WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

新元号対応に向けて Windows と Office を準備が完了しました。

2019年04月30日 | 日記
新元号対応に向けてのマイクロソフトの「日本の新元号対応に向けて Windows と Office を準備する方法」から、Windows 7 ・8.1 ・ 10 のパソコンに新元号に対応すべく、すべてのパソコンにWindows Updateを完了しました。

Windows の最新の更新プログラムをインストールすると、日本の新元号のカレンダーが表示されるように日付と時刻の設定をしました。
[形式のカスタマイズ] ダイアログ ボックスで[日付] タブをクリックし[カレンダーの種類] を [和暦] に変更をクリックして設定し「平成31年4月30日(火)」と表示しました。

明日の朝には「令和元年5月1日(水)」と表示されているか? EXCELで和暦が表示されるか?など、結果が楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空前絶後の10連休 大丈夫?(ケガや病気の対応)

2019年04月26日 | 日記
インターネットを使うと、今まで出かけなければできなかった手続きなどが、自宅でできる便利なインターネットサービスの一部(図書館の本を予約する・ネットスーパー・インターネットで出前をとる出前館・チラシのシュフー Shufoo!などなど)をサークルで学習しました。

今回は、あす4月27日から始まる連休の医療機関についてのウエブサイトを紹介します。
(毎日新聞4月24日(木曜日)朝刊から、一部加筆。)
医療機関は通常の休日・祝日も、当番制で地域の外来診療をしています。
子どもの病気や怪我で対応に迷った場合は、全国どこでも「#8000」でつながる「子ども医療相談」にかけると、各都道府県の相談窓口へ転送され、小児科医らから対応法や受診すべきかどうか助言がもらえます。

地域によっては、これに似た大人用の救急電話相談「#7119」もある。10連休中に診療する医療機関は、厚生労働省のウェブサイトのトップページから、各都道府県別にまとめた情報を見ることができます。

厚生労働省のホームページ(www.mhlw.go.jp)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04364.html
2019年4月27日から5月6日までの10連休における各都道府県の医療提供体制 について. 即位日等休日法の施行に伴う2019年4月27日から5月6日までの10連休 における、各都道府県の医療提供体制についてお知らせします。

宝塚市医師会の休日・救急診療
https://www.takarazuka.hyogo.med.or.jp/citizen/firstaid.html






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けマイクとイヤフォンの端子は1っだけ

2019年04月24日 | 日記
近頃のパソコンは、ほとんど端子が1つだけ、取説には「マイク・ラインイン・ヘッドホン・ラインアウト・ヘッドセット兼用端子」となっています。
以前のパソコンは、端子が「ヘッドホン・ラインアウト兼用」と「マイク・ラインイン兼用」と2っの端子があり、両者とも市販の35㎜ミニプラグと説明がありましたので、買い求めるにもわかりやすかった。

今回は、午前の部のヘッドセットをお持ちでない会員さんにお配りして、パソコンでの録音を午前・午後の部で学習しました。
ウインドウズ 7・8.1 はサウンドレコーダーと表記させれ、ウインドウズ 10はボイスレコーダーと表記が変わっています。
録音した音声を再生・編集は、配布のプリントを参考にしてください。
「スカイプ・コルタナ・音声入力・文字起こし」などにも利用できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Microsoft Office 2010 にDictation を入れてみた。

2019年04月20日 | 日記
「Windows 8.1以降で Office 2013以降が対応です。」とありましたが、Office 210 にアドインで入れました。

Dictateの動作は軽快で安定しており、音声入力・翻訳機能は非常に便利で強力です。
WordやPowerPointで資料を作成するとき、とても役立つツールだと思います。
しかし、動画とか音声ファイルから出る音声の文字起こしは、Google document が数段秀でていると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンをアクセスポイントにしてみました。

2019年04月18日 | 日記
公民館での学習用に、Windows 10 パソコンをアクセスポイントにして、会員のノートパソコンを無料のWi-Fiでインターネットに接続した。問題なくつながったので安心した。(メアドをもっているパソコンは簡単に利用できるのだが…)

本来ならスマホのテザリングでパソコンをインターネットにつなぐことにするのだが、ギガを使いたくないんで、Windows 10の「モバイルホットスポット」機能を使って、ノートPCをアクセスポイント化すれば、他のパソコン・タブレットやスマホもインターネット接続できるようにできる。

モバイルホットスポットを設定方法は簡単だった。
[Windowsの設定]画面の[ネットワークとインターネット]から、[モバイルホットスポット]を選択すると、自動生成された「ネットワーク名(SSID)と「ネットワークパスワード」が表示されるので、分かりやすいネットワーク名とパスワードを変更した。
ノートPC側でも、[モバイルホットスポット]画面に接続しているデバイスが表示される。モバイルホットスポット機能で同時に接続可能なデバイス数は8台までとなっているようだ。

設定済みのモバイルホットスポットを素早くオン/オフするには、タスクバー右端の[アクションセンター]アイコンをクリックして表示されるようにすると便利だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする