南京玉すだれ

火星人の独り言

2016年夏季五輪招致パレード

2009-09-23 | Weblog
秋分の日、表参道で開催都市を決める、招致機運を盛り上げるパレードが行われました。石原都知事、萩本欣ちゃん、チーター、山本先生の顔が観られました。
何処にいるでしょうか?。



高橋道雄九段講演会

2009-09-13 | Weblog
人生を賭け、数々の大一番を経験した、勝負の世界に生きる、辛抱、努力、研究。。。
聴き応えがありました。

大事な一番時の心構え(昇段、タイトル奪取、防衛時)

1 消極的に成るな! 積極的に指せ! チャンス掴む。
2 戦況悪く成らないように、粘り強く指せ。
3 今どうしたら良いか、 これからどうするか。 以上が勝負士の心構えだそうです。
私達の日頃の生活で、困難に直面したときには、この言葉を活かすことが出来れば。。。

高橋九段のご活躍を、お祈り致します。
写真左はアシスタントの井道千尋女流初段です。

09晩夏の旅

2009-09-05 | Weblog
会津西街道下郷町の景勝地、塔のへつり。国の指定天然記念物、疑灰岩の岩壁が阿賀川(大川)の流れによって、侵食され塔が並んでいるような、景色が造られている。
ヘつりとは方言で川に迫った崖や急斜面を言う。

次に向かったのは、萱葺屋根で古民家風の湯野上温泉駅。駅構内には囲炉裏もあり、農家の雰囲気。会津若松⇔会津田島⇔藤原⇔今市

一泊目
芦牧温泉、温泉街は超活気無し。静かな静かな温泉街でした。
芦牧グランドホテル、食事も、部屋も、ベリーべりーグーでした。
温泉の洗い場は和式の畳で、一瞬、宴会場に入ったかと錯覚。

二泊目、三泊目
茨城県大王町にある国民宿舎鵜の岬。ここは超人気でなかなか予約が取れません。
毎月毎月、抽選です。従業員の対応、館内、室内、掃除が行き届いています。
料理も海の幸が。。。 食べきれないよ~。Bコースでも。
来年はAコースに挑戦してみたいでーす。

国営ひたち臨海公園、大人も子供も家族揃って楽しめるデッカイ遊園地。

吉田正音楽記念館、日立市宮田町 かねみ公園内
沢山のヒット曲、吉田メロデーを楽しみました。
傷だらけの人生、潮来笠、寒い朝、いつでも夢を、有楽町で会いましょう。。。。。。。

門下生、鶴田浩二、松尾和子、吉永小百合、橋幸夫、三田明。。。
ビクターのヒット賞200曲。すごいの一言です。
無料で見学出来ます。これもすごい~。お薦めのコース。



<