無形文化財『長崎獅子舞』 2012-05-14 | Weblog 元禄時代から(1688~1703)伝承されている、東京都豊島区の無形文化財『長崎獅子舞』を撮影してきました。 毎年5月の第二日曜日、『病気平癒』『五穀豊穣』を願い、長崎神社境内で開催されています。 獅子頭を被った三頭の獅子がお腹に付けた太鼓を打ち鳴らしながら舞う祭りです。 獅子舞の行列は笛を吹きながら町中を練り歩き、途中時々獅子舞を舞います。 昭和39年を最後に途絶えていましたが、46年に復活。 画像の上でクリックしてください。 画像がダブって(-_-;)