
無銘柄の和牛を価格の高い「松坂牛」や「佐賀牛」と偽って食べさせていました。喝、喝。
『木○路』殿
ホームページに書いてありますね。 経営理念『喜びの食文化の創造』
松原社長談「お客様に多大な、ご迷惑を掛けたことを深くお詫びする。大きなミスと反省している。
仕入れを料理長だけに任せていた体制に問題があった」と謝罪アンド釈明。読売新聞より。
問題があるのは、社長のあなたですよ。
故意にした事はミスとはいいません。真に反省しているのか???
申し出の利用客に差額返金とか、数か月前の事、いまさら交通費を使って、行けませんよ~。、
何時から、偽装してたのですか、儲けた金額は、施設に寄付ぐらいしたらどうですか。
今日も、偽装品はたくさん氾濫しています。避けて生きるのは不可能なぐらいです。
その他
三重県の米穀販売会社『三瀧商事』のコメ偽装。
中国米を混入、当初は二割程度、段階的に増やして、昨年は四割。
服部洋子社長容疑者ら四人が不正競争防止法違反容疑で逮捕。
偽装事件は何時になっても、無くなりませんネ。私達が生きている間には。。。
日本人の思想改革をしないと、小学校の国語、数学等の認知能力の向上と同時、
協調性、感謝の心、独立心、我慢、社会貢献、等々の非認知能力の教育が大切ではないですか。