知りませんか? 2011-06-30 17:22:27 | Weblog 岡山市内で 格安で かき氷機を レンタルしているところ。 大体3000円位(1泊2日)で。 あったら 教えて いただけませんか? よろしくお願いします。
イベント 2011-06-30 16:36:14 | Weblog 町内の祭りで イベントとして 夜店を出すのだが、 綿菓子機がレンタルできなくなり、 綿菓子は中止に。 子供たちは 楽しみにしていただろうに。 そこで 期間もあまりないので 簡単にできるものを 提案しました。 フランクフルトです。 実際に 手作りをしようとすると 手間暇もかかるのですが、 市販されているものを購入し、 焼いて販売する。 これなら 手間もかからないので、 良いのではないかと提案。 了承された。 私の手作り フランクフルトを 振舞いたいものですが、 なにせ 期間がありません。 今回は 市販のものにします。 また今度 自家製の フランクフルトを作ったときに 詳しくレポートさせていただきます。
虫動く 2011-06-29 17:39:47 | Weblog 最近の暑さで なりを潜めていた、 イラガが発生 し出しました。 特に 桜、椿の葉っぱ などは ほとんど食われて無くなっている ところもあります。 皆さんの近くの木も 良く見てください。 たくさんの 虫が いるかもしれません。 刺されないように 注意してください。
暑かった~!! 2011-06-28 17:57:21 | Weblog 昨日も PTAの会合へ行き 本日も これから 中学校に会合へ行きます。 今日は 地域の会合で あて職で会長に させられました。 PTAの会長になると あて職がたくさんつき その会合だけでも 出席するのは大変です。 来年4月まで 頑張らないと。 では これから行ってきます。 暑い日が 続きますが 体に気をつけて お互いに 頑張りましょう。
買い物 2011-06-26 16:13:16 | Weblog 祭りまで あと1週間。 額景品も 本日届いたということで ほとんど終了。 後は 飲み物やつまみ ちょっとした細かいもの のみになりました。 やっと めどがつきました。 これから ちょっと 一休みします。
困った生徒 2011-06-24 17:32:00 | Weblog 塾に来ている生徒で 全くやる気のないものがいる。 何回注意しても 居眠り、あくび、手遊びを している。 この子は 小学4年生。 もっと自覚をしてほしいのだが。 中止しても聞かないし、 回りにも 影響を与えてはいけないので しばらく ほっておくことにした。 しばらく これで様子を 見ようと思っています。
猛暑日 2011-06-24 16:44:19 | Weblog 昨日は 最高気温34.9℃でしたが 本日は35.7℃猛暑日に なりました。 朝の気温も下がらず、 25.1度と 熱帯夜でした。 岡山地方が 梅雨の期間中に 猛暑日を観測するのは 初めてではないでしょうか。 天気図を見ても まるで 梅雨明け後の 真夏のようです。 台風も太平洋高気圧に押されて 朝鮮半島から北海道方面に 進む予報になっています。 このまま 梅雨明けしてしまうのではないかと 思わせる天気です。 梅雨前線が どこまで下がってくるかが ポイントになります。 明後日からは 雨の予報になっているが、 今のところ その気配すらない。 今後の天気に 注目してみてください。
あさりの燻製 2011-06-23 18:23:01 | Weblog これも簡単にできます。 まず あさりを 酒蒸しにします。 これに ピックル液に 漬け込みます。 塩抜きをして、 乾燥します。 その後 燻煙にかけ完成です。 温度は 70~80℃で 30分燻煙にかけます。 とても簡単です。 試してみてください。
猛暑 2011-06-23 17:25:55 | Weblog 今日は 蒸し暑さに加え 気温も上昇。 耐えきれないほどの 暑さになりました。 その 炎天下のもと 剪定シリーズが 始まりました。 この時期の剪定は ツバキやつつじといった ものに加え 松の新芽を切る作業になります。 その作業が 今日から3日間も 続くのです。 この暑さで 家ではついに エアコンを使用してしまいました。 もう少し我慢しようと思っていたのですが、 今日だけは 耐えきれませんでした。 週末から週明けにかけて 台風5号が 接近してくるそうです。 今後の進路に注意を。
燻製には合わない季節 2011-06-22 18:03:01 | Weblog この梅雨に時期は 燻製には合わない。 なぜなら 温度もさることながら 一番の大敵が 湿気である。 湿度が高いこの時期 乾燥には一番手間取る。 それに 食中毒などの 雑菌が増殖しやすいからです。 温度管理は 温度計をこまめに チェックしておけばいいのだが、 雑菌だけは目に見えない。 そこで 私はこの時期 ピチットシートを使って 水分を取り、 真空パックにして 冷蔵庫に入れて乾燥させます。 こうすることによって 雑菌の増殖を防ぎます。 また 燻煙にかけて 熱処理して雑菌を殺すように しています。 とかく 食中毒を起こしやすい時期です。 食材、器具の消毒などは きっちりしないといけません。 この時期は 生ハムは 作らないようにしています。