からお話を聞いたり
建築の細部を眺めたり、しばしアート作品に見とれたり…



建物の真ん中に吹き抜けのスペース(屋根なし!)があって
普通に雨や風が入ってきそうなのには驚いたけれど…



もともとの造りを生かした気持ちのよい空間でした♡



台南に住んでいたら定期的に訪れたい!
そう思えるくらいにお気に入りのスポットになりました

時間が許すなら、カフェでゆっくりしたかったなあ

さて、ギャラリーの後は周辺の小さな通りを散策



興味のひかれるままに、てくてく歩いてみましたん



たまたま見つけて立ち寄った
鳥飛古物店というアンティークショップが(個人的に)大ヒット!



台湾や日本のレトロな雑貨が所狭しと並んでいて、興奮しどおし



「これ可愛い♡」「これも欲しい♡」と目移りしてしまうのでした…



買いたいものがありすぎて、一旦落ち着こうと退散 笑



次回はちゃんと吟味して、好きなものを買って帰ろう♡



金曜から月曜までしか営業していないみたい
営業時間も短めなので、行かれる方はお気をつけて…


その後に訪れたPARIPARI apt.というビルも楽しい場所でした♪



こちらは老房子を改装した建物に
民宿とカフェと雑貨店が併設されたおしゃれスポット



ショップにて販売されているオリジナルグッズはキッチュで可愛い♡



センスよくセレクトされた雑貨はおみやげにぴったりです



ショップはとても混み合っていたし
カフェの入り口には行列ができていて
若い人たちに人気なのがうかがえました♪

小さくておもしろいお店が点在するストリート
旅先で見つけられると、嬉しいですよね



近くにあるレストラン、ここもオープン前から人だかり
内装は素敵だったけれど、おいしいのかな?



旅先では特に、ひたすら街を歩き回るわたくしたち
このまま散策を続けます♪


ウェブよみもの始めました♪
旅のあと、ふたりのレシピ リンクはこちら

インスタグラム @minuit_mia @miataipei
ツイッター @miamm_taipei


「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング




久しぶりの台南グルメ旅〜車内ランチ&安平エリアの宿泊ホテル〜

2020-11-03 | 台湾の旅とお出かけ
国慶節の連休に、久しぶりに台南を旅してきました
ということで振り返り、スタート♡

まずは台北火車站(台北駅)にある老董というお店へ

台南に向かう高鐵で食べるランチといえば
やっぱり便當(お弁当)ですよね♪

雞腿飯(鶏もも肉弁当)と…



控肉飯(角煮弁当)をチョイスして
ふたりでゆっくり楽しみました〜

メインのお肉がおいしくて、ビールをぐびぐび♡



ごはんの上にしきつめられているのは
根菜の煮物に、豆腐の炒めもの、茹でたキャベツや青菜
なんでもないおかずなのに、どうしてこんなにおいしいのかな…

ごはんを食べてうとうとしたら、あっという間に駅に到着〜

今回は、高鐵台南駅から中心部に行くために
台湾鉄道を利用してみましたよ



レトロで可愛い鉄道の車両に萌え♡
ガタガタ揺られながら、台南駅を目指します



駅に着いて、タクシーで宿泊ホテルへ直行!

台南で宿泊した安平エリアのホテル
Hôtel de L'eau Anping(留飯店  ホテル ドゥ オー)



ロマンティックなインテリアやアートが好きな方にぴったりの
カジュアルデザインホテルという感じかしらん

旅行前ぎりぎりにホテルの予約をしたため
当初希望していたいくつかの宿は全部埋まっていて
どうかなー?と思っていたのですが…



お部屋は可愛くて機能的だし、スタッフのみなさんは親切
ホテル内インテリアも刺さる人には刺さるはず



気持ちよく過ごすことができました♡


私たちが宿泊したのは
スタンダードキングルームのお部屋です



全体的にかわいらしい、女子向けな雰囲気ですな


もともと古いホテルやマンションだったところを
リノベーションしたのだろうなという造り



空間自体はコンパクトながら
必要なものがすべて揃っていて、文句なし♡



基本的なアメニティがあるのはもちろん
ソープ類なども上質なものがセレクトされているようでした



バスタブはありませんが、シャワールームは広々

洗面スペースとシャワールームが
きちんとガラス扉で仕切られていて快適でしたん



紅茶やコーヒー、カップ類、ポットもあり
もちろん冷蔵庫もあります


さらに、無料で持ち帰ることができる
おみやげ(麺とお菓子)も置いてありました!



フロントでもらったのは
アメニティとは別の可愛いシャンプーセット



お部屋の写真はここまで!


朝ごはんは1Fのレストランにていただくスタイル
サラダやサンドイッチなどの軽食または中華風メニューを選べます



また私たちは参加していませんが
館内の美術作品を見てまわるアートツアーも開催しているとのことでした



ホテルの場所は市内中心部からは少し離れているものの
台南の移動はタクシーを使うことが多いので…
特に気になりませんでした♪


荷物を置いて、さっそく台南の街へとくり出します♡


つづく!


ウェブよみもの始めました♪
旅のあと、ふたりのレシピ リンクはこちら

インスタグラム @minuit_mia @miataipei
ツイッター @miamm_taipei


「参考にしたい」と思っていただけたら
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡

↓台北情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

↓台湾情報、こちらもどうぞ↓

台湾(海外生活・情報)ランキング