Twitter を覗いていると 面白い日本語が表れている。
ヒトカラ : 一人でカラオケ ぼっち飯 :一人ぼっちで食べる飯
リア充 :リアリティ充実している キョロ充 :キョロキョロ探している
おやあり:お休みなさい、ありがとう おつあり:お疲れさまでした、ありがとう
英語からきた言葉に わず:Was 過去形 なう:Now だん:Done過去形 ういる:Will
Chikirinの日記 はとても興味深いことが書いてある。
会員の皆さんから 昨日も たくさんのチョコをいただいた。
1年間 一緒にパソコンの学習に ボランティアに頑張った仲間たち一同からの
貴重な贈り物だ 感謝しながら 味わっています。
このクラスは 今までで 一番まとまっていて 和気あいあいのクラスだが
4月からは 別れ別れになるのは 残念だ。
今年も バレンタインデー で沢山のチョコレートをいただいた。
毎年 思い出すのは 終戦時に連合国の捕虜収容所のある町に住んでいたので
落下傘で 食料を投下されていた 練兵場の草むらに隠れて
こぼれた チョコレートやビスケットなどを拾って食べた思い出がよみがえる。
美味しいものが 溢れている 現代は 幸せだろうか・・・
どうして 自分の「つぶやき」を発信するのか?
他人の「つぶやき」を読んで 楽しいの?
長い間 疑問だった・・・
とりあえす 覗いてみよう と
恐る恐る つぶやきの世界に 飛び込んでみた
情報 宣伝 主張 ジョーク 日記 があった