![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/41/7b80fe2a7816b65e0492ba49ae4e7f9b.jpg)
田原市 豊橋市のみなさん おはようございます
田原市中央図書館前の「なばな鍼灸院」です
今朝は 冷え込みと強い風を感じますね
こんな日はぎっくり腰やめまいなど
体調を崩しやすい時
鍼灸治療でしっかりと管理しましょう
さて
田原も冬らしくなった日ですが
空を見上げると
気持ちのいい真っ青な空が広がっています
道の駅で有名な田原めっくんはうすも
青のグラーデーションを背景に
存在感が増しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/6fcd527e060d65520dccf6a0082c2fbc.jpg)
道の駅の建物の横を
何気なく見てみると
駅伝大会の案内が
11月20日には
全日本実業団対抗駅伝競走大会
が開催される様子
この地域は
冬になると
強い風が吹き付けるため
お正月の恒例行事となった
実業団駅伝の
練習 調整にうってつけの場所らしいです
年々 参加者や応援のために
田原市が賑わいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/240524a31716106b24a8c7ac2976dde6.jpg)
駅伝のルートを見てみると
田原駅前のはなとき通りを中心に走行し
ちょうど当院の近くが
ゴール地点になています
この日は近寄れないくらい
賑わうのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/287a77f9b6bd8bc46c3995bb46847147.jpg)
駅伝大会当日は
ちょうど当院は休診日です
鍼灸院からゆっくり駅伝を
応援するのもいいかもしれませんね
↑上の写真は完成した診療時間の案内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/202766f4f2863888db826075c85b1236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/1f38e94eba6d7254ecd14d0fea769696.jpg)
ちなみに
当院グループでは
毎年
マラソン大会に参加しています
というのも
ランナーとしてではなく
医療ボランティアとしてです
ランナーのレース前のコンディショニングや
アフターケア
そして
肉離れやねんざ
腰痛 アキレス腱炎など
予期せぬ怪我に対応するためです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/cb10394e1de519b0fb93f0bdda0b5ff3.jpg)
当院グループは鍼灸師が30人ほど在籍しています
11月は
同日開催される
豊川市陸上競技場での豊川シティマラソンと
豊田スタジアムでの豊田マラソンに
鍼灸治療ボランティアブースを設置
ランナーのケアに対応します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/4b3ca63c80f39c9a36c6ff8a23941b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/3618abb8d689e5e178cbb76eb614b547.jpg)
毎年200人以上のランナーが
鍼灸ブースで手当てしています
マラソンだけでなく
部活や趣味など
運動していて怪我 故障した時にも
鍼灸治療で対応できます
お気軽にご相談下さい
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
(ラーメン宝塔田原店さん横)
Tel:0531-27-7189
(なばな良いはりきゅう)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
田原市中央図書館前の「なばな鍼灸院」です
今朝は 冷え込みと強い風を感じますね
こんな日はぎっくり腰やめまいなど
体調を崩しやすい時
鍼灸治療でしっかりと管理しましょう
さて
田原も冬らしくなった日ですが
空を見上げると
気持ちのいい真っ青な空が広がっています
道の駅で有名な田原めっくんはうすも
青のグラーデーションを背景に
存在感が増しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/6fcd527e060d65520dccf6a0082c2fbc.jpg)
道の駅の建物の横を
何気なく見てみると
駅伝大会の案内が
11月20日には
全日本実業団対抗駅伝競走大会
が開催される様子
この地域は
冬になると
強い風が吹き付けるため
お正月の恒例行事となった
実業団駅伝の
練習 調整にうってつけの場所らしいです
年々 参加者や応援のために
田原市が賑わいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/240524a31716106b24a8c7ac2976dde6.jpg)
駅伝のルートを見てみると
田原駅前のはなとき通りを中心に走行し
ちょうど当院の近くが
ゴール地点になています
この日は近寄れないくらい
賑わうのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/287a77f9b6bd8bc46c3995bb46847147.jpg)
駅伝大会当日は
ちょうど当院は休診日です
鍼灸院からゆっくり駅伝を
応援するのもいいかもしれませんね
↑上の写真は完成した診療時間の案内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/202766f4f2863888db826075c85b1236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/1f38e94eba6d7254ecd14d0fea769696.jpg)
ちなみに
当院グループでは
毎年
マラソン大会に参加しています
というのも
ランナーとしてではなく
医療ボランティアとしてです
ランナーのレース前のコンディショニングや
アフターケア
そして
肉離れやねんざ
腰痛 アキレス腱炎など
予期せぬ怪我に対応するためです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/cb10394e1de519b0fb93f0bdda0b5ff3.jpg)
当院グループは鍼灸師が30人ほど在籍しています
11月は
同日開催される
豊川市陸上競技場での豊川シティマラソンと
豊田スタジアムでの豊田マラソンに
鍼灸治療ボランティアブースを設置
ランナーのケアに対応します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/4b3ca63c80f39c9a36c6ff8a23941b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/3618abb8d689e5e178cbb76eb614b547.jpg)
毎年200人以上のランナーが
鍼灸ブースで手当てしています
マラソンだけでなく
部活や趣味など
運動していて怪我 故障した時にも
鍼灸治療で対応できます
お気軽にご相談下さい
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
(ラーメン宝塔田原店さん横)
Tel:0531-27-7189
(なばな良いはりきゅう)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆