日曜日午前9時高峰高原に到着。今晩お世話になる宿のご主人に周辺のハイキングマップを貰い、車で池の平湿原駐車場に向う。6月1日から有料の案内あり幸運アンドラッキー。湿原へはなだらかな登りで、唐松が芽吹き始め、山桜が5分咲き、高山植物の芽吹きはこれからで、やっと春が来たところです。湿原一帯は水が少なく、あの雪解け水は何処え~。周辺散策はゆっくり歩いても2時間あれば充分。尾瀬を想像していた私には若干物足りない距離でした。
高峰温泉は1時からチェックインOKです。普通の旅館より大サービス、繁盛している原因かも。
スタッフも皆若く、とても親切てしたが、食事は聖路加の日野原先生がお薦めするような野草料理オンリーでした。別注鯉のうま煮は美味。
翌日2日遅れの便りがなく、[出そうで出ない、]壁に手をあて踏ん張り戦うこと30分(糞)こんなに苦しいのは初体験。しかしながら苦あれば、楽あり、幸せって身近にあるものなのですネ~~~。
(出そうで出ないのは部屋に入ったハエだけかと思っていましたが)
お別れするときに[中○屋のかりんとう君]に言ってやりました、バカヤロー 数秒前は身内なのに恩知らずと。
高峰温泉は1時からチェックインOKです。普通の旅館より大サービス、繁盛している原因かも。
スタッフも皆若く、とても親切てしたが、食事は聖路加の日野原先生がお薦めするような野草料理オンリーでした。別注鯉のうま煮は美味。
翌日2日遅れの便りがなく、[出そうで出ない、]壁に手をあて踏ん張り戦うこと30分(糞)こんなに苦しいのは初体験。しかしながら苦あれば、楽あり、幸せって身近にあるものなのですネ~~~。
(出そうで出ないのは部屋に入ったハエだけかと思っていましたが)
お別れするときに[中○屋のかりんとう君]に言ってやりました、バカヤロー 数秒前は身内なのに恩知らずと。
