ゆしの勝手気まま!!

暇なときにいろいろ書いていきます。

スモーク

2010-11-17 18:01:31 | Weblog
日曜日には、
チャーシューの他に
チーズ、魚肉ソーセージ、
餃子、ベーコンを
スモークしました。
チーズは、
通常冷薫(30℃以下)の温度で
薫煙するのですが、
私は、昨日の
動画の中でも言っているように
90℃位の熱薫でスモークします。
なぜなら
冷薫で行うと
時間が係るうえに
チーズの中が「ふわっと」、
そして「しっとり」感が
全く出ないからだ。
熱薫にすると、
外は「ぱり」
中は「しっとりとなめらか」
に出来上がり、
とてもうまい。
また時間もかからないので、
すぐに食べられます。
チーズをスモークする際は、
熱薫を試してみてください。
また
チーズが嫌いな方でも
食べられますので、
試してみてください。

キャンプ場紹介(2)真備美しい森

2010-11-12 17:59:41 | Weblog
このキャンプ場は、
オートキャンプはできない。
しかし
荷物の出し入れの時は、
サイトの
近くまで乗り入れが可能。
サイト料1000円
シャワー一人100円(時間制限なし)
低料金でキャンプが楽しめる。
夏場などは、
ペットボトルに水を入れ凍らせた
ものがあり、
無料で自由に使用できる。
管理人さんも気さくで
話しやすくとても親切です。
子供の遊具もあり、
また広い芝生広場があり
子供たちも満足する
施設です。
バンガローもあり、
またビジターセンターへの宿泊もできます。
欠点と言えば、
車で来る途中
急に道幅が狭くなることです。
普通車がやっと通れるくらいで、
対向車がきても交わすこともできません。
行かれるとびっくりすると思います。
気を付けてください。
ですから
ふもとの真備町の
スーパーで事前に買い物を
済ませてから
キャンプ場に行ってください。

このキャンプ場の
私の評価は、
5段階中の4をつけさせていただきます。

なぜなら自然環境もよく
子供たちも楽しめる施設
であること。
またスローキャンプを望まれる方も
のんびりとできる環境だからです。
1つつけなかったのは、
交通路の狭さ。
ちょっと大きい車だと
通行が困難なところがあること。
この一点のみです。

私としては、
何度でも行きたくなる
キャンプ場です。
倉敷市にも近く、
観光にもぴったりですよ!!

黄砂現象!!

2010-11-12 17:23:27 | Weblog
今朝は、雨模様でした。
その中で仕事をしていて、
ちょっと
風をひいてしまったかもしれない。
日中は西風が
やや強く吹き、
遠くの山々が、
霞がかかったように見えました。
これが黄砂現象です。
車のフロントガラスにも
うっすらと
ほこりのようなものが付いていた。
洗濯物を
外に干していた方は、
大変だったのではないでしょうか?
いかがでしたか。
明日は、
晴天のようです。
仕事もはかどりそうです。


キャンプ場紹介(1)とらまる公園キャンプ場

2010-11-11 17:28:58 | Weblog
とらまる公園キャンプ場
香川県の東かがわ市にある
公園にあるキャンプ場です。
サイト料は無料!!
オートキャンプではないが、
荷物の積み下ろし時には
近くまで車が乗り入れできる。
施設の中には、
小さい子供に人気の
日本でも珍しい
人形劇を催している
「とらまる座」
があり、
また
図書館、体育館などが併設されている。
そして
スーパーマルナカが、
車で2分位の所にある。
以上が利点です。
欠点としては、
風呂、シャワーがないこと。
車で15分位行ったところに
「ベッセルおおち」があり、
風呂が楽しめる。
途中道に迷うかもしれないので、
注意が必要。
次に
トイレが遠いこと。
22時までは電気が付いているのだが、
その後電気が消え真っ暗に。
子供には辛いと思う。
次に
キャンプ場が
地元住民の
散歩コースになっていて、
朝早くから人に気配がすることです。
私は、一度このキャンプ場を
利用したことがあるが、
連休の時には
キャンプ場で、
地元住民が催し物
(子供会など)
を行っている場合が多く
なかなか落ち着けない。

以上のことから
私はこのキャンプ場を
5段階のうち2をつけたい。

これはあくまで
私の評価です。
ご了承ください。

今日の晩飯はふぐ鍋!!

2010-11-11 16:32:25 | Weblog
今日の晩飯は
ふぐ鍋です。
スーパーで
ふぐが安かったので、
大量に買ってきました。
水菜、春菊、大根
などの野菜は
自分の畑で作っています。
自分の畑で作っているものは、
すべて
有機栽培です。
取引先の人に
あげたりしていますが、
甘くて旨いと大好評です。
自分で食べていると
そうは思わないのですが…
とにかく
鍋の季節がやってきました。
みなさんも鍋で
温まりましょう。

旨かったな~!!

2010-11-10 16:34:25 | Weblog
昨日の晩飯
松茸入りの
すき焼きでした。
今年
最高の贅沢を
しました。
姉の
嫁ぎ先からの
もらいもので、
1年ぶりです。
姉に感謝!!
また
1月ぐらいになると
イノシシの肉も
よくくれます。
これもまた旨い!!
楽しみである。
イノシシ肉を
燻製すると
どうなるのか?
一度試してみたい。
そうそう
姉の嫁ぎ先は、
酪農家で、
乳牛を40頭ぐらい
飼っている。
山もいくつか持っている
大地主である。
ときどき
遊びに行くのだが、
回りきれない広さである。
うらやましい!!
ちょっと脱線しましたが、
最後の松茸を
この日曜日に取りに行きます。
今度は、
焼松茸にしようかな?
土瓶蒸しにしようか
悩んでいます。
今度は写真入りで
報告します。
楽しみにしていてください。

ソーセージ作り

2010-11-09 17:56:43 | Weblog
まだ取り掛かっていないが、
今から楽しみにしている。
豚のミンチを
味付けし
腸詰にするのだが、
詰める腸の種類が2つあるそうだ。
羊腸・・・これはソーセージを作るために使用
豚腸・・・これはフランクフルトを作るために使用
この2種類である。
これを岡山の
どこで売っているのか
わかりません。
どなたか知りませんか?
教えてください。
家族の全員が楽しみに
しているみたいで、
早く作ってみたいのですが・・・・
よろしくお願いします。
また
作りましたら、
ブログのほうに
掲載します。
その時には、
読んでください。

今日は、特に寒い!!

2010-11-09 16:34:39 | Weblog
今日は西風が強く
とても寒い
一日でした。
風のせいで、
体感温度が
低く感じてしまったのが
原因か?
剪定ゴミが
風のせいで、
飛んでしまって
処理に一苦労!!
隣の家の方
ご迷惑を
おかけしました。
きれいにしておきましたので、
勘弁してください。
隣の方は、
留守だったので
この場を借りて
お詫びします。
この調子だと
明日の朝は、
かなり寒くなるでしょう。
寒暖の差が
激しい時です、
風邪をひかないように
お互い仕事に
頑張りましょう。