~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

素敵なプレゼント

2009年05月15日 | フラワーアレンジメント
【完璧なバラです】
 
ゆいまーるさんのブログ3周年記念クイズに当選してプレゼントが届きました
ブログでお知り合いになれて、ちゃっかり応募して当選までしたんですけど
ゆいまーるさんが生産されているバラ園のバラを沢山使った豪華なアレンジメントが届きました!!
こんなに沢山のバラを頂いたのは初めてです
良い香りがただよってます。

 
 
写真が上手く取れなくて申し訳ないのですが、360度!素敵なアレンジです。
 
そしてお菓子も沢山頂きました。おいし~っ。
 
ゆいまーるさん、母の日でお花のお仕事、めちゃくちゃ忙しかったのに本当にありがとう

可愛くラッピングされて、お洒落な形の箱に梱包されて来ました。
この箱の形が家の形なので、息子がポコの家を作るのだそうです。
 
ハイ、早速梱包されましたpocoたん

 ここは、どこですか?
 
 そろそろ出してくらさい
 

春の花束

2009年04月08日 | フラワーアレンジメント

先日、レッスンで作ったミニブーケ。

ブーケを組むのに、左手で支えるのがうまく出来ないので

右手で支えて組んでたら「左ききですか?」と聞かれました。

右ききだけど、このときだけは逆の方がやりやすいです。

 

【少しだけ咲き始めたこの花はなんでしょう・・・4月に満開6月に実をつけ、秋には紅葉します】 

 

 

pocoは庭に出る練習中。

来た時は、真っ黒の「くろまんじゅう」だったけど

頭の毛がシルバーに変化しはじめました。

背丈が後ろのミニ水仙よりも低いです。

足の裏に、小石が当たるのが痛いみたいで、恐る恐る歩いています。

嫌々、外に出ています。わんこってお散歩大好き・・・なはずだけど。

リードをつける練習もしています。

リードをつけると固まって動かなくなります。これじゃぁ、散歩にならないね。

臆病で慎重な面があるのです。

 


ミモザのリース

2009年04月05日 | フラワーアレンジメント

 

我が家の樹齢3年足らずの『ミモザ』こと『銀葉アカシア・プルプレア』が満開です

こんな小さな花の集まりだけど、たくさん咲いて枝が垂れ下がる程

 

 

生育旺盛で、頭でっかち、根が浅い木なので

毎年枝を間引いて軽くしてやらないと倒れてしまいます。

先日の嵐で大暴れして、モンスター化しているので剪定しました。

 

剪定した花付きの枝を沢山使ってリースにしました。

ワイヤ-ので丸く土台をつくり、グルグル巻きつけていきます

 

暖かいので、外で作業。散らかるのを気にしなくてよいから楽です。

あっという間に出来上がり。

 

 

庭の入り口のドアに引っ掛けて「いらっしゃ~い」

 

 

 


紙パックのアレンジ

2009年04月04日 | フラワーアレンジメント

久しぶりにレッスンに行きました。

私のは習いに行く、というより喋り行く・・・といった感じですけど

今日作ったのは、食品用の紙パックを使ったアレンジメント。

たこ焼きとかが入っていそうな容器です。

クリスマスローズ・フェチダスに実がなっています。

種が取れたら、蒔いて見ようかと思っています。

ワイヤープランツも、あわよくば挿し芽で増やしたい。

アフターガーデニングは、アレンジメントで楽しんで

アフターアレンジメントは、ガーデニング素材としてうまく活用・・・

永遠にリサイクルさせるのが理想です。

なかなか思い通りにはなりませんけど

反対側からみたら、こんな感じです。

容器が半開きになるようにゴムを通してあります。

いつでも、どこでも、どんな場合でも お花をいただくのは嬉しいことですが

こんなのお土産にもらったら、私はうれしいタイプです。

こんな感じが、好きそうな人に今度お土産にしてみようかな

 

今日のこれは、自分用です

 

もう1つ、ミニブーケも作りました。

 

 

お店の前の水盤に浮かんでいた花・・・たぶんマグノリア

今日は、あいにくの雨降りでしたが、こんな風景もいいですね。


立春

2009年02月04日 | フラワーアレンジメント
風水、気学九星によれば、今日は一年の始まりである日。
玄関やリビングに白い花を飾ると新しい運気を呼び込むことにつながる。
ということだそうで

白です。白は「再生」を意味するのだそうです。
再生、そして新しい運気なんかいいなあ。

立春
これから、あちこちで色んな春の気配を見つけられると思うと
わくわくします。