文化って幅が広すぎて良く分かりませんが、今日の日本の発展に寄与したのでしょう。
私がついていけたのは電気製品の発展位です。それでも掃除機・洗濯機・冷蔵庫・テレビなど全機能は使いこなせていません。
あったら便利だろうという機能でも半分以上の方は使っていないのではないかと。この分、価格上昇になっていると思います。
韓国・中国製品などは必要最小限で安価です。でも故障が多すぎて避けてしまいますね。日本製品で簡単最低機能で安価なのを発売して欲しいです。
これはスマホ・pcでも思います。出来るだけ使いたくなかったのですが、これがなければ不便な世の中になって来ましたからね。
1日のうちで、迷惑メールなども含めて、何のこっちゃ~どないしたらええねん?!は必ずあります。
ストレスは万病の元なのにね。老人会の友達が一人、大腸ガンでの10時間の手術に耐えて復帰してきました。良かったね~と皆で喜び合いましたが予後はよくないかもです。
でも医学の進歩は喜ばしいことですね。うちの夫も、ずっと家に居てたらもうあの世へ逝っていたと思います。
よちよち歩きで、軽い認知症ありですが、何時も嬉しそうな表情ですので、このまま施設での看取りを願っています。退所の話は立ち消えになったようです(ホッ)
でも特養では、元気になるための体のリハビリはないみたいです。それを望むなら老健の方がお勧めです。
夫は退職後は碁のボランティアで走りまわっていましたからね。好きな趣味で皆さんから先生・先生と尊敬、慕われていましたから満足だったと思います。
ヘビースモーカーが辞められたら、もう少し元気でいられたと思うのですが、どうしても辞められなかったので仕方がないです。自業自得です。
でも私は、夫のリハビリと見守りを兼ねての麻雀参加が趣味の一つになったのは感謝しています。麻雀話は息子との会話にも繋がっています。
ともあれ、文化の発展は日本の発展にも繋がります。日本、ガンバレ!