南京玉すだれ

火星人の独り言

日光戦場ケ原

2005-06-30 | Weblog
日光戦場ケ原~竜頭の滝まで散策してきました。車で日光から金精峠越え沼田に通じる、120号線はしばしば通りますが、散策は初めてでした。光徳入口から戦場ケ原に入り湯川に沿って、ぶら~ぶら~と約2時間。初めて見る谷地坊主、突然飛び出てきたバンビ、お腹まで浸かって鱒釣りを楽しむ釣り人に出逢いました。(釣った鱒は放して帰るそうです)

湖畔にただずむ創業明治27年のレイクサイドホテルで白濁の湯とフランス料理で疲れを癒しました。

翌日、東照宮まで下った時に、預けた貴重品の忘れ物にきずき、大失敗。フロントの床坊様有難うございました。

『新神橋』を見学、『菱屋』の羊羹をオミヤゲに、『魚要』で手打ちそばの昼食。。。






サボテンの花

2005-06-22 | Weblog
二、三年前に近所の軒先で捨てられそうになっていたサボテンを可哀想なので頂いてきました。

そのサボテンに突然象の鼻ような形のものが出てきて、薄紫の花を咲かせてくれました。

ふだん全く無表情のサボテンが。。。 拾って育ててくれたお礼かな。。。

とにかく蟻が10。 このサボテンの種類は?

南京玉すだれの起源

2005-06-17 | Weblog
聞いた話ですが。。。

唄の文句と共にいろいろな形に変化する『南京玉すだれ』は富山県五箇山の民謡『こきりこ節』の伴奏に使われていた、『編竹(ささら)』が独立し、『南京無双たますだれ』と呼ばれるようになりました。その頃の大都市南京にも無い玉すだれと言う意味です。そして城下町で、かわら版、飴売り等の物売りが人寄せに演じたのが、始まりとか。。。




便秘の原因

2005-06-13 | Weblog
判明いたしました。先日苦しんだ原因が。。。
それは毎日飲んでいる薬でした。薬の効果は聞いていましたが、副作用を調べてみると、
『お腹が張る』『オナラが出る』『便秘になる』と書いてありました。
これからは副作用にも要注意しようと思います。

ひとり言
『う○こ知新』とはこのことか。。。 Ю§

松岡美術館

2005-06-05 | Weblog
久しぶりに鶴瀬のKさんと会い、美術鑑賞に。。。
Kさんは多趣味で、特に組紐は玄人。日頃から教室に通い、絵画、和服、陶器等に関心をもち色彩、デザインに応用いているとか。

目黒駅の東口を出て、徒歩15分。緑豊かな東京都庭園美術館、自然教育園に隣接した所にあります。
小規模ですが、白金台という閑静な住宅街にマッチし、ゆったりと美術鑑賞できる雰囲気でした。

美術館を出て、ぶらぶらと恵比寿ガーデンプレス方面に向いました。しばらくすると何やら女性の話し声。幼稚園に迎えに来ている、白金台ヤンママ集団の声でした。資産家の若奥様という感じでいずれも外車を運転し、美人揃いでした。隣の〝金麦〟(地元では有名なパン屋さん)で一休み、恵比寿駅から帰路に着く。
爽やかなAMでした。

ひとり言
彼女たちはきっと真冬でも服装はノースリーブで、特売場を知らない女性だろうな~~~。




南京玉すだれとの出逢い①

2005-06-03 | Weblog
南京玉すだれとの出逢いは、約10年前某新聞の地方版に練習生募集の記事を見つけました。

日頃、私はお酒の席で何か出来ればと考えていましたので、これだ~~~と思い、早速不安ながら応募してみました。このサークルは1年前に発足してメンバーは6人位だったと思います。
今では練習生も増えて20名になりました。4月からは近くの小学生も入門しとても賑やかな、練習風景です。(この子達、きっと大きな自信になると思います)

3ケ月~6ケ月ほど練習すると腕試しに、度胸試しにボランティアとして介護施設、町会主催の敬老会、に出演します。お年寄りの前でデビュー戦、恥ずかしさと、嬉しさと、とても蚊取り線香の気分(金鳥)。

年々口コミ等で、今では桜の季節、敬老の日、クリスマス、その他法人会や町会主催の行事に出演依頼され、調整にマネージャー苦労しています。

時々、プロの芸人さんと同席すると、一瞬タレントになった気分。そして嬉しいのは、お食事(お弁当)、手土産、そして、ななな~~~ん~とギャラが。。。頂けるのです!!!

次は玉すだれの業について。。。お楽しみに。