WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

あいうえおキーボード(50音キーボード)が便利になりました

2021年06月10日 | 日記
IMEツールバーのキーボードの設定から「あいうえお50音」キーボードは、変換のボタンをいちいち押さないといけないので使いにくかった。

Microsoft Store の「あいうえおキーボード」アプリもあり、また、タッチキーボードにも50音キーボードが入りました。

文字入力の多様化で、変換も進化しました。
タッチキーボードには音声入力機能も備わりました。まだ、変換能力を検証をしていませんがGoogleドキュメントの音声入力、Microsoft Officeのディクテーションと入力が大変便利になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelの名簿を印刷するコツ(おさらい編)

2021年06月06日 | 日記
横長の名簿などを印刷するときは1ページに収まるように設定しましょう。
設定方法は何通りもありますが、標準の画面からCtrl + Pを押して印刷画面を開き確認します。(元のシートに戻すのはEscキーを押します。)
1. 印刷プレビューの画面の「設定」から「すべての列を1ページに印刷」を選びます。「拡大/縮小」で70%以上なら印刷しても問題なく読めます。
2. ページ設定を開き、印刷の向きを「横向き」にします。
3. 縦長の名簿の2ページ目にも項目を表示するには、「ぺージレイアウト」タブの「印刷タイトル」アイコンで設定ダイアログを開き項目の行を選択します。
4. [表示]タブの[改ページプレビュー]で、改ページ位置を表す青線をドラッグして任意の位置を決めます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルの名簿を印刷するコツを学習しました

2021年06月02日 | 日記
今日の講座は、前回作成したエクセルの名簿を印刷するコツを学習しました。
1. このセルだけ印刷したくない場合(フォントの色)
2. 複数の列・行を印刷する必要がないとき(非表示の設定)
3. プリンターのページ設定から、用紙サイズ、余白、拡大縮小など
4. エクセルの「レイアウト」タブからのページ設定も
5. 「拡大縮小印刷」の設定を確認をします
  70%以上なら印刷しても文字が小さすぎることはありません
6. あとは印刷するだけです

次回は、名簿で封筒・はがき・ラベルへの差し込み印刷を予定しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする