WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラムをインストールした

2019年06月11日 | 日記
いわゆる May 2019 Update を本日、インストールしました。
大きな変更は、作業の邪魔が 7日間更新を延期できるようになった点です。

それと、タスクバーに検索アイコンが Cortana と別なって、検索が便利になった。

その他の、変更点はこれから少しずつ学習していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の「背景のみ」を簡単削除して一筆箋に挿入

2019年06月09日 | 日記
Excel、Word、PowerPoint一枚の写真から「背景のみを削除したい」とき、Office 2010 からは、簡単に切り抜くことができます。(今回はエクセルで作業を行いました)
1. 挿入して画像を選択して、使用する画像をトリミングします。
2. 「書式」をクリックし、リボンの「背景の削除」をクリックします。
3. 外枠を拡大、縮小し、紫の選択範囲を調整します。
※紫で塗られている範囲が、削除される部分です。
Enter、または、「変更を保持」をクリックすると、画像を削除する部分が確定します。

4. 設定をし直すグループの「保持する領域としてマーク」クリックして、残したい部分をマウスでクリックまたは、ドラッグします。
「削除する領域としてマーク」クリックして、削除したいエリアをクリックまたは(線を引くように)マウスでドラッグします。
5. 閉じるグループの「変更の保持」ボタンをクリックして、背景が削除された画像を確認します。
6. 画像を挿入した「一筆箋」をエクセルで作成します。(プリントを参照)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを使いながらラジオ番組を楽しむ

2019年06月05日 | 日記
パソコンのボイスレコーダーの使い方・Microsoft Edge の基本設定と操作・ユーチューブの楽しみ方などの学習を先月からしてきました。

今回は、パソコンでラジオ番組を聴きました。

通常、ラジオ放送の番組を聴くためには受信機が必要ですが、パソコンのブラウザーから「radiko.jp」またはNHKの「らじるらじる」にアクセスすることで、同じ番組を聴くことができます。

使い方はとても簡単でした。ブラウザーでサイトにアクセスして、再生する局を選択するだけです。電波とは違ってインターネットからデジタル情報を受信するため、ノイズが発生することもなく、非常にクリアな音声を楽しむことができます。

ラジオのいいところは、音楽やニュース番組をBGMとして流し「ながら作業」をするなど、気軽に番組を楽しめることです。

災害時など、いざというときには、情報源が多ければ多いほど安心できるものです。
パソコンやスマートフォンでいつでもラジオ番組を聴けるようにしておけば、心強い情報源として活用できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする