長崎獅子舞 2019-05-12 | Weblog 長崎獅子舞は、獅子頭被った三頭の獅子が、お腹につけた鼓を打ち鳴らしながら舞います。 始まりは、元禄時代から伝承され、豊島区の民族芸能、無形文化財です。 病気平癒、五穀豊穣を願いながら。。。(^_-)-☆
いぬ小便 2019-05-06 | Weblog 門前にある電柱がワン公の、公衆便所になっています。 犬が恥ずかしい顔('ω')しているのに、連れている婆は平然と。。。 これからは、梅雨の季節。ジメジメ、臭~い 臭~い。。。 防衛策いろいろ思案しましたが、なかなか名案が。。。 取り敢えず、イヌ地蔵を祀りましたが。。。 効果を期待する昨今です。。。 名案ありましたら、投稿お願いします。
令和 2019-05-04 | Weblog 新元号が平成⇒令和に決定した。 出典は現存する日本最古の歌集『万葉集』にある漢文で、初めて和書から引用された。 新元号は皇太子が新天皇に即位される5月1日午前0時に施行された。 4月30日に退位さけた陛下は【上皇】となられた。 慶応 K カツオ 明治 M マスオ 大正 T タラ 昭和 S サザエ 平成 H フネ 令和 R ロ (櫓) 身体を前後に動かしながら水をかいて、和船を進める用具でした。