笑えるほどの極小サイズ。ニンニク収穫です。
国産ニンニクが高いので家で作れたらいいなと、初めて植えてたニンニク。
植え付けただけで、追肥もせずに放置してしまい
いつ収穫したらよいのやら・・・全くわからない始末
いつも色んな事を教えてくださるpinkyさんに尋ねたら
「茎の2/3が枯れたら収穫時ですよ」と教えてくださいました。
三分の二どころか全部枯れているものもあり
慌てて掘り返したら出てきたミニチュアにんにく。

図書館で借りたコンパニオンプランツを利用した野菜作りの本には
にんにくとアスパラガスが相性がよくて
近くに植えるとどちらも生育がよいとありましたが、
読んだ時はすでに植え付け後かなりたってから
今回は手遅れだったけど次回はリベンジ!
今回は手遅れだったけど次回はリベンジ!
立派なにんにく収穫を目指して、アスパラガスの近くに植えてみることにします。
せっかく採れたので保存の効くガーリックチップスを作りました。

今回はごま油で揚げたら、とっても香ばしくて好評。
ごま油はガーリックオイルとして保存して利用します。
早速、夕食のドライカレーにトッピング。
写真を撮る前に食べてしまったので写真は無しです。