WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

パソコンの状態を信頼性モニターで調べました

2023年06月29日 | 日記
サークルでは、Windowsのアップデートを実行したあと、信頼性モニターのグラフで評価を確認しました結果、すべてのパソコンは7以上でした。
パソコンの検索窓に「信頼性モニター」と入力すると「信頼性モニター」アプリが表示されますのでクリックして起動します。
「信頼性モニター」は、上部のグラフと下部のリストビューから成り、上部のグラフでは、OSの安定性を1から10の10段階で評価した結果が、日別もしくは週別に表示でき、評価結果の推移を確認できます。(「10」が最も安定している状態です)
コンピュータの信頼性と問題の履歴を確認の画面は、グラフとリストの一覧が表示されます。
グラフの安定性インデックスは、パソコンのシステム全体的な安定性を1から10の数値で評価します。
グラフの下にある「×」や「!」などのアイコンは、エラーや警告などの安定性に関わる事項が表示されます。
アプリケーションエラー、Windowsエラー、警告情報などの問題をの日をクリックすると詳細を確認できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで調べてスマホの「Yahoo!乗換案内」で見る

2023年06月25日 | 日記
今までは、パソコンの「Yahoo Japan!路線情報」で調べたルート情報をメモしていましたが「ルート保存」ボタンを押すだけでスマホの「Yahoo!乗換案内」で同期されていて見られます。

すごく進化していてとても簡単 ですので、これだけで事足りますね。
① パソコンで「Yahoo Japan!路線情報」乗換案内を起動し
② ルートを検索
③ 「ルート保存」ボタンをクリックする
④ スマホの「「Yahoo!乗換案内」を開き
⑤ 「マイページ」の「ルートメモ」で左上の雲のアイコン(クラウドマーク)をタップ
⑥ パソコンで調べたルートが表示されます
⑦ 時刻の変更は即再検索するだけ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Yahoo! 乗換案内」アプリの便利な使い方

2023年06月21日 | 日記
「Yahoo! JAPAN 」のIDでログインして便利に利用しましょう。

検索した「乗り換え」案内を画像として「マイページ」に保存して後から見ることもできますし、それをLINE・メールやSNSなどで送ることができます。

マイページの機能:
ルートメモ
旅行に行くときに重宝な機能です。検索したルートを「ルートメモに保存」に保存しましょう。検索した日時も「ルートメモ」に保存して、いつでも簡単に確認できます。
マイルート
ルート(出発地・到着地)だけを保存して「登録したルート」をタップしたら現在時刻でルートを検索できる便利な機能です。
検索履歴
検索したルートを履歴から再現できる機能です。
現在地からのルート
自宅などの住所を設定すると現在地からのルートを検索で簡単にできます。
自宅以外の場所も登録できますのでバス停・や駅名を登録しておきましょう。

徒歩のアイコンと文字列をクリックすると徒歩ルートの地図を表示できます。
目的地の文字をクリックすると付近の地図が表示できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Yahoo!乗換案内」をスマホに入れました

2023年06月17日 | 日記
サークルのSさんに教えていただいた「Yahoo!乗換案内」は超便利アプリですね。
検索ボックスからNAVITIME・ジョルダン・駅探で調べていましたが、これ一本で事足ります。

「Yahoo!乗換案内」は、スマホのiPhoneはAppStoreから、AndroidスマホはPlayストアからスマホにインストールします。
① インストールして「yahoo!乗り換え案内」アプリをタップして起動します。
② 初めて起動すると、いろいろ「許可」してと表示が出ますのでチョット考えます。
③ 位置情報の利用は、最寄りの駅やバス停を使うのに便利ですので必ず「許可」を選ぶようにしましょう。
④ 電車のマークをタップし、目的地までの乗り換え方法を調べることができます。
⑤ 目的地の設定は駅名・バス停・施設名・住所の入力することもできます。
  ※出発地を設定も現在地でも、周辺の駅やバス停でも設定できます。
  ※また、出発地と目的地の入力には音声入力ができ便利です。
⑥ 出発・到着したい日時をスライドさせて設定できます。
  ※交通情報や乗り換えに便利な車両や地下鉄の出口番号まで教えてくれて効率よく移動することができるようになりますね。

便利な利用方法を次回から紹介します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルの家計簿をテーブルに変換すると便利です

2023年06月13日 | 日記
家計簿や名簿などエクセルで作成し、1行目に項目名を入力して1件1行の形式で表を作成します。(これらの表はデータベース型といいます)
テーブルに変換する利点は:
① 書式や数式が自動的に引き継がれます。
② 自動的に1行おきに色違いの表にできます。
③ 自動的にフィルタが有効になりデータの抽出・並べ替えができます。
④ 集計行をワンクリックで追加することができます。(関数の入力が不要)
⑤ スクロールしても項目行が表示され、ウィンドウ枠の固定を設定する必要がありません。

テーブルの設定:
① テーブルに変換したい範囲のセルの1つを選択します。
② [挿入]タブ、[テーブル]グループの[テーブル]ボタンをクリックします。
  ※ [クイック分析]から「テーブル」に変換することもできます。
ショートカットキー(Ctrl + T)でも「テーブル」に変換することができます。
③ テーブルに変換する範囲を確認し「先頭行をテーブルの見出しとして使用する」にチェックを付けます。
④ 「OK」ボタンをクリックするとテーブルに変換できます。

または「ホーム」タブの「スタイル」グループの「テーブルとして書式設定」では色の一覧から設定できます。
※テーブルに変換する前にセルの色などの書式を設定しているとテーブルに変換後も、自分で設定した書式の方が優先されます。
テーブルを解除して通常の表に戻すには、 テーブル内のセルを選択してテーブル ツールの「デザイン」タブの「ツール」グループの「範囲に変換」をクリックすると元に戻ります。

テーブルに変換したら表の右下隅を下にドラッグすると必要な分だけ行を追加でき設定している書式や数式のほか1行置きの色付けも引き継がれます。
またテーブルの右下隅のセルを「Tab」キーで自動的にテーブルが1行広げ られます。
※「Tab」キーで右方向にデータを入力していくときに便利です。またテーブルの真下にある空白セルにデータを入力するとその行を含むようにテーブルが広げられます。
テーブル内の数式を修正すると自動的にコピーされます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする