~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

今年もよろしくお願いします

2012年01月07日 | 日記

ずいぶんとご無沙汰になってしまいました。

来てくださってありがとうございます。

 

 

年末のご挨拶も、新年のご挨拶もおくれてすみません。

今年もどうぞよろしくお願いします。

皆様にとって、より良い年になりますように。

 

昨年末は、いろんな出来事があって、慌ただしくしていてこちらはついつい後回し。

どんなに忙しくても、きちんと記事をUPされているお友達のをみては感心しておりました。

今年のお正月の飾りです。

手作り和凧の教室をお手伝いする機会があり、私も作ってみました。

絵は描くつもりはなかったけれど、せっかくだから描いておこう→せっかく描いたから飾ろう

と下手な絵だけれど味があるんではないかと自己満足しています。

 

 

お正月のアレンジ。このパフィオ。育ててみたいです。

 

ぽっさんも元気です。どうぞよろしくお願いします。

 


200万本のコスモス

2011年10月10日 | 日記

湯布院その2より先に、連休のお出かけの写真をご紹介

 

行楽日和に恵まれた3連休。海の中道海浜公園へお出かけしました。

pocoは残念ながらお留守番・・・

 

水族館のかいじゅうコーナー。海獣です

観覧客から餌がもらえるのでこの場所でずっーとスタンバイしているこの子

どこかで見たことがある。と思っていたら夫が一言「風呂に入ってる時のpocoだな」

カメラ持って行ったわりに、水族館の写真がこれだけ・・・。見るのに夢中だったという事です

水族館を出たら歩いて5分の公園へ

自転車を借りてサイクリング。暑くもなく寒くもなく。サイクリングには最高のお天気でご機嫌です。

公園内の動物の森へ

よれよれヤギさん、しろ~く撮ってみた。

カピバラ、人間が柵の中に入ります。ロープで通路が区切ってあるけど

人が歩いてても興味なし。

カンガルーもだらだら~

動物の森を通り抜けて、私だけ別行動。

夫と子供がゴーカートに乗っている間に、200万本のコスモス畑を一人で満喫。

これを見たかったので。

写真を撮ってる人がいっぱい。

丘一面にコスモスが夢のよう。

 

 

バラ園は、育成中でバラは咲いていませんでしたが、こんな場所もありました。

 

パンパスグラスが絵になる。これは家ではむりだな~。

 

やっぱりこれが一番。

 

今回は、お留守番だったpoco。お疲れさんっ

これは喜びmaxの姿です。次は連れて行ってあげるからね。


写真で遊ぶよ♪

2011年10月01日 | 日記

青く着色されたガーベラ(トイデジで撮影)

 

堅いフランスパンやずっしりとしたドイツパン、重くてもっちりのベーグルが大好きです。

 

昨日バケットを買いにパン屋に行ったのに、まだ焼けていなくて

できあいのガーリックトーストを買いました。

もともと堅めのフランスパンが売りの店ですが

一度焼き上げたガーリックトーストは、さらに堅く

それでもおいしいのでガジガジとかじっていたら、なんと前歯がちょっとだけ欠けてしまいました。

 

急遽、歯医者さんを予約。

予約時間まで時間があったので本屋さんへ立ち寄り、おまけつき本を買ってしまいました。

すごく小っちゃいトイデジ

 

被写体がいないので捜索。

やはり布団にもぐりこんでいた。ちょっとでも涼しくなるとこれです。

真夏でもひんやりした床に寝そべるなんて姿は見たことがない、寒がり坊主。

遊べるっ。


母プレは勝手にコラボ

2011年05月10日 | 日記

母の日のプレゼントにお願いした、ゆいまーるさんのアレンジです。

中にいるのは、momoママさんの作った「黒の女神」

石鹸を入れる場所を作ってください。という私の要望にしっかり答えて

こんな風にセットする場所を作ってくださいました。

香りのよいイプピアッチェ?の横に石鹸スペース。

私のほうで石鹸をセットすることになっていたので、ラッピングもしやすいようにしてくださってました。

こんなに豪華なパラが使ってあってあのお値段。ありがとうございます。

撮影後は、キレイにラッピングをして(した、つもり)母の元へ。

喜んでおりました。

 

momoママさんの石鹸

先日、お友達に頼まれて纏め買い。みんな「すべすべよー」と喜んでおりました。

オカンが若返ったら凄いかもね。と

私用にキープしておいた黒の女神ですが、今回あげてみました。

やっぱり「小顔石鹸があれば欲しい」そうです。

 

 


飛んでけ~!!!!

2011年03月23日 | 日記

久~しぶりに折った折り鶴

 

この前の写真セミナーで講師をしてくださった

山本まりこ先生のブログで告知があった

『 動画をつくるプロジェクト「1000smiles(せんすまいるず)」  』 →詳しくはココをクリック

に応募しました。

この写真ではないけど、送らせていただきました。

まだ募集中とのことですよ。

 

庭の片隅にかわいい土筆

庭に生えてくるスギナ。いつも悩まされますが、この子たちには心を和ませてもらっています。

数ヵ月後、引っこ抜いたスギナはバラの株本でマルチングに。

スギナには色んな薬効があるときいたので昨年から試しています。

マルチしたバラは黒点病に罹りませんでした。